最新更新日:2025/01/27
本日:count up127
昨日:157
総数:875474
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

12月22日(日) 3年ウェブ展覧会『読書感想画』

3年生の図工の作品の一部を紹介します!
画像1 画像1

12月22日(日) 3年ウェブ展覧会『読書感想画』

3年生の図工の作品の一部を紹介します!
画像1 画像1

12月22日(日) 3年 ウェブ展覧会「すがたをかえる米」

3年生のグループレポートB紙を紹介します。国語の「すがたをかえる大豆」で学んだことを生かして考えましたよ!
画像1 画像1

12月22日(日) 3年 ウェブ展覧会「すがたをかえる米」

3年生のグループレポートB紙を紹介します。国語の「すがたをかえる大豆」で学んだことを生かして考えましたよ!
画像1 画像1

12月22日(日) 3年ウェブ展覧会『空きようきのへんしん』

3年生の立体作品「空きようきのへんしん」の一部を紹介します。クロムブックのソフトを使って、自分で作品の写真を撮り、紹介文を書きましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(日) 3年ウェブ展覧会『空きようきのへんしん』

3年生の立体作品「空きようきのへんしん」の一部を紹介します。クロムブックのソフトを使って、自分で作品の写真を撮り、紹介文を書きましたよ!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(日) 3年ウェブ展覧会『空きようきのへんしん』

3年生の立体作品「空きようきのへんしん」の一部を紹介します。クロムブックのソフトを使って、自分で作品の写真を撮り、紹介文を書きましたよ!
画像1 画像1

12月22日(日) 2年ウェブ展覧会「たのしくうつして」

2年生の図工の作品を紹介します。8つの色を使って、自分のすきな生きものをひょうげんしました。はんを作ったりすったり、楽しく活どうできました!
画像1 画像1

12月22日(日) 2年ウェブ展覧会「たのしくうつして」

2年生の図工の作品を紹介します。8つの色を使って、自分のすきな生きものをひょうげんしました。はんを作ったりすったり、楽しく活どうできました!
画像1 画像1

12月22日(日) 2年ウェブ展覧会「たのしくうつして」

2年生の図工の作品を紹介します。8つの色を使って、自分のすきな生きものをひょうげんしました。はんを作ったりすったり、楽しく活どうできました!
画像1 画像1

12月22日(日) 2年ウェブ展覧会「たのしくうつして」

2年生の図工の作品を紹介します。8つの色を使って、自分のすきな生きものをひょうげんしました。はんを作ったりすったり、楽しく活どうできました!
画像1 画像1

12月22日(日) 1年ウェブ展覧会「おはなしだいすき」

 1年生の図工の作品を紹介します。「アブラカタブレット」のおはなしをきいて、おもいうかべたことを、えにあらわしました!
画像1 画像1

12月22日(日) 1年ウェブ展覧会「おはなしだいすき」

 1年生の図工の作品を紹介します。「アブラカタブレット」のおはなしをきいて、おもいうかべたことを、えにあらわしました!
画像1 画像1

12月22日(日) 1年ウェブ展覧会「おはなしだいすき」

 1年生の図工の作品を紹介します。「アブラカタブレット」のおはなしをきいて、おもいうかべたことを、えにあらわしました!
画像1 画像1

12月22日(日) 1年ウェブ展覧会「おはなしだいすき」

 1年生の図工の作品を紹介します。「アブラカタブレット」のおはなしをきいて、おもいうかべたことを、えにあらわしました!
画像1 画像1

12月21日(土) 6年ウェブ展覧会「未来のわたし」

6年生の図工作品の一部を紹介します。作品の写真は作者本人が撮影しています。
画像1 画像1

12月21日(土) 6年ウェブ展覧会「未来のわたし」

6年生の図工作品の一部を紹介します。作品の写真は作者本人が撮影しています。
画像1 画像1

12月21日(土) 6年ウェブ展覧会「薬物乱用防止教室」

画像1 画像1
12月10日(火)に一宮警察の方を講師に招いて行った「薬物乱用防止教室」の感想レポートを紹介します。

【授業を受けて一番心に残ったこと】
◇薬物を1回飲んだだけで人の命をうばっていき人にきがいをくわえるおそろしさがあることがわかりました!
◇危険薬物は絶対に、もらっても、お願いされても必ず使わずに警察に伝えることが大事なのが心に残りました。
◇薬物は怖いと思った。薬物を使ったことがある人の写真をみて、怖いと思った。

【これからの生活で活かしていくこと】
◇少しいやな事があったからって死にたいなんておもわないようにします!
◇1人でいるとき友達や知らない人知り合いでも薬物をことわれる人になりたいです。
◇うまい話にはのらない。誘われても断る。

12月21日(土) 6年ウェブ展覧会「日本文化の魅力」

画像1 画像1
6年生の国語の授業で作った「日本文化の魅力」を伝えるレポートを紹介します。

題【法隆寺の道のり】

日本には、法隆寺という、世界に自慢できる建物があり古い建物がある。古い建物があるからこそ詳しく知れる魅力がある。

法隆寺は聖徳太子が建てて、六〇七年完成し、国宝の建物が今も残っている。例えば五重塔だ。五重塔は、屋根が五つありとても高いことが特徴だ。とても見応えがある。こういう古い建物が何故残っているのかというと、大切に見学しているからだ。東大寺など他の寺はあるが、法隆寺にしかないのはなんだろう。それは像や建物などの重要文化財がたくさんあり建てられたときにどういう道のりがあったのかが分かることだ。なぜ道のりが詳しく分かるかというと大切に見学しているからだ。像には色々の像があり四天王像や釈迦三尊像など有名な像がある。釈迦三尊像、師如来坐像、陀如来像は薬師三尊像と呼ばれていて金堂に立っている。他に玉虫厨子というのがあり、貴重な宝と言える。これも道のりに関係がある。

このように、道のりが書いてあるからこそ外国人や次の世代に知ってもらえる。それを残すには、大切に見学しよう。知ろうとすることに法隆寺の価値が生まれるのだ。

12月21日(土) 6年ウェブ展覧会「日本文化の魅力」

画像1 画像1
6年生の国語の授業で作った「日本文化の魅力」を伝えるレポートを紹介します。

題【法隆寺の魅力】

選んだ理由は法隆寺について知りたいと思ったからです。事前学習で法隆寺は日本が世界にほこる名刹です。国宝・重要文化財の指定を受けた建造物が約3000店あり、歴史的・文化的・価値も高いのです。

見て学んだことは、おしゃかさまの骨が地下に収められていることです。一番上にはかまがあり、あまのじゃくがあることをみて学んだ。

法隆寺には、おしゃかさまの骨が地下に収められている法隆寺の上にはかまがあり、法隆寺は国の宝物である。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

お知らせ

保健室だより

生活だより「ひがしっ子」

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ひまわり

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801