最新更新日:2024/12/11 | |
本日:43
昨日:72 総数:481808 |
5月1日(水)5年生 3年とペア交流をしました5月1日(水)4年生 ペア活動その2新聞タワーを作ったり、赤見小クイズ大会をしたりもしました。 5月1日(水)4年生 ペア活動その1写真は4年1組と2年2組のペア活動の様子です。 5月1日(水)3年生 ペア活動Part25月1日(水)3年生 ペア活動Part1写真は3年1組と5年2組のペア活動の様子です。 5月1日(水)2年生 ペア活動をしました5月1日(水)1年生 ペアの6年生と遊んだよ
6年生のお兄さんお姉さんと一緒にペア活動をしました。1時間目は6年2組と、2時間目は6年1組と交流しました。屋内運動場で、仲良く遊んでもらって、みんなうれしそうでした。4時間目には、あさがおの種まきを手伝ってもらいました。優しい6年生のおかげで、楽しく活動することができました。
5月1日(水)なかよし学級 校内ペア活動2
今日は校内ペア活動を行いました。1年生は6年生のお兄さん・お姉さんと一緒にアサガオの種まきをしました。屋内運動場では、6年生が企画した遊びを通して、1・6年のペアの友達と交流を深めることができました。
5月1日(水)なかよし学級 校内ペア活動1
今日は校内ペア活動を行いました。教室で一緒にゲームをしたり、屋内運動場で高学年が企画した遊びをしたりして、ペアの友達と交流を深めることができました。
5月1日(水)6年生 ペア活動35月1日(水)6年生 ペア活動25月1日(水)6年生 ペア活動15月1日(水)おいしい給食15今日のコンソメスープにはブロッコリーが入っています。ブロッコリーは花のつぼみの部分を食べる野菜です。葉や根の部分を食べる野菜はたくさんありますが、花の部分を食べる野菜は少なく、ほかには、カリフラワーやみょうがなどがあります。 さて、コンソメスープの「コンソメ」とは、フランス語で「完成された」という意味の言葉です。中世ヨーロッパで作られるようになり、牛肉・鶏肉・魚などからとった出汁(ブイヨン)に脂肪の少ない肉や野菜を加えて煮立てて作りますが、スープの色は澄んだコハク色でなくてはならず、作っているときに出るアクを何度もすくったり、こしたりして取り除くなど、大変な手間がかかるそうです。今では、固形や顆粒のコンソメスープの素がありますね。家庭料理で使うには大変重宝します。 5月1日(水)第1回資源回収実施(PTA)少し天候の悪い中、朝早くから回収場所にて作業をしていただいたPTA地区委員の皆様、資源を運んでいただいた保護者の皆様、ご協力いただいた地域の皆様、誠にありがとうございました。 4月30日(火)5年生 お茶を淹れたよ
今日は家庭科で初めての調理実習で、お茶の淹れ方を学習しました。
グループで協力して、湯を沸かし、茶葉を使ってお茶を淹れました。自分達で淹れたお茶はとてもおいしく感じたようで、たくさんの笑顔が見られました。 4月30日(火)1年生 音楽に合わせて歩いたよ
音楽の時間に「ゴーアンドストップ」の曲に合わせて、歩いたり走ったり止まったりしました。みんなにこにこ楽しそうに体を動かすことができました。
4月30日(火) おいしい給食144月最後の給食は、「旬を味わう」ためのメニューです。給食にはたくさんの食材が使われています。野菜や魚などには、おいしくて栄養豊富な「旬(しゅん)」の時期があります。給食では、季節ごとに旬を感じられる工夫をしています。今日の旬の食材は、「かれい、アスパラガス、キャベツ」です。 4月26日(金)3年生 やる気いっぱい!
3年生としての生活がスタートして、1か月がたとうとしています。新しい学習はもちろん、何事にもやる気いっぱいに取り組んできました。明日から連休に入ります。いのちを大切に、事故のないように気をつけて、充実した連休になることを願っています。
4月26日(金)5年生 新しいクラスに慣れたかな?4月26日(金)環境に慣れるための速度人間は、環境の変化に柔軟に適応する能力が他の動物よりも高いと言われています。それでも個人差はありますので、他の子供が元気に過ごしている新しい環境でも、ストレスを感じたり不安になったりする子供もいます。新しい環境に慣れるのには、それぞれ適した速度がありますね。 新しいクラスで、早くみんなに頑張ってもらおうと先生方も張り切っています。でも、6歳の子もいれば、12歳の子もいるのが小学校。先生の言っていることがよく分からない、どうしたらよいか困っているという子もいるでしょう。教室・学校が子供たちにとって「居心地のよい場所」となるように、児童への接し方が教師からの一方的なものにならないように、担任の先生方に呼びかけながら、時には個別に話をし、お願いをしながら、学習や学校生活などの教育活動を進めています。 教頭のときから今でも、子供たちとよくじゃんけんをしています。楽しそうにしてくれる子、それを見て「自分も」と寄ってきてくれる子。元気のない顔をしていたけど、じゃんけんをしたら素敵な笑顔を見せてくれる子。勝っても負けてもみんなうれしそうです。ほんのちょっとした関わりでも、心安らぐ子がたくさんいるのだなと思います。 お子さんが不安な様子を見ると、保護者の方も心配になるかと思いますが、お子さんの思いを受け止めつつ、親として温かいアドバイスをしていただけたらと思います。 大型連休が始まります。交通事故や水の事故にあわないよう十分に注意しつつ、子供たちが気持ちをリフレッシュして、次の登校が楽しみになるような休日をお過ごしください。 |
|