最新更新日:2024/11/21 | |
本日:18
昨日:118 総数:955979 |
9月10日 本日の1・2年生下校について
本日の1・2年生下校について、現在強い雨雲がかかっていますので、下校を一時見合わせます。
下校時間が決まり程度、再度連絡します。 3年生 「おれ」と「はね」書写は、これまで学習した「横画」と「左はらい」に加えて「おれ」と「はね」の練習をしました。 久しぶりの毛筆でしたが、集中して取り組むことができました。 1年生 しまもようの シャツを つくったよ!図画工作の学習で、しまもようのシャツを作りました。太い線や細い線の描き方を練習したり、絵の具を混ぜて思い通りの色を作ったりしました。ボタンやポケットをつけて、名札もつけると、「本物みたい!」と、うれしそうに言っていました。筆の洗い方や、片付けの仕方も、さらに上手になりました。 5年生 今日の様子夏休みが明けて、5日が経ちました。今日は、朝、野外学習のスローガンについて確認しました。野外学習も近づいてきています。スローガンが達成されることを願っています。 授業も本格的に始まりました。落ちついて学習に取り組んでいます。 6年生 保健指導今日は6年4組で身体測定がありました。その後、養護教諭の佐橋先生による、保健指導がありました。今日の保健指導で、骨折した時の治り方が分かりました。けがや骨折がないように、夏休み前に行った「こみっと」を守って、生活していきたいと思います。 3年生 体育学習発表会に向けて体育学習発表会の徒競走で3年生は、70メートルを走ります。初めての曲線コースなので体の使い方が難しいです。素晴らしい走りが発表できるよう練習を重ねていきます。 3年生 けがを防ぐには身体測定の後、養護教諭の授業がありました。学校生活の中にある危険なところを見つけ、怪我を防ぐにはどうすれば良いかを考えました。また大きな怪我である「骨折」について学びました。骨折した時、体の中ではどんなふうな働きがあって回復していくのかを知りました。 3年生 巻き尺を使って算数は「長さ」の学習に入りました。今日は巻き尺の使い方を知り、実際に使っていろいろなものを測ってみました。曲がっているものや物差しをいくつもつながないと測れないところなどは、巻き尺を使うと便利なことがわかりました。 2年生 身体測定をしました今日は、2年生が身体測定を行いました。その後、保健室の先生に怪我についてのお話をしていただきました。絵の中から怪我をしそうな人を見つけ、怪我をしないためにはどんなことに気をつけるべきかを考えました。学校生活でも、似たような場面が多くあります。怪我をしないように気をつけながら、生活していきましょう。 4年生 『地球沸騰化!?』今日は東邦ガスネットワークの方々に講師をしていただき、地球温暖化について学びました。 「地球温暖化の時代は終わり、地球沸騰化の時代に入っている」という、衝撃的なお話から始まり、子どもたちはどんどんお話に夢中になっていきました。 天然ガスを燃料とする火力発電は、なぜ石油や石炭と比べて環境によいのか。 天然ガスには、どのような特徴があるのか。 お子さんにお話を聞いていただけると幸いです。 東邦ガスネットワークのみなさん、今日は学び多き授業をしていただきありがとうございました。 3年生 タグラグビー体育の学習は、タグラグビーを始めました。まずチームを決めました。後ろへパスをすることや楕円形のボールをキャッチすること、抱えて走ることなどをチームごとに練習しました。次の時間は、タグをつけて練習します。 3年生 今週の3組社会では守口大根を、理科では自分たちで育てた花を観察しました。 全校学活全校学活では、学年を代表して3人の子が9月から頑張りたいことを語ってくれました。 校長先生からは、パラリンピックに出場している車椅子テニスプレーヤーの小田選手が紹介され、自分が好きで決めた道を信じて進むことの大切さについてお話されました。小田選手についての話は柏森小だよりにも掲載されていますので是非ご覧ください。 6年生 夏休みが明けて夏休みも明け、学校生活が再び始まりました。 体育では、体育学習発表会に向けて集団行動の動きや南中ソーランの練習を始めました。 まだまだ夏休み気分が抜けないところもありますが、授業も行事の準備も、日常生活も、友達と声を掛け合いながら頑張っています。 3年生 切って かきだし くっつけて図工で粘土の学習をしました。粘土を切り分けるために、へら・かき出しべら・ピーラー・切り糸を使います。粘土を薄くひらひらにしたり、大きな塊に穴をくりぬいたりしました。指先を使う作業とは勝手が違うのではじめは戸惑いましたが、慣れてくると切り方による形の違いを生かせるようになり、楽しく活動ができました。 雑草 実験中! 【ゆめサポ】気温上昇⤴︎多雨の影響で生い茂っています 1年生 みずあそびをしました!生活科の学習で、水あそびをしました。的をねらって勢いよく水を出し、当たると「やった!」と歓声があがっていました。みんな夢中になって、楽しく水あそびができました。 1年生 けがのよぼうについてべんきょうしました!身体測定のあとで、保健室の先生から「けがの予防」についての話をしていただきました。脳がどのように守られているか、模型を使って分かりやすく教えてもらったり、どんな行動をするとけがをしてしまうかを考えたりしました。今日学んだことを、これからの生活に活かして、安全に過ごしたいと思います。 4年生 『仮面をかぶって…』夏休み明け、2日目。 6時間授業で本格的に授業が再開しました。 「まだ夏休みがよかったなぁ」という自分の気持ちに仮面をかぶり、前向きに授業に参加しています。 子どもたちのがんばりに拍手です! 防災の日を前に 消防訓練 放水体験今日は、丹羽消防署の方のご指導の元、職員室近くの消火栓を開けて、放水訓練を体験しました。 ホースを通っていく水の勢いはものすごく強くて、一人では、ホースの先を持っていられないほどでした。ホースを持って消す人、ホースを押すようにして放水する人を補助する人、消火栓の水の蛇口を操作する人、と協力し合うことが大事だとよくわかりました。 これからも安全に気をつけて生活していきたいなと、改めて感じました。 |
|