たんぽぽ学級 今日のたんぽぽ 1/17電気の学習で自動車を作った子。音楽に合わせてベルを鳴らしている子。算数で新しいことを学習している子。今週もみんなそれぞれ頑張っていました。 興味のままに ある休み時間のこと。一人の子がコンパスを持って床の隙間のゴミを取り始めました。すると、近くにいた子も「僕もやる」と集まってきました。興味のままに行動することで、いろいろな発見があると思います。 図書館タイム 週の終わりの図書館タイム。読み聞かせ係の子は、次の読み聞かせの本をさがしたり、読み聞かせの練習をしたりしていました。その他の子も、黙って本を読む時間が少しずつ長くなっています。 2年生 練習開始 1/174年 お気に入りのパフェを紹介しよう 1/161年 今日の様子 1/15図工は「ぺったんコロコロ」をしました。ローラーやコップ、段ボール、スポンジなどを使って絵を作成しました。難しかったけど、楽しかったですね。 3年 学習発表会の準備頑張ってます! 1/15「顔写真入れよう!」「字の大きさこれで見えやすいかな?」 発表会が楽しみです。 3年 ひだまりさん今年もお願いします。 1/15冬らしい読み物や心が温まるような話など朝からよい時間になりました。 月に1度のお楽しみ 1/15毎月子どもたちは、読み聞かせを大変楽しみにしています。どこのクラスも落ち着いた気持ちで、聞いていました。 ひだまりの方々、いつもありがとうございます。来月も楽しみにしています。 4年 学習発表会にむけて 1/14たんぽぽ学級 今日のたんぽぽ 1/143連休の後で、なかなか落ち着いて学習に向かえない場面もありましたが、図工や英語など少し変化をつけて学習に取り組めるようにしています。 たんぽぽ体育 跳び箱が跳べるように体幹を鍛えたり、基礎技能を身につける運動をしたりしています。開脚跳びにも挑戦しています。 給食の時間 今日の給食では一番人気は「ブロッコリー」でした。野菜の苦手な子もいますが、今日はおかわりを希望する子が多くて、ブロッコリーは欠片も残りませんでした。 給食の後は歯磨きをしています。歯を大切にする習慣を身につけてほしいと思います。 1年 雪あそび 1/10たんぽぽ学級 今日のたんぽぽ 1/10今日は朝から大粒の雪が降っていました。「雪遊びがしたい」という子供の気持ちに寄り添って、1時間目はみんなで雪遊びをしました。今年初めて積もった雪を使って楽しい思い出を作ることができました。 身体測定 3学期になって初めての身体測定がありました。みんな大きく健康に成長していました。 図書館タイム 2学期に借りた本を返して、新たに本を借りました。同じ本を見ながら、楽しそうに話をする姿も見られました。 2年 雪やこんこ 1/10雪合戦をしたり、雪だるまを作ったりしました⛄ みんなで遊んで楽しかったね😊 無事登校しました! 1/10各通学団で,何人かの保護者の方々が集合場所まで見送ってくださったり,一緒に歩いてくださったりしたと聞きました。お子さんたちの安全な登校にご協力くださりありがとうございました。 5年 学習発表会に向けて頑張っています! 1/9たんぽぽ学級 今日のたんぽぽ 1/9新学期になって、今まで以上に学習に集中できる子が増えてきました。どの子もよくがんばっています。昨日よりも、今日の自分が好きになるようにがんばっています。 たんぽぽ体育 体育の時間のはじめに、体育館の円の中に並んで体育座りでお話を聞きます。2学期よりも素早く行動して、良い姿勢でお話を聞くことができる子が多くなりました。どの子も本当によく成長しています。 読み聞かせ係 2学期と同じように、給食の後に係の子が読み聞かせをしています。係の子は、2学期のうちに本を選んで準備してくれていました。今日もたくさんの子が周りに集まってお話を聞いてくれました。係の子も嬉しそうでした。 2年 頭と体と心を整頓して 1/8集中力に満ちた空気に包まれながら1時間しっかりと頑張ることができ、感心しました。 1年 福笑い 1/83学期のスタート、どのクラスも欠席なく元気に過ごせていること、とても嬉しく思います。今日は、生活科の時間に福笑いをしました。みんなで協力して楽しく過ごしました。 たんぽぽ学級 今日のたんぽぽ 1/83学期も始まり、朝の会の後の読書も始まりました。新学期を迎えて気持ちも新たに読書に取り組んでいる姿が見られました。 3学期のめあて 3学期のめあてを考えました。生活のめあてと学習のめあての2つを考えました。めあてを意識して生活できるといいと思います。 給食の時間 3学期はじめての給食の時間。係が変わって戸惑うこともありましたが、順調に準備することができました。給食の後の読書の時間・読み聞かせの時間・歯磨きの時間もきちんと取り組める子がいっぱいでした。 自分の命は自分で守れるように 1/8今日は1年間のまとめの意味を込めて、児童は、いつ避難訓練を行うのかを分からない状況での訓練でした。 「地震後、家庭科室で火災が発生した」という想定での訓練でした。先生がいなくても、各自で判断して避難することができたでしょうか? 地震は、いつ起こるか分かりません。いざという時に備えて、自分の命は自分で守れるようにしたいですね。 2年 3学期も頑張りましょう! 1/7久しぶりにみんなに会うことができ、とてもうれしかったです! 今日から、またみんなで頑張っていきましょう! |
|