あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

1月27日 委員会活動〜3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の6時間目は、4,5,6年生による委員会活動がありました。
上の写真は、環境委員会、給食委員会の活動の様子です。
校内の鉢に肥料をまいたり、各クラスの配膳台を磨いたりしています。
 短い時間ですが、責任をもって学校のために仕事をしています。

1月27日 委員会活動〜2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6時間目は、4,5,6年生による委員会活動がありました。
上の写真は、児童会・図書・広報委員会の活動の様子です。
わくわく交流会の準備をしたり、学年ごとの図書ランキングを作成したり、校内掲示物の貼替をしたりしています。
 学校のみんなのために、責任をもって仕事をしています。

1月27日 委員会活動〜1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6時間目は、4,5,6年生による委員会活動がありました。
上の写真は、保健体育委員会の活動の様子です。
ボールの空気を確認したり、運動場に落ちている物を掃いたり、流しの洗剤を補充したりしています。
 短い時間ですが、責任をもって学校のために仕事をしています。

1月27日 休み時間(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生はいつも明るく元気いっぱい。
そして、クラスのみんながとてもなかよしです。
 運動場のコンディションのよい時は、たくさんの子が外遊びをしています。
今日は、教室をのぞいてみると何人かが仲良く折り紙をしたり、廊下に出ている絵本カウンターで本を選んだりしていました。
 にこにこと自分らしく過ごせる、楽しい時間です。

1月27日 今日も笑顔いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 空はどんよりと曇りの朝ですが、自分から「おはようございます」と元気にあいさつできる子が何人もいて、さわやかな空気が流れています。
 みんなで「明るく」「いつも」「先に」「続けて」あいさつしたいですね。

1月27日 今日も笑顔いっぱい(なわとび検定)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の金曜日は、リズムなわとびの検定がありました。
これまでがんばって練習してきた成果を発揮しようと、どの子もいい顔をしています。
 検定は終わりますが、できなかった技、休み時間に挑戦しましょう。

1月27日 図工の時間(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「未来のわたし」の作品づくりに取り組んでいます。前回の授業で、枠組みをつくったので、今日はそこに、色をつけた紙粘土を付けていきました。筋肉や関節の動きを意識しながら付けていました。肌色の紙粘土が枠組みに付いたことで人間らしくなっていきました。今後、服を付けたり持っている道具を付けたりして「未来のわたし」に仕上げていきます。出来上がりが楽しみです。

1月27日 紙皿ごま(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週、新1年生の一日体験入学があります。今年度は、1年生が新1年生を招待して、一緒に遊んだり学校を案内したりします。一緒に遊ぶための紙皿ごまの見本を作ってみて、回し方を練習してみました。かっこいいお兄さんお姉さんとして迎えたいと思います。

1月24日 慎重に、ていねいに(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の図工では、版画の作品作りが始まっています。今回のテーマは生き物。犬や猫といった動物から、カブトムシなどの昆虫、錦鯉など各々が思い描く生き物を彫刻刀で丁寧に彫っています。みんな安全に気をつけて一生懸命取り組んでいます。作品の完成が待ち遠しいです。

1月24日 キックベースボール(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前回までにキックベースボールのやり方を覚え、今日からは本格的にゲームを始めました。今日は1組A対2組A、1組B対2組Bでゲームをしました。どうしたら、うまく守備ができるのか、どうしたら上手にボールをけることができるのか、チーム内でいろいろと相談しながら取り組んでいました。

1月23日 自分を守るために(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、外部から先生を招いてセルフディフェンス講座を行いました。友達ではない人との適切な距離感や危ない人の見分け方、大きな声の出し方を学び、ランドセルを捨てて逃げる練習を行いました。講座で学んだキーワードを胸に、自分の身を自分で守っていきましょう。

1月23日 博物館見学に行ったよ!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、3年生は博物館見学に行きました。学校から徒歩で約30分の道のりでした。博物館では、長着の着用体験、石臼をひく体験を行い、「くらしの道具展」常設展を見学しました。展示物に関する博物館方の説明があり、とても充実した学習になりました。

