最新更新日:2024/11/15 | |
本日:39
昨日:121 総数:482893 |
1学期「起小あいさつ運動」保護者ボランティア2日目(5月28日)保護者ボランティアさんも大きな声であいさつしてくださり、起小の子ども達も元気な声で「おはようございます!」と言うことができていました。 さらに、昨日はお昼の放送で生活委員の先生が「進んで参加したい子は一緒にあいさつ運動をしましょう!」と呼びかけてくれたので、生活委員以外のたくさんのあいさつボランティアが、明るい笑顔でさわやかなあいさつで、あいさつ運動を盛り上げてくれました。 皆さん、あいさつ運動へのご協力、本当にありがとうございました。 今日の給食と明日の給食(5月28日)とうふは、大豆をやわらかく煮て、すりつぶしてできた豆乳を固めて作られます。昔からとうふを、たくさん食べている地域の人に長生きの人が多いことから、長寿食と言われてきました。 実際、栄養面でも、すぐれた食品だと科学的に認められ「機能性食品 」として注目されています。 明日の給食は何かな???↓↓↓ お楽しみに!! 4年・あいさつ運動 1組(5月28日)4年・曜日の言い方を練習しよう 3組 (5月28日)特に木曜日の言い方は難しいですが、たくさん練習しておぼえました。 5年・学校生活の様子 (5月28日)5年・グループで協力して取り組むことの大切さ (5月28日)4年・図工 2組(5月27日)作品と一緒に、ピース! くすのき・6年生おかえり!(5月27日)2年 写真を保存したよ(5月27日)慣れないカメラ操作に、苦労しながらも自分が撮った写真がスライドに保存することができると「見て見て」と嬉しそうにしていました。 4年・体育の時間 3組(5月27日)仲間と協力して、ゴールを目指すことができました。 4年・放課の様子 1組(5月27日)5年・気をつけながら丁寧に (5月27日)今後は漢字ドリルなどを使って、確実に読み書きができるように、繰り返し練習します。 今日の給食と明日の給食(5月27日)レバーは、「肝臓」のことです。牛や豚、鶏のような生き物は、人と同じように肝臓という臓器があります。肝臓にはいろいろな働きがありますが、そのひとつに血液の材料となる「鉄分」を貯蔵する働きがあります。栄養がたっぷり入っていますよ。" 明日の給食は何かな???↓↓↓ お楽しみに!! くすのき 学習の様子 (5月27日)体育の時間にポートボールのパスの練習をしたり、保健の授業で自分の将来について考えたりする時間がありました。また、教室では助詞の学習を行いました。 1学期「起小あいさつ運動」保護者ボランティア(5月27日)今回も多くのボランティアの方々が自主的に参加していただけるということで、たくさんのご応募をいただきました・ 今日はあいにくの雨の中、3名の保護者ボランティアの方にお手伝いをしていただきました。大きな声で「おはようございます!」のあいさつをしてくださり、子どもたちも笑顔であいさつをしていました。 これから一週間、ボランティアの方々にはお世話になります。よろしくお願いします。 (もしも、ご応募されていない方で、参加希望の保護者さんがいらっしゃいましたら、飛び入り参加大歓迎です!) 4年・こんな時どうする? 2組(5月24日)くすのき お留守番の子どもたちも頑張っています!(5月24日)
6年生が修学旅行で頑張っている中、1〜5年生の子どもたちも学校で頑張っています!それぞれの学習を予定通り進めることができました。来週月曜日から再び全員揃っての生活に戻ります。楽しみですね。
5年・グループ学習 (5月24日)くすのき 初めての裁縫 (5月24日)玉結びと玉止めの練習を行いました。難しくて疲れた様子でしたが、一生懸命頑張りました。 伊吹PAに到着しました。これから学校に向かいます。 |