1月14日 今日も笑顔いっぱい土がちゃんと湿っているか確認し、花がらを摘んで、元気に育っているのを見てやれやれといった子どもたちの表情はなんともほほえましいです。 愛情いっぱいに育てられたビオラは、きっと春には大きく美しい花を咲かせることでしょう。 下の二枚の写真は、昼休みの様子です。 冷たい風の中、鬼ごっこや遊具、なわとびなど思い思いに楽しい時間を過ごしています。 「子どもは風の子」、元気いっぱいです。 1月14日 昔遊び(1年生)1月14日 しっかり学習(3年生)上の写真は、道徳の授業。教材文を聞き、この後主人公の気持ちなどを考えていきます。 下の二枚は、音楽の授業の様子です。 「聖者の行進」という曲を、行進しながら楽しく聴いています。 その後は、リコーダーで演奏してみました。 どの授業もしっかり学習できていて立派です。 1月14日 初めての4分間走(4年生)1月10日 雪遊び(6年生)1月10日 雪遊び(4年生)また、遊んだ後には切り替えて授業に取り組むことができ、本当にすばらしかったです。今日の夜は温かくして、3連休も元気に過ごしてくださいね。 1月10日 楽しく体育(2年生)この日はドリブルとシュートの練習をしました。 ドリブルをしながらカラーコーンを回ったり、少し強めにシュートをしたり。 汗をかくほどたくさん運動しました。 授業の終わりが近づいたころ、自分の番が終わった何人かが気が付き、自分たちで片付けを始めました。立派な姿でした。 1月10日 雪遊び(2年生)生活科の時間に中庭で雪遊びをしました。 子どもたちは、この冬、初めての積雪に大喜び。朝から、雪遊びがしたくてうずうずしていました。 力を合わせて、大きな雪だるまを作りました。 1月10日 雪遊び(1年生)1月9日 先生たちの勉強会今回は、道徳。 友達と仲よくなるためには、相手のことを考えることが大切。 もっと仲良くなるためには、考えてさらに行動することが大切。 どんな問いかけをすると、子どもたちはいろんなものの見方ができるようになるのか。 そして、自分のことに引き寄せて学びを深めていけるのか。 考えれば考えるほど悩みは多くなります。 先生たちも熱く議論を戦わせていました。 授業のことをみんなで考える時間は、とても楽しく充実しています。 今日の勉強会を生かし、どの先生も次に道徳の授業をするのが楽しみだそうです。 1月9日 寒さに負けず(5年生)1月9日 かっこいいビンゴ(3年生)今日は、一宮市いじめ対策推進委員会から提案されている学習プログラムを使って学習しました。 自分の良いところや仲間の良いところを見つけ、ビンゴのマスに書き込み、相手に伝えるとサインがもらえる、という学習です。お互いの良さを認め合うことで、心温まる活動となりました。 1月9日 今日も笑顔いっぱい「おはようございます」今朝は、登校中ににっこり笑ってあいさつできる子がたくさんいて、とてもうれしかったです。 見守り隊の方もにっこり。 雪の舞う寒い朝でしたが、心がほっこりと温かくなりました。 1月8日 勉強モードON!(6年生)1月8日 先生たちも勉強中教師が児童となり、授業を受ける形で行いました。 二つの事柄を表に整理してまとめるという教材で行いましたが、「その指示では、子どもは何をすればよいか分からない」「この表は、こんな形にするとすっきりするのでは?」「ポイントとなることは、どの段階で言わせるとよいか」等々、「子ども」役の大人が熱中し、1時間半も勉強しました。 「みんなで」授業のことについて考え議論することは、教師の本来すべき大事な仕事、大事な時間の一つです。 子どもたちのために、この大事な教材研究の時間を学校全体で確保できるよう努めていきたいと思います。 1月8日 今日も笑顔いっぱい(給食開始)メニューは、ベーコンのコンソメスープ、ごはん、牛乳、ミンチカツ、ブロッコリーのドレッシング和えです。 みんなで食べると、よりおいしく感じられます。 「いただきます!」 1月8日 みんなで学ぶ(2年生)考え方を友達に聞いたり教えたりしながら問題を解いています。 「ここまで分かる?」「あっ、そうか!」 友達と学び合うのはとても楽しいことです。 教える側も、どうやって説明すれば分かってもらえるかと考えるため、表現する力も同時に高まります。 1月7日 子どもたちの安全を守るために(不審者対応訓練)ナイフを持った不審者が授業中の校内に侵入するという設定でした。 職員室への連絡の仕方や110番通報のタイミング、校内放送や教師の連携で注意すべき点を指導していただきました。 子どもの誘導については、運動場に避難させる方がよいのか教室に鍵を掛けて侵入を防ぐ方がよいのかは、不審者の動き方、所持しているものによって違ってくるため、どちらともいえないのだそうです。 そのため、毎年いろいろなパターンで繰り返し訓練していくことが必要だと言われました。 万一のときの被害を最小限に食い止めるため、まずは今日の指導を生かしていきます。 1月7日 3学期が始まりました。(3年生)1月7日 先生からクラスのみんなへメッセージ(3・4組) |
|