最新更新日:2024/11/27 | |
本日:31
昨日:194 総数:841765 |
1年生【やるぞ どうぞ がんばるぞ!】生活科1年生【やるぞ どうぞ がんばるぞ!】がっこうたんけん発表会休み時間、まだまだ学校たんけんに行く子たちがたくさんいます。学校の大好きな場所、見つけたかな? 水の生き物かんさつ5月22日(水)今日の給食
今日の献立は以下のとおりです。
・はつがげんまいごはん ・はっぽうさい ・あいちけんさんしょくざいいりあげぎょうざ ・きゅうりのちゅうかあえ (今日の給食放送より) 今日は「八宝菜」が登場です。八宝菜は数字の「八」という文字が使われます。 これは八種類の食材が入っているということではなく、たくさんの食材が入っているという意味があります。 今日の八宝菜には何種類入っているか、ぜひ数えてみてください。 そして、うずらの卵が入っているので、よくかんで食べるようにしましょう。 5年生調理実習今日は ほうれん草のおひたしをつくりました。 自分の分のほうれん草は自分でゆでる。 根元から 沸騰したお湯に入れて 水で冷やして しぼって 切って味付け。 おいしそうに盛り付けました。 根元までしっかり食べようと、根元だけネギのように切ってそえてあるグループもありました。 おもしろい。 片付けまでしっかりできました。 次はじゃがいもだね。 もものふくろがけどんどん大きく甘くなっていくのが楽しみですね。 みんなは ふくろをかけただけ。 この日のために、大きな木を残しておいてくださったこと、たくさんの人がこの日のために予定を組んでくださったこと、この日にちょうどいい桃の大きさになるようにしてくださったこと、そして、なんとかして収穫をできないか 考えてくださっていること。 全てのことに感謝できるといいですね。 桃を一つずつひろって、もって帰れました。 私も家で一粒、漬けてみようと思います。 ありがとうございました。 ももの袋がけたくさんある質問に一つ一つ丁寧に答えてくださった宮田さん。すごいですね。 いよいよふくろがけ。 たくさん実った実からいいものを選んで何個も何個も捨てていました。 もったいないって思っていたら、全部実らせようと思うと、小さくておいしくない桃になってしまうから、もったいなくないよ と 笑顔で教えてくださいました。 できるだけ丸くて、傷のないものを選んで自分の特性袋をかぶせました。 袋をかけようと思ったら、なかなか思うように袋をかけることができず、アドバイスをもらいながら一生懸命つけました。 袋に針金が入っているなんて驚きでした。 桃のふくろがけいただいた袋に名前や絵を描いて 五郎丸まで歩いて行きました。 天気がよく 途中でお茶休憩をしてもらって、歩きました。 桃畑に着くと そこには 何百個も実がついた木があり、驚きました。 桃の袋がけができるように、何人もの方が教えに来てくださっていました。 たくさんの人に支えられ、学習ができることに喜びを感じました。 桃農家へ見学&体験に行ってきました袋がけ体験では、一つ一つ丁寧に袋がけをする大変さを感じることができました。なかなか上手くできない様子もありましたが、最後まで教えてもらいながら、丁寧に袋がけをすることができました。 これからどのように成長していくのか楽しみですね。美味しい桃が収穫できるかな? 5月21(火)今日の給食
今日の献立は以下のとおりです。
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・にくじゃが ・いわしのしょうがに ・やさいのごまあえ (今日の給食放送より) 今日は「にくじゃが」が登場です。 給食室の大きな釜を二つ使ってじっくり煮込みました。 味がよく染みていますよ。 主菜は「いわしのしょうが煮」です。 しょうがは食べ物の臭みを消してくれる効果があるため、魚を煮込んだり、肉を炒めたりする時に使うことがあります。 ほかにも殺菌作用や、体を温めてくれる働きもありますよ。 体力テストの準備
明日から始まる体力テストに備えて、放課後、体力テストの準備をしました。
明日からみんなの力が発揮できますように・・・。 線をふまないでね。 リコーダー初めは音がそろわず、いろいろな音が入り交じっていました。 先生が 色々なリズムでふくものをまねすることで、息の入れ方もわかり、少しずつそろっていくのがすごかったです。 それでも 高いピーーーーーーーッという音がなってしまうのを聞き 長くラーーーー とふくように指示を出されました。 すると・・・初めは色々な音がしていたのに みんなの音も大きさがだんだんそろってきて最後きれいなラの音になっていました 「そろうと、自分の音は聞こえなくなるんだよ」 と先生が言われたのを聞き、 なるほど・・・と思いました。 どんどん続けて練習して、色々な曲が演奏できるようになるといいですね。 楽しい休み時間何度も何度もリズムに合わせて手拍子をしたり笑ったり。 テンポをどんどん速くして、「むりーっ」と、できないを楽しむ姿もよかったです。 楽しいことどんどんやっていきましょう。 学年集会5月20日(月)表彰伝達
今朝、児童集会が終わった後、表彰伝達を行いました。
今回は、野球とバスケットボールの表彰でした。 おめでとうございます。 これからも、努力を積み重ね、自分の可能性を広げましょう。 その後、校長先生から以下の3点について話がありました。 (1)児童会は一人一人が関心を持つこと (2)よい姿勢で話を聴き、礼を正すことが話し手に対する思いやりにつながること (3)「相談ボックス」に手紙を出すときの約束について 今週も5日間の学校生活です。 よろしくお願いします。 5月20日(月)児童集会
今朝、業前に児童集会を行いました。
はじめに、運営委員会の委員長と副委員長が児童会について説明をしました。 西小学校で過ごすすべての児童が児童会の会員であることを伝えるとともに、みんなでよりよい学校生活を築き上げていくことの大切さを語りました。 その後、運営、環境、広報、図書、放送の各委員長から全校児童に対して、活動内容と協力依頼事項について説明がありました。次回の児童集会で体育、保険、給食、飼育栽培、生活委員会の発表を予定しています。 集会の運営、委員会発表に携わった皆さん、ありがとうございました。 児童集会しかし、今年度からは必要に応じて体育館で朝会を行うことにしました。 初めは委員会紹介。 児童会とは何か という説明の後、委員会の活動紹介を行いました。 運営委員会 環境委員会 広報委員会 図書委員会 放送委員会 それぞれの委員長が 伝えたいことを暗記して 堂々と伝えました。 伝えたいと思うと、原稿を読むことをしていたら伝わりません。 しっかり覚え、伝えたい相手に向かって語る。 それができるようになったら、聞くから聴くに変わるのではないかと思います。 伝え 聴く の 姿。どんどん磨き合っていきましょう。 高学年の姿を見て、そこから学ぶ。 いい姿が広がっていくといいと思います。 PTA 花壇の花を植えましたとても 暑い日で 植え終わってから水をたっぷりあげました。 しっかり根付いてきれいな西小学校になりますように・・・。 朝早くから ありがとうございました。 桃農家へ行くための準備をしました1年生【やるぞ どうぞ がんばるぞ!】がっこうたんけん発表会次はどんな「たんけん」をしようかな!? |
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059 住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地 TEL:0568-62-8280 FAX:0568-63-0288 |