![]() |
最新更新日:2025/01/10 |
1月10日 6年生 雪の中でハイチーズ
雪の積もった運動場でクラス写真を撮りました。
桜咲く木の下で撮ったのは1年前・・・。 早いものですね。 卒業まで45日となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月10日 6年生 雪遊び
登校後、さっそく雪遊びをしました。
寒い中でしたが、雪合戦をしていると体がポカポカ。 これも卒業前のいい思い出になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月10日 3年生 雪遊び![]() ![]() ![]() ![]() 1月10日 4年生 雪遊び
今日は朝の学習タイムで雪遊びをしました。雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりみんなでとても楽しい時間を過ごしていました。
やっぱり雪が降ると楽しいし、ワクワクしてしまいますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月10日 2年生 観劇会![]() ![]() ![]() ![]() 1月10日 2年生 雪遊び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月10日 くすのき 活動の様子
はみがきの時間はしっかりと歯をみがいています。鍵盤ハーモニカの練習をがんばっています。そうじの反省まで自分たちでてきぱきとできてすばらしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月10日 くすのき 活動の様子
楽しく雪遊びをしました。寒い朝でしたが、ぽかぽかの体になりました。3学期が始まり、1週間がたちました。元気に笑顔で過ごしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月10日 5年生 雪遊び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月10日 5年生 図工の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月9日 全校 見守り下校![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月9日 全校 掃除の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月9日(木)2年生 音楽・合奏
2学期から練習してきた「汽車は走る」をマリンバや木琴などの楽器を使って合奏しました。グループの中で演奏する楽器を決めて練習し、発表しました。楽器によって演奏パートが変わるので友達と確認しながら頑張りました。発表後はたくさん拍手をもらい、みんな満足そうでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月9日 5年生 算数の授業![]() ![]() ![]() ![]() 1月9日 4年生 算数の時間
今日の算数の時間は2つのことがらを整理して表にまとめる勉強をしました。
与えられた資料のどこに目を付けて、どのように表にまとめていくのか考えました。 冬休み明けてまだ数日ですが、とても集中して勉強に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月8日 6年生 国語
3学期最初の国語は、「詩を朗読してしょうかいしよう」を学習しました。
3つの詩の中で気に入った詩を選び、朗読練習をしました。その後、ペアや3人組で聞き合ってよかったところを伝え合いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月8日 5年生 授業スタート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月8日 外国語 6年生![]() ![]() My best memory is ・・・・ We went to ・・・・ We ate ・・・・ It was ・・・・ We saw ・・・・ It was ・・・・ 卒業が近づくにつれ、学校生活を振り返ることが多くなりますね。 1月8日 図工 1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の教室では、楽しそうに粘土をしていました。 仲間と一緒に学習ができるというのは、うれしいことです。 1月8日 楽しい給食 3・4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() だしを味わう日で、愛知のだいこん葉ご飯、さばの照り焼き、そぼろきんぴら、餅入りすまし汁でした。 久しぶりの給食で、会話もはずみ、おいしくいただきました。 |
|