最新更新日:2025/01/26 | |
本日:119
昨日:515 総数:875309 |
1月7日(火) 4年生黒板メッセージ
担任の先生からのメッセージです!
1月7日(火) 5年生黒板メッセージ
担任の先生からのメッセージです
1月7日(火) 5年生黒板メッセージ
担任の先生からのメッセージです!
1月7日(火) 3年生黒板メッセージ
担任の先生からのメッセージです!
1月7日(火) 5年生黒板メッセージ
担任の先生からのメッセージです!
1月7日(火) 見守りありがとうございます!明日からも冷たい季節が続きますが、3学期もPTA旗ボランティアさんや地域見守り隊のみなさんによる、あたたかい見守り活動をどうぞよろしくお願いいたします。 1月7日(火) 3学期始業式式辞1『はじめに』(写真は昨年の学習発表会です)さて、今日から始まる3学期は、1年のまとめに学期であるとともに、次の学年の準備となる0学期ともいわれます。1年生にとっては2年生の0学期、2年生は3年生の0学期、6年生は中学校1年生の0学期でもあります。今の学年をしっかりとやりきって、次のステージに胸を張って進むための、自信を深める学期にできるようにがんばってほしいと思います。 そのために、3学期のひがしっ子の合言葉を3つ、校長先生から提案します。 1月7日(火) 3学期始業式式辞2『できる』『やりきる』(写真は昨年の学習発表会です)二つ目は「やりきる」です。「できる」をふやすためには、失敗したりうまくいかなかったりしたときにあきらめず、努力することが必要です。今の学年でつけるべき力をしっかりと身につけられるように、修了式の日まで粘り強くやりきって、次の学年に進んでほしいと思います。自分にまかされた仕事も責任をもってやりきる!これまで目標にしてきたことも最後までやりきる!今、ここで、自分ができることをすべてやりきった!と自信をもって言える3学期にしてくれることを心より応援しています。卒業式や修了式には、自分の成長を感じて、自信をもって次のステージに進むことができるようにがんばりましょう! 1月7日(火) 3学期始業式式辞3『ありがとう』(写真は昨年の学習発表会です)1月7日(火) 3学期始業式式辞4『おわりに』(写真は昨年の学習発表会です)それでは、3学期も、思いやりの気持ち、「いじめ」をゆるさない気持ちを大切にし、笑顔に囲まれた温かい学校生活が送れることを切に願って式辞とします。 令和7年1月7日 一宮市立大和東小学校長 長谷川伸弘 1月7日(火) 3学期始業式を行いました1月24日(金)は授業参観、25日(土)には学習発表会があります。学年のまとめに向けてがんばるひがしっ子の姿を家族や地域の方に見ていただけるのが楽しみですね。校長先生が式辞の中で紹介してくれた「できる」「やりきる」「ありがとう」を3学期の合言葉にして、みんなでがんばっていきましょう! 1月7日(火) 学校周辺の交通安全について始業式の後、校長から事故について次のことを子どもたちに伝えました。 ◇事故現場に行き、運転手さんに大きなけががないことを確認したこと ◇少しの間交通整理役をしていたが、すぐに警察の方がきてくれて対応してくれたこと ◇事故のことで不安な気持ちがある人は、担任の先生に気持ちを伝えて心をほぐしてもらうとよいこと また、もしもの事故やけがの時のために次の3つのことを再確認しました。 ◆車の事故は起きることがあるので、たとえ青信号でもしっかりと自分の目で周りを確認して横断すること ◆登校中に事故やけががあったときには、ランドセルの中にある『自分の家の連絡先』に電話をしてもらうように、見守りの方や地域の方にお願いすること ◆家に連絡がつかなかったときには、学校の携帯電話に連絡をしてもらうこと(登校の時間帯は学校の固定電話につながらないため) ご家庭でもランドセルの中の『災害等連絡カード』の内容を確認していただくとともに、交通安全に気をつけて生活するように、お子さんへお話をお願いします。 また、地域の方から「この場所はこれまでも事故が起きている」「南から北に向かう車が停止できず、東西を走る車とぶつかることが多いようだ」と教えていただきました。