最新更新日:2024/11/14
本日:count up1
昨日:121
総数:482854
ようこそ!!起小学校へ  みんなが幸せになりますように 「優しいことばで みんなの心 あたためよう」 起小学校健全育成標語

1年 おもちゃまつり (11月14日)

 今日は、2年生に招待してもらった「おもちゃまつり」に参加しました。生活科室に入ると、多くのおもちゃが並んでいたので、みんなの目が輝いていました。
 おもちゃで遊ぶ時は、2年生に優しく教えてもらったり、褒めてもらったりして楽しく過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 おもちゃまつり2 (11月14日)

おもちゃまつりが終わった後は、「おもしろかった」「楽しかった」「またやってみたい」などの感想を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年・がい数を棒グラフにしよう 2組(11月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の算数では、2つのステップをクリアしました。
1つ目は、リンゴの生産量をどの位までのがい数にするのか考えました。
2つ目は、がい数をグラフでどのように表すか、目盛りはいくつずつか考えました。
友達と交流しながら、確かめて進めることができました。

今日の給食と明日の給食(11月14日)

画像1 画像1
 今日は「正しいはしづかいの日」 です。みなさんは、正しいはしの持ち方 をしていますか? 近くの人とお互いに確認してみるのもいいですね。はしにはさまざまな役割がありますが、その一つに「まく」という役割があります。はしを使って、味付けのりでごはんを巻いてみましょう。はしを使って食べるということは、日本の特徴的な食文化の一つでもあります。正しいはしの持ち方や使い方を考える機会にしてください。

※※※※

明日の給食は何かな?↓↓  お楽しみに!!
画像2 画像2

第4回 PTA役員会(11月14日)

 本日(11月14日)第4回PTA役員会が行われました。議事進行は以下の通りです。

1 開会のことば

2 PTA会長挨拶

3 校 長 挨 拶

4 協議事項

(1)2学期のPTA会務報告及び3学期の予定について[教頭]
   →2学期のPTA活動の振り返りと、3学期の予定の確認をしました。

 (2) 来年度のPTA役員・組織について[会長・教頭]
   →来年度の役員の選考方法について、討議しました。

5 その他
・3学期学校公開とあいさつ運動への協力依頼 
  →学校公開とあいさつ運動へのボランティア募集について確認しました。

6 閉会のことば


※※※※

 今回も役員の皆さんと2学期のPTA活動について様々な意見交換を行い、有意義な時間を過ごすことができました。3学期もよろしくお願いします。

 役員の皆様、お忙しい中お集りいただき、本当にありがとうございました。


<今後の予定>
・PTA役員会 1月15日(水) 14時から[校長室]
・PTA役員会 2月17日(月) 13時30分から[校長室]
(第3回起小学校運営協議会が尾西第一中学校にて9:30より。また、第2回尾西第一中学校区学校運営協議会10:45よりあります。)
画像1 画像1
画像2 画像2

くすのき 1〜2年生おもちゃまつり (11月14日)

 生活科の学習で「おもちゃまつり」を行いました。2年生は自分が作ったおもちゃのお店を担当し、1年生はお客さんとして楽しく遊びました。「いらっしゃいませ〜!」と元気よく呼び込みもしたり、優しく遊び方を教えたりしていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年度 第2回 起小学校学校運営協議会の報告(11月14日)

【令和6年度 第2回 起小学校学校運営協議会の報告】

1 開催日時  令和6年11月14日(木)9:30〜10:30

2 場  所  起小学校校長室

3 公  開

4 傍聴人  0名

5 出席者  10名

6 議題と審議内容
(1) 教育活動報告
 ア 校内の状況(教頭)
  ・欠席状況
  ・いじめ報告
  ・職員の在校時間
 イ 学習関係(教務主任)
  ・令和6年度全国学力学習状況調査の結果について
  ・特色ある学校づくりについて
 ウ 行事関係(教務主任)
  ・1・2学期の行事での活動報告
  ・3学期の学校公開について
 エ 環境・施設関係(校務主任)
  ・じゃぶじゃぶ池工事関係
  ・施設・環境面の課題

(2) その他・・・以下の議題について審議、承認されました。
  ・次年度の学校運営に関わる提案
   ア 来年度の運動会の日程について
     →現行の10月開催を11月開催に変更する。
   イ 短縮日課の加増について
     →職員の在校時間削減のため、授業日数を確保したうえで、学期初めと学期  末の繁忙期の短縮日課を増やす。

7 意見交換
 ・現在の学校全体の学力について(PTA委員より)
 ・来年度の登校時間等について(PTA委員より)
 ・いじめ件数の学年差について(地域委員より)
 ・楽しい学校が子どもたちの学力を伸ばすとの助言(地域委員より)
 ・学校運動会と地域運動会の連携について(地域委員より)
 ・見守り隊への児童の挨拶や歩き方のマナーについて(PTA委員より)
画像1 画像1
画像2 画像2

