最新更新日:2024/11/29 | |
本日:8
昨日:67 総数:460814 |
10月29日(火) 5年生 調理実習「みそ汁」
5年生は調理実習で「みそ汁」に挑戦しています。
「だし」からとるので、今日は煮干しのだしの取り方も勉強しました。 家庭科室には、おいしそうな「だし」と「みそ」の香りがただよっています。 みんなおいしそうに食べています。 10月29日(火)小中合同あいさつ運動10月28日 2年生 おもちゃまつり
生活科の時間に、身近にある空き箱、紙コップ、牛乳パックなどの材料を使って、動くおもちゃを作りました。その後、そのおもちゃを持ち寄ってお店を開き、「おもちゃまつり」を開きました。おもちゃの動きを確かめたり、的あてや距離や高さの競争をしたりなど、来てくれた人が楽しめるように、たくさん工夫していました。
10月28日 3年生 消防署見学
今日は尾西消防署へと見学に行きました。消防車や救急車、訓練の様子などを見させていただきました。子ども達は、実際に出動から火を消すところまでの訓練を見て、服を着るスピードや水の勢いに驚いていました。今回の見学で学んだことを、学校での学習に生かしていきたいです。
10月28日 1年生 きらりんポイントみつけ
図工の授業では、作品を制作するだけでなく、自分の作品の工夫したところや頑張ったところ、難しかったところなどを振り返る活動も行っています。更に、お友だちの作品のすきなところ、まねしたいところ(きらりんポイント)を見つける活動も行っています。きらりんポイントを見つけてもらった子どもたちはにっこり。作品を振り返ることにより、さらによくしよう!と次の図工の時間につなげでいます。
10月28日 4年理科 「ヒトの体のつくりと運動」
4年生は、理科の時間に、「ヒトの体のつくりと運動」の単元で、わたしたちの体は、どんなつくりでどんな仕組みで動くのか学習しています。
授業では、体の硬いところには骨があり、曲がるところには関節があることを知りました。ヒトの体は、約206個の骨からなっているそうです。興味をもった人は、もっと詳しく調べてみると良いですね。 10月28日 4年生 学級委員・代議員任命式10月26日 福祉について
第16回「福祉のつどい」が、尾西庁舎で開催され、4年生の代表3人が1学期に行った福祉実践教室の内容と学んだことを発表しました。
プレゼンテーションソフトを使って分かりやすく堂々と発表することができました。 10月25日(金) ママポエム
朝の読書の時間に、ママポエムさんによる読み聞かせがありました。みんな夢中で見入っていました。
10月25日(金) 英語の授業10月25日今日の給食レバーとは、「肝臓」のことです。牛や豚、鶏のような生き物は、人と同じように肝臓という臓器があります。肝臓の働きの一つは、血の材料となる「鉄分」を貯めることです。そのため、今日のレバーも鉄分がたっぷり!貧血を防ぐのにもおすすめな食べ物です。 10月25日 3年算数 「円と球」
3年生は、算数の時間に、「円と球」の学習をしています。
授業では、コンパスの使い方を知り、実際に何度も練習しました。初めて使う児童も多く、力のかけ具合に悪戦苦闘していました。 10月25日 2年算数 「4の段の九九」
2年生は、算数の時間に、かけ算の学習をしています。
5の段、2の段、3の段と続き、今日は、4の段を勉強しました。一つ一つ丁寧に覚えていってほしいです。 忘れても忘れても再び覚えていくうちに定着していきます。 10月25日 読書の秋
今月15日から始まったどんぐり読書週間も本日で最終日になります。
今日は、ママポエムさんによる読み聞かせ会を1・3・5年生で行いました。学年や時期に合った本を紹介してもらいました。 読書は、「考える力」、「感じる力」、「表す力」を育てるとともに、豊かな情操を育むとも言われています。ぜひ家庭でも、読書の時間をもってください。 10月24日 6年生 話し合いをしてグループで意見をまとめました。一人ひとりが意見を出し合い、それをもとにグループで意見をまとめました。 目的や条件に合わせて、意見を考えることができました。 10月24日 4年図工 「伝言板作り」
4年生は、図工の時間に、切った木を組み合わせて、楽しく使える伝言板を作っています。
授業では、木材を切り、くぎを打って、少しずつ形ができてきました。みんな慎重に作業しています。 10月23日今日の給食今日は正しいはしづかいの日でした。 当たり前のように使っているはしですが、2本セットで1膳と数えます。「つまむ」「はさむ」「おさえる」「すくう」「さく」「のせる」「はがす」「ほぐす」「くるむ」「切る」「運ぶ」「混ぜる」など、たくさんの役割を担っています。いろいろなはしの技を使って、おはし名人を目指しましょう。 10月23日 2年生 国際交流
国際交流がありました。
イタリアの国や文化について、クイズを交えながら楽しくお話していただきました。 10月23日 5年道徳 「自分の役割を考えて」
5年生は、道徳の時間に「森の絵」という教材で、自分の役割を考えて行動することについて考えました。
先生や学級のみんなを大切にし、協力し合ってよりよい学級や学校をつくるとともに、集団の中での自分の役割を自覚して集団生活を送ることの大切さに気付くことができました。 10月22日 2年生 秋の町探検
今日は生活科の学習で、秋の町探検に出かけました。自分が見学したいところに3コースに分かれて行きました。見学先では、珍しいものを見せてくださったり、熱心に説明してくださったりしました。子ども達の質問にもこころよく答えていただきました。子ども達は目を輝かせて話に聞き入っていました。
見学先の皆様、お忙しい中本当にありがとうございました! |