保護者の方も通られる際に事故が起きないようお気をつけください。 1月6日(月) 6年生の「いのちと夢のコンサート」感想より◇心に残ったことは、災害で家族をなくした人に歌を歌って元気を届けたことです。弓削田さんは、それらの人などに元気を届けたいや幸せになってほしいという思いが伝わってきました。色々、弓削田さんが歌っていた歌でどれも元気や幸せになってほしいという思い・メッセージが込められているんだなと思いました。弓削田さんが歌っていたとき歌の響きがきれいだったので、私もこれから響きや音程を意識して歌おうと思いました。 ◇去年も話していた、たくさんの「であい」の中には「あい」や「あいであ」が隠れていると話していたことが心に残っています。歌った「しあわせになあれ」は練習する中で大切にしてくれた人のことを考えて作った曲なんだろうと思いながら歌いました。 ◇弓削田さんのビリーブを聞いて、僕達とは違った曲の聞き方になった。例えば、東日本大震災の避難所でこの歌をみんなに届けていたんだなと思うと涙が出そうになった。だから、このビリーブは歌う人や声量によって伝わり方になるなと思った。弓削田さんがこの歌をどのように歌っているのかは、「東日本大震災」の亡くなった方や何か大切な物をなくした人の思ことを思いながら歌ったのかなと思った。 1月6日(月) 5年生の「いのちと夢のコンサート」感想より◇弓削田さんとみんなと歌うことができたので私の勇気にも繋がりました。これからは、みんなに元気や、勇気が与えられるように精一杯頑張りたいです。 ◇一番心に残ったことは、名前は親が心を込めて「幸せになあれ」という気持ちを込めてつけたものだということがわかりました。 ◇歌には、いろいろなメッセージが込められていることがわかりました。弓削田さんの歌は、能登半島地震や東日本大震災で苦しんでいた子どもたちへの歌だったことが1番心に残りました。弓削田さんまた来てください。 ◇弓削田さんと出会って、生きたくても生きられない人がいるんだなと分かりました。とても歌声がきれいで感動しました。これからも音楽活動頑張ってください。 ◇弓削田さんの歌声にすごく気持ちが込められていてものすごく感動しました。自分が歌うときも気持ちを込めて歌おうと思いました。 1月6日(月)3年生の生活アンケートより◇水泳の大会をがんばった ◇理科で鏡で光をはね返す実験をがんばった ◇授業をよく聞きました ◇あいさつをがんばりました ◇タイピングをがんばりました ◇算数がだんだんできるようになってきました ◇体育のサッカーで、チームのためにゴールとパスをしたこと ◇算数の分数をがんばった ◇読書をいっぱいした ◇授業に集中した ◇友だちといっぱいお話をした ◇計算検定の追試をがんばった ◇会社運動で進んで動き協力できた ◇手洗いやうがいをして病気を予防した ◇授業でいっぱい手をあげた ◇タイピングで1級と引き分けにまでできたこと ◇早寝早起きができました 1月6日(月) 1年ウェブ展覧会「おはなしだいすき」
1年生の図工の作品を紹介します。「アブラカタブレット」のおはなしをきいて、おもいうかべたことを、えにあらわしました!
1月6日(月) 1年ウェブ展覧会「おはなしだいすき」
1年生の図工の作品を紹介します。「アブラカタブレット」のおはなしをきいて、おもいうかべたことを、えにあらわしました!
1月6日(月) 1年ウェブ展覧会「おはなしだいすき」
1年生の図工の作品を紹介します。「アブラカタブレット」のおはなしをきいて、おもいうかべたことを、えにあらわしました!
1月6日(月) 1年ウェブ展覧会「おはなしだいすき」
1年生の図工の作品を紹介します。「アブラカタブレット」のおはなしをきいて、おもいうかべたことを、えにあらわしました!
1月6日(月) 2年ウェブ展覧会「たのしくうつして」
2年生の図工の作品を紹介します。8つの色を使って、自分のすきな生きものをひょうげんしました。はんを作ったりすったり、楽しく活どうできました!
|
|