最新更新日:2024/11/21 | |
本日:20
昨日:128 総数:841204 |
運動会3・4年生 【1】この日に向けて 何度も練習を重ねてきました。 音響が調子悪かったけれど、太鼓の音に合わせたり、今までの練習を思い出したりして、堂々と演技をすることができました。 運動会1・2年生 【2】一年生のダンス そして2年生の障害物。 2年生は器具も自分たちで出し入れしていました。 ボールが枠からでるとやり直しのルールも徹底されていました。 1年生のダンスは 覚えるためのかけ声をかけながら、気持ちよくおどりました。 運動会1・2年生 【1】午前中はもつ・・・。 先生たちも、何度も天気予報を見て決めました。 初めは 1年生2年生の部でした。 運動会の朝朝来たら、じーっとそのメッセージを読む姿がありました。 「朝からドキドキする」 笑顔でそう教えてくれました。 10月19日(土)運動会について(連絡)
おはようございます。
日頃は、本校の教育活動に対してご理解とご協力を賜り、感謝申し上げます。 さて、本日は運動会を実施します。 先日配付しました案内文書に記載のとおり進める予定です。 ただし、天候状況によって、一部開始時刻を変更する場合があることをご承知おきください。 (各学年の演技) 8:50〜 9:35 第1限(1・2年生) 9:50〜10:35 第2限(3・4年生) 10:50〜11:35 第3限(5・6年生) 11:50〜12:00 帰りの会 12:10 一斉下校 また、お子さんの登校は、通常どおり通学団の登校です。 以上、よろしくお願いします。 10月18日(金)今日の給食
今日の献立は以下のとおりです。
・しょいめし ・牛乳 ・キャベツ入りメンチカツ ・かんぴょうのたくわんあえ ・お香汁 ・ミニフィッシュ 【給食放送より】 今日は「滋賀県の郷土料理」です。 主食の「しょいめし」は、しょうゆ味の炊き込みご飯です。 鶏肉や油あげ、にんじん、ごぼう、しいたけなど、具だくさんです。 野菜のおかずに使われているかんぴょうは、滋賀県の特産品です。 ゆうがおの実の皮を機械で薄く長くむき、乾燥させて作ります。 巻き寿司に入っているのを食べたことがある人もいるでしょう。 食べ物を通して、滋賀県について学びましょう。 スーパーマーケット見学普段は入ることのできない、裏側をのぞかせてもらったり、話を聞いたりして、学びを深めることができました。ワークシートに発見したことを書ききれないほどメモする姿がたくさんありました。さらに、見学するときのマナーにも注意して見学を進めることができました。 聞いたことを使って、まとめまで頑張っていきます。 10月17日(木)今日の給食
今日の献立は以下のとおりです。
・ご飯 ・牛乳 ・鰆のごま照り焼き ・カレーおから ・すいとん汁 【給食放送より】 今日は「世界食糧デー」です。 世界の食糧問題を考える日と定められています。 現在、地球上にはすべての人が食べられるだけの食糧があるのに、10人に1人が十分な食事ができていません。 また、日本は昔、諸外国と戦争をしていた時に「すいとん汁」を食べていました。 「すいとん」とは、小麦粉に水を加え、こねて団子くらいの大きさにし、汁で煮た物です。 当時は今日のような具だくさんの汁ではなく、少しの野菜を煮たお湯に、すいとんを浮かべて、塩だけで味付けをして食べていました。 今、何の不自由もなく食事ができることに感謝しながらいただきましょう。 今日の5年生
5年生は授業の合間に1年生のダンスと4年生のよっちょれを見に行きました。
頑張って踊る姿を目に焼き付けていました。 5年生は運動会でリレーと綱引きをやりますが、今日の二学年のように観客の人たちの心に響くような白熱した戦いを届けたいと思います。 また、来週には福祉実践教室が控えており、5時間目の総合では色覚異常についての動画を視聴しました。同じものでも人によっては違う色に見えていることに驚いている子もいました。 10月16日(水)「今日の給食」
今日の献立は以下のとおりです。
・りんごパン ・牛乳 ・さつまいものクリームシチュー ・げんきサラダ ・やさいゼリー 【給食放送より】 今日はさつまいもが入った「クリームシチュー」の登場です。 さつまいもは、秋から冬にかけて旬を迎える野菜です。 「旬」とは、食べ物が一番おいしくて栄養がたくさん含まれている時期のことをいいます。 さつまいもには、昨日も紹介した食物繊維(しょくもつせんい)がたくさん含まれています。 さつまいもは皮にも栄養があるので、ぜひ皮ごと食べるようにしましょう。 よっちょれ
よっちょれを全校に披露しました。
電気の学習キットは、一人で実験ができるから、貴重です。 丁寧に作って、しっかり実験をして最後に車を走らせましょう。 がんばりメッセージ後期がんばりたいことを 堂々と話しました。 発表する前は「緊張する」と言っていたけれど、前に立ったら少し違いました。 練習したからこその姿。 原稿用紙を見ないで話す姿。 伝えようという気持ちが伝わってきました。 その姿に応えようとする聴く姿。 思いやりだと感じました。 原稿用紙を読むと、下を向いてしまうけれど、読まないと前を向く。 それだけでもずいぶん変わると思いました。 これから、みんな、前で話すときは、伝えるための話し方ができるといいですね。 始業式校長先生の「凡事徹底」のお話しを聞きました。 子どもの姿から 校長先生が学んだことも話されました。 いくつになっても、色んな人から学び、自分を変えることができるのだと知りました。 いい加減に終わらず、やると決めたことを納得いくまでやってみようと思いました。 民政児童委員 児童委員紹介たくさんの方々に守られているということを知りました。 安全にみんなが学校に来られるよう、大きな声で「お願いします」と挨拶をしました。 これからもよろしくお願いいたします。 今日も運動会練習がんばりました!かけっこは、毎回全力で走る姿がかっこいいです。台風の目は、上手に棒を回すことができるようになり、毎回接戦が繰り広げられます。見ていてドキドキしてしまいます。ダンスも一人一人が大きな動きを意識して躍ることができるようになりました。 運動会当日、成長した姿を見せられるようあと数回の練習も学年みんなで頑張っていきます。 10月15日(火)今日の給食
今日の献立は以下のとおりです。
・ご飯 ・牛乳 ・酢鶏 ・もずくと豆腐のスープ ・りんごゼリー 【給食放送より】 今日のスープには「もずく」が入っています。 スーパーなどで酸っぱく味付けされてカップに入った形で売られているのを見たことはありますか。 もずくって何か知っていますか? もずくはわかめや昆布と同じ海藻の仲間です。 他の海藻にくっついて育つことから「もずく」と付けられたそうです。 もずくにはミネラルという成分がたくさん含まれていて、普段の生活で足りていない食物繊維(しょくもつせんい)がたくさん含まれています。 よくかんで味わいましょう。 授業の様子しかも楽しそう。 やることたくさんだけど、それを楽しんで。 どんどん吸収して下さい。 ナップサック作りでも、いい加減に作ると、壊れていく。 だから、丁寧に一つづつぬっていきましょう。 前期最終日担任の先生と一対一で向き合って、色んな話をしながら、前期の通知表をもらいました。 また、後期も楽しい時間を過ごしましょう。 |
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059 住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地 TEL:0568-62-8280 FAX:0568-63-0288 |