6年・ブックトーク(11月14日)

 2学期の国語では、「やまなし」の物語を読みました。作者である宮沢賢治や他の作品について司書の先生に教えていただきました。
 クイズや豆知識も交えて、楽しく学ぶことができました。より学ぼうとする姿勢が見られました。来週からは読書週間が始まります。ぜひ宮沢賢治さんの他の作品も読んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年・社会 愛知県のまつりについて調べ、発表しました 3組(11月14日)

愛知県の伝統的なお祭りについて、インターネットや教科書で調べたことをスライドにまとめて発表しました。
クイズを出題する子もおり、聞いている子たちは手をあげたり発言をしたりして答えて盛り上がっていました。
これからも、調べたお祭りに参加できるとうれしいですね。
画像1 画像1

4年・金属を温めると? 1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の実験で金属を温め、体積がどうなったかを調べました。これまでの水や空気の実験をもとに、予想をたてて学習に取り組むことができました。結果を知ると「お〜!」と驚きの声が聞こえました。

くすのき 11月は (11月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
実りの秋ということなのか、みんなの作る折り紙の作品も果物が多めです。

くすのき 玉ねぎ苗植えを行いました (11月13日)

 今年夏野菜を育てていた、くすのき学級の畑に、玉ねぎの苗を植えました。子どもたちは協力して取り組んでいました。今後、もう1つのくすのき学級の畑に玉ねぎの苗を植えます。来年6月の玉ねぎ販売に向けて、大きく生長しますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・いもほり(11月13日)

 今日は午前中に観劇をし、午後には、一学期に植えたサツマイモの収穫をしました。
大きなおイモ、小さなおイモ、みんなのおイモに満足そうでした。また、サツマイモのつるを使っていろいろな遊びもしました。リースを作ったり、変装したり縄跳びをしたりして時間いっぱい楽しみました。最後に後片付け。みんなてきぱきと動く姿に成長を感じました。着替えや、軍手の準備をありがとうございました。
 明日は1年生の子を招待してのおもちゃ祭りです。体調を整えて、お店番をお願いしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食と明日の給食(11月13日)

画像1 画像1
 れんこんは、漢字で「蓮」の「根」と書くので、蓮の根っこだと思われがちですが、実は根っこではありません。私たちは、地下茎と呼ばれる茎の部分を食べています。 れんこんは、たくさんの穴 が空いてることが特徴の野菜です。れんこんの穴は、通気孔の役目をしていて、地上の葉から酸素を取り入れて、穴を通して根までとどけています。また、食物せんいが豊富で、かみごたえがあることも特徴です。今日のサラダも、よくかんでゆっくり食べましょう。

※※※※

明日の給食は何かな?↓↓   お楽しみに!!
画像2 画像2

4年・観劇会 1組(11月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 劇団風の子さんによる「このゆびと〜まれ」という劇を見ました。実際に学校で起こりそうなやりとりが面白かったり、家族の温かさを感じたり。子どもたちは笑いあり、拍手あり、指差しありで楽しそうな姿が見られました。ぜひ感想を聞いてみてください。

くすのき 交流授業の様子 (11月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の交流授業も頑張りました。

1年・観劇会(11月13日)

劇団風の子九州さんによる観劇会が行われました。
楽しい演出がたくさんあり、たくさん笑って劇を楽しんでいました。見終わった後は、「もう一回見たい」という子どもたちでいっぱいでした。来年の観劇会を今から楽しみにしているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

不審者対応についての勉強会(11月12日)

 今日は、警察の方をお迎えして、職員による不審者対応訓練を行いました。
 子どもたちの身の安全を守るためには、何よりも不審者を校内に入れないということが一番大切と教えていただきました。そのために、職員は、「来校者に声をかけるということを徹底していきましょう」と話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食と明日の給食(11月12日)

画像1 画像1
 みなさんは、学校やおうちでの食事の時、食器についたごはんを、最後まで残さずに食べていますか? 給食室では、ごはんつぶがついたままの食器が返ってくることがあります。かわいて固くなったごはんつぶが、なかなか取れなくて調理員さんがとても苦労しています。ごちそうさまをして食器を返す時、一度、自分の食器をのぞいて確認してくださいね。

※※※※

明日の給食は何かな?↓↓   お楽しみに!!
画像2 画像2

5年・流れる川のはたらき (11月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 班で協力し、流れる水には、どのような働きがあるのかを調べました。「土が崩れた!」や「泥になって、運ばれている!」など、実験を通して、水の働きについて学ぶことができました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

月間行事予定

保健だより

緊急時の登下校について

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

くすのき

人権教育

一宮市立起小学校
〒494-0006
愛知県一宮市起字西生出35番地
TEL:0586-28-8733
FAX:0586-62-6292