1月23日 第63回 一宮手をつなぐ子らの教育展

画像1 画像1
 1月25日(土)〜28日(火)の4日間、一宮スポーツ文化センターで第63回 一宮手をつなぐ子らの教育展が開催されます。
 この教育展を機会とし、一宮市の特別支援教育が充実していくことを願いとして毎年開催されています。
 みなさん、ぜひ足を運び作品をご覧ください。

1月23日 クラス紹介(2年生)

画像1 画像1
 お昼の放送では、広報委員会の企画で週に一度、クラス紹介をしています。
昨日は2年生のコーナーでした。
クラスのいいところは、「なんといっても元気なところ」。そして、「助け合い、協力できるところ」もたくさんあるそうです。
 続いて、担任の先生の紹介。「明るく元気でやさしかった先生」に赤ちゃんができたので、代わりの先生の紹介をしていました。
「ふだんはやさしいけれど、怒ると鬼のようにこわくて、声が大きくて、1階から4階までひびきわたる」そうです。
 毎日の楽しく元気な様子がよく伝わってくるクラス紹介でした。

1月23日 今日も笑顔いっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暖かい日が続いています。
 用水や田に、ヌートリアが何匹か歩いていました。
大和南ではそれほど珍しい光景ではありませんが、赤ちゃんがよちよち歩いている姿がかわいくて、子どもたちは「かわいいね」と眺めています。
 

1月22日 初めてのミシンに挑戦!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の家庭科では、ミシンを使った活動がスタートしました。今日の授業では、ミシンの機能やボタンの種類などを確認し、糸なしで動かしてみる練習をしました。初めて触れるミシンに緊張しながらも、自分のやりやすいスピードなどを見つけて、楽しそうに取り組んでいました。今後、糸を使って縫う練習やエプロンづくりが始まります。けがに気をつけながら素敵な作品を作ってほしいと思います。

1月22日 なわとび練習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 24日のなわとび検定に向けて、なわとびの練習をしました。初めは、各自で練習をし、その後、リズムなわとびの曲を流して、8級から1級の技に取り組みました。今日、昇級した子、惜しかった子、どの子もがんばって自分の目標に向かって取り組みました。

1月22日 学校公開ありがとうございました。(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最後の学校公開。入学してから今日までの成長で、かっこよくがんばれるところ、友達と楽しみながら活動しているところを見てもらいたいと臨んだ2日間でした。残り2か月も「元気もりもり 笑顔にっこり」で1年生のまとめと2年生の準備をしていきたいと思います。

1月21日 いのちの授業(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2・3時間目に2年生は、助産師さんのグループOHANAさんからいのちの大切さについてのお話を聞きました。
 その中で、様々な体験をさせてもらいました。
・代表の児童の心音と胎児の心音の比較(脈拍の速さの違い)
・4〜10か月の胎児の人形(実物大・実物と同じ重さ)を抱かせてもらう
・胎児になってみる
・妊婦体験をする
 さらに、紙芝居や実物大の骨盤・赤ちゃんの模型を用いた出産時に赤ちゃんが産道を通るときの様子、保護者の児童の誕生時の気持ちの紹介もありました。
 時間に余裕があったので、最後に全員が順番に10か月の胎児の人形を抱かせてもらいました。
 子どもたちは、いのちの大切さを感じたようです。

OHANAさんからの宿題
・自分が生まれてきた時のことを聞いてみる
・ホッとする時間を大切にする
・生きている自分に「ありがとう」を言う(自分を大切にする)
・育ててくれているお家の人に「ありがとう」を言う
・誕生日は、いのちの記念日であることを祝う

1月21日 授業の様子(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の2時間目、3時間目は、学校公開でした。6年生にとっては、小学校最後の学校公開となります。成長した姿を家の人に見てもらうことができました。理科では、てこの学習、国語では、万葉仮名の学習をしました。公開は明日もあります。明日も頑張ってほしいと思います。
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

下校時刻

保護者のみなさんへ

学校紹介

学校評価

緊急時の対応

いじめ対策広報誌紙

相談窓口

年間計画