最新更新日:2024/11/29
本日:count up4
昨日:102
総数:782251
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

6月25日 初めてのプール!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 曇り空でしたが、蒸し暑さと適度な水温で、1年生は初めて小学校のプールに入ることができました。「水遊び」の学習で、事故やけがのないように、学校プールでの約束ごとの確認や着替え・移動の仕方、プールへの入り方など、たくさんのことを覚えました。
 次回からは水に慣れて楽しく水遊びをしていきます。梅雨に入って天気が心配ですが、楽しみにしていてね。

6月25日 すてきな作品を見つけました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 北舎2階の廊下を歩いていたら、素敵な作品を見つけました。2年生が図工で制作した「ステンドうちわ」です。
 細かくセロハンを切り、自分の思いを形にしています。光がとおりきれいに見えますね。夢が広がります。

6月25日 発育測定で実験!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月の発育測定で、洗面器とTシャツ・下着をつかい、下着とTシャツがどのくらい汗を吸うか実験を行いました。「Tシャツだけ」「Tシャツと下着」の2つで実験をしました。汗の代わりに、コップ1杯の水を使いました。
 Tシャツだけでは、びちゃびちゃとして、着た感じも気持ち悪いことが見た目でわかりました。Tシャツと下着を着ている方はしっかり汗を吸っています。乾きも早く気持ちよく過ごせます。
 下着は、汗を吸い体温調節に大切な役割をはたします。下着を着ていると体温調節がしやすいので熱中症予防にも役立ちます。

6月24日 アサガオの観察(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はアサガオを鉢ごと教室に運び、観察をしました。すでに花が咲いているのもちらほら出てきました。どのアサガオにもつぼみはいっぱい! これから毎日のように誰かのアサガオの花が次々と咲いていきそうです。

6月24日 プールの更衣室整備

児童保健委員が、協力してプールの更衣室の整備をしてくれました。ロッカーの使えるところを示し、順番に使えるようにしました。自分の使うところが分かると安心できますね。忘れ物も少なくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日 こんなことが

1年生のトイレにゴミ箱がスリッパで押さえられていました。「何かな?」とのぞくとなんとその中にはゴマダラカミキリがいました。1年生の誰かが、捕まえたかったんですね。自然に帰しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日 おとぎの国に夏が来ました

画像1 画像1
おとぎの国の入り口の掲示が変わりました。みなさん気が付いていますか。そうです。夏になっています。
画像2 画像2

6月24日 健康観察

毎朝、保健係さんがクラスの健康観察を持って来てくれます。学級の健康状態を知るのに大切なものです。
画像1 画像1

6月24日 南舎1階掃除

画像1 画像1
5年生が、南舎1階の廊下と手洗いを掃除してくれています。ていねいに一つ一つを掃除していてくれます。
画像2 画像2

6月24日 プールの更衣室の整備

画像1 画像1
ロッカーの整備が終わり、きれいになりました。みんなのために働いてくれた人がいろいろな場面でいますね。みんなでできてよかったです。ありがとうございます。

6月24日 にじいろ読書週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月10日から6月21日間でのにじいろ読書週間では、みなさんはどんな本を読みましたか。読者郵便でどんな本を紹介しましたか。本のことを考えるとわくわくしますね。

6月24日 小学生歯みがき大会(その2振り返り)

小学生歯みがき大会では、自分の歯ぐきを観察し、正しい歯みがきを学び、歯の表面の白いネバネバしたものの正体がプラーク(歯垢)であることを知りました。歯肉炎を知り、真剣にブラッシングをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日 小学生歯みがき大会(その1振り返り)

歯と口の健康週間の初めの日6月4日に小学生歯みがき大会を行いました。歯みがき大会では、歯ぐきの病気、葉の表面についた白くネバネバしたものの正体、歯ブラシでみがききれない場所、歯みがきの基本とデンタルフロスの使い方、日々の積み重ねが未来の自分をつくるなどを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日 理科の授業(3年生)

 今日はゴムの力で走る車の実験をしました。ゴムを伸ばすと元に戻る力がはたらきます。長く伸ばすほど遠くまで走ることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日 頑張れ6年生(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 テストに集中して取り組んでいます。1学期もあと少し!がんばれ6年生!

6月24日 七夕集会に向けて(わかくさ)

7月に行われる七夕集会に向けて、わかくさの学級の願いごとをみんなで考えました。願いごとはみんなで協力して作っています。折り紙で飾りつけを作ったり、願いごとの色塗りをしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日  蒸し暑い日になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 梅雨入りが発表され、今週から雨に…という予報でしたが、曇りの多い週に変わってきました。今日はときおり晴れ間も見える蒸し暑い一日でした。運動場では、元気に遊ぶ北方っ子に交じって、遊具の点検をしていただきました。
 学校から帰ったら、明日の段取りをして、しっかり睡眠、疲れをとりましょうね。

6月24日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、ポテトコロッケ、けんちん汁、野菜ふりかけです。
 コロッケは、西洋料理の「クロケット」が明治時代に日本に伝わり、材料や作り方が変化したものという説があります。今では家庭でも気軽に食べられる料理になりましたが、大正時代は、ビーフステーキよりも高価だったそうです。
 今日もよくかんで、おいしく「いただきます!」

6月22日 第2回北方中学校区学校運営協議会の報告と第3回案内について

【第2回 学校運営協議会の報告】
1 開催日時 令和6年6月22日(土) 9:00〜11:00
2 場所 北方小学校 図書館、図書準備室、校長室
3 公開
4 傍聴人 0人
5 出席者 25人
6 議題と審議内容
【専門部会】
 ○学習・生活部会
〈学習関係〉「1学期の様子」「七夕集会について」などについて
〈生活関係〉「夏休みに向けての生活」「生活アンケート・QU検査」などについて
○小中連携・家庭教育部会
「小中学校との連携事業」「PTAとの連携活動」「地域との連携事業」などについて
○調査・広報部会
「学校運営協議会だより」「今年度の計画」などについて
【全体会】
 各部会における議題について承認されました。
 最後に、小学校部会と中学校部会とに分かれて、話し合いを行いました。

……傍聴をご希望の皆様方へ……

【令和6年度 第3回学校運営協議会の案内】
 次回の学校運営協議会は、下記のとおり開催する予定です。
 傍聴を希望する場合は8月21日(水)までに学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。また定員を超えた場合は先着順とします。
               記
1 開催日時 令和6年9月4日(水) 9:00〜
2 開催場所 一宮市立北方小学校 図書館
3 公開 個人情報がある議題については非公開とします
4 傍聴人 定員10名
5 日 程
 (1) 授業参観   9:00〜9:30
 (2) 専門部会   9:35〜10:00
(3) 全体会   10:05〜10:35
 (4) 小学校部会 10:40〜11:10
6 議題
 ○ 専門部会の報告・協議事項の検討について
 ○ 情報交換・その他
7 問合せ先 一宮市立北方小学校 0586-28-8716 教頭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 水泳(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後から天気が回復し、まぶしいくらいの日差しの下で水泳を行うことができました。泳げる距離が伸びた子や、息継ぎが上手になってきた子がたくさんいます。

★新しいトップページは
こちらから
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
2/26 短縮日課
2/27 通学団会
2/28 短縮日課
3/1 学校運営協議会
3/3 朝礼

緊急時の対応

インフルエンザ等の対応

お知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ほけんだより

年間予定

学校評価

本校のいじめ対策

相談窓口一覧

下校時刻

GIGAスクール

学校沿革史

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552