最新更新日:2025/01/24 | |
本日:130
昨日:157 総数:1047741 |
7月3日(水)部活動の様子7月3日(水) 社会科の学習 【2年生】7月3日(水)今日の給食みそ汁には、水分に加えて塩分も含まれており、汗で失われるミネラルも補給できるため、熱中症予防に効果的です。また、みそ汁は野菜などの具から汁に溶け出した栄養素をまるごと摂ることができます。今日はかぼちゃを入れたみそ汁です。 7月3日(水) 田んぼの様子7月3日(水)誘惑に負けず明日には、1年生を対象に薬物乱用防止教室も行われます。 夏休みには、自分の身に危険や誘惑が迫る機会が増えてきます。 誘惑に負けず、自分の心をコントロールしたり、上手に断ったりする方法を身につけましょう。 7月2日(火)最後のミーティング【軟式野球部】7月2日(火)部活動の様子37月2日(火)部活動の様子27月2日(火)部活動の様子1緊張感が漂います。 7月2日(火)命の授業【2年生】担任の先生とゲストティーチャーの掛け合いで進行していきました。 腎臓移植を受けたときの複雑な心境や、ゲストティーチャーの生き方を変えた出来事を考えるなかで、命の尊さを感じることができました。 引き続き、明日も2年生2クラスで授業が行われます。 7月2日(火) 協力は強力終業式まで半月ほどしか登校はありません。 部活動やコンクール、学校生活において「協力協調」の気持ちをもって生活していきましょう。 協力は強力ですね。 7月2日(火)今日の給食今日は、「だしを味わう日」です。 「だし」は、天然素材のうま味や香りが溶け出た料理の基本となる汁です。今日のとうがん汁は、かつおの削り節からとっただしを使っています。和食では、その他にも、こんぶや干ししいたけからとっただしが使われます。日々の食事で、だしのうま味や香りを感じてみましょう。 7月2日(火)大切なのは意識をすること 【1年生】1学期も残すところ、あと12登校日です。 学期のまとめをすることはもちろん、自分にとって、学級にとって実りある毎日にしたいですね。原点を振り返り、できていたことは継続していきましょう。 7月2日(火) いじりといじめの境界線は?【1年生】話し合うなかで、いじりのない人間関係は成立するのか。 何をもって、いじめに変化してしまうのか。 2つはどこで線引きをするのか。 それぞれの考えを書き出し、ペアやグループで情報交換しました。 多面的なものの見方に気づくことができただけでなく、友達とのかかわり方について考え直す機会になりました。 7月2日(火) 道徳の時間【1年生】生徒たちは、どの先生が来てくれるのだろうと楽しみな様子でした。 それぞれたくさんの意見があり、周りの人やクラス全体で意見を共有することができました。ここで得た道徳的な価値を普段の生活に態度や行動として生かせるといいですね。 7月2日(火)犯罪のない明るい社会を犯罪がなく安心して暮らせるよう、啓発活動に努められています。 地域の方に児童生徒を見守っていただけることに感謝します。 7月1日(月)今日の給食「とり肉のカラフルいため」は浅野小学校の児童が考えた献立です。とり肉とじゃがいもを油で揚げ、いためたエリンギとズッキーニ、ミックスビーンズを加えて、ケチャップやソース、はちみつなどの調味料で味をととのえて作りました。「まごわやさしい」を意識し、豆、きのこ類、いも類を取り入れた献立になっています。 7月1日(月) 理科の授業の様子【3年生】運動エネルギーが大きくなる条件を見つけるために、運動する球を円柱に当て、円柱の移動距離を調べました。 質量の違う球を使ったり、球の速さを変えたりして、実験に取り組むことができました。 7月1日(月) 学活「進路学習」その後、職業選択についてのアンケートを取るための事前シートを記入しました。 少しずつ、進路について意識を高められるとよいと思っています。 7月1日(月) 給食委員会の発表今回の発表では、事前に用意したスライドをもとに、さまざまな観点から食育の重要性と実施方法について紹介しました。また、クイズを用いて食育に関する知識を得ることができました。 |
|