最新更新日:2025/01/07 | |
本日:1
昨日:117 総数:775372 |
9月13日(金) オンライン職場体験 事前打ち合わせの様子(2年生)9月13日(金)1年生の練習〜校長室より〜元気なかけ声が、体育館に響いていましたね。 クラスのみんなと力を合わせて楽しんで競技にのぞんでほしいものです。 9月13日(金) 学年種目の練習(1年生)9月13日(金) 今日の給食牛乳には、成長のために大切な栄養素のカルシウムが多いため、給食に毎日ついています。それでも1日に必要なカルシウム量は、牛乳だけだと、4本分飲む必要があります。給食で出される牛乳は、残さず飲めるといいですね。必要な残りのカルシウムは、骨ごと食べる魚や野菜、海藻などいろいろな食品を組み合わせて食べましょう。今日の給食のヘルシーマーボドウフのとうふは、カルシウムが多く含まれた食品です。 9月13日(金) 体育祭練習(3年生)来週から体育祭練習が本格的に始まります。 熱中症予防のために、白帽子・水分を準備しておきましょう。 9月12日(木) 体育パフォーマンス準備(3年生)リーダーを中心に各クラスで協力して行いました。最高学年として先を見通して行動する姿がとても頼もしいです。この調子で頑張っていきましょう。 9月12日(木)パフォーマンス準備〜校長室より〜リーダーを中心に、クラス内で役割を決め、みんな楽しそうでした。 どの教室も 良い雰囲気。 1・2年生分のポンポンも準備段階まで進めていましたよ☆ Love&Beautyです。 9月12日(木) 今日の給食今日の給食は「豆」が3種類使われていました。サラダの中に2種類。小さ目で白くつるりとした「白いんげん豆」と「ひよこ豆」です。それと、揚げパンにまぶされた、大豆から作られる「きなこ」です。白いんげん豆は、白金時豆とも呼ばれていて、白あんの原料としても利用されています。豆は、カルシウムが多く含まれている食品です。 9月11日(水) 二中タイム(2年生)時間いっぱいテストに取り組んでいました。 テスト返却後は、しっかりと振り返りをして、次に活かしてほしいと思います。 9月11日(水) 昼の様子(3年生)
3年生の昼の様子です。
単元確認テストがあることもあり、各クラスで教え合いや学習に励んでいる姿がありました。 頑張ってください。 9月11日(水) 今日の給食「だいこんのピリ辛煮」は、トウバンジャンを使っています。中華料理でなじみの調味料です。トウは、そらまめ、バンは、ふたつに割れたそら豆のことだそうです。ジャンは、みそやしょうゆのような熟成させたとろみのあるものを意味します。唐辛子の辛さだけではなく、旨味もある調味料です。給食では、熱い中でも食べやすいように、トウバンジャンを少しだけ使って辛さを抑え、おいしさを引き出す煮物にしました。 9月11日(水)高橋純先生をお招きして〜校長室より〜
昨日、東京学芸大学教授の高橋純先生をお招きしました。
1年3組での理科の授業を教職員が参観し、その後研究協議会・高橋先生からのご指導ご助言をいただきました。 東小・西小の校長先生方をはじめ、他校の先生方も学びに参加されていました。 これからの教育の在り方を見据えながら、日々精進です。 『過去の自分を超える!』 子どもたちも・・・我々教職員も・・・ 9月10日(火) 校内現職教育「何のために」この授業を行うのか。この授業の進め方でいくのか。chrome bookの工夫はこれでいいのか。見通しをもつことの大切さを教えていただきました。 今後の授業で少しでも活かしていけるようにしていきます。 9月10日(火) 今日の給食今日の和え物には、青じそ、別名大葉が入っていました。しそには、赤じそと青じそがあり、赤じそは、梅干しに使われることが多いです。青じそは、そのまま食べたり、天ぷらにしたり、香りや彩りをいかした料理に使われます。青じそは、さしみに添えられていることがあります。これは、しそに抗菌作用があるためだと言われています。愛知県は、しその生産量全国1位です。 9月10日(火) 理科の実験の様子
本日は、理科の授業の中でだ液のはたらきを調べるための実験を行いました。はじめはだ液を用いた実験に抵抗がある生徒もちらほら見受けられましたが、どの班も指示薬による溶液の色の変化を観察することができました。
9月10日(火)今日も頑張ってます!〜校長室より〜みんなしっかりと授業に取り組んでいますね。 始まって1週間が経ち、日常の活動もスムーズです。 すばらしいです。 9月10日(火) 授業の様子2枚目は、数学の関数の学習です。chromebookを利用して、グラフの様子を視覚的にとらえることができました。 9月9日(月) 今日の給食給食では、こんぶを色々な調理方法で使用しています。だしを取ったり、煮たり、和えたりして使います。今日は、ゆでた小松菜と白菜をしぼり、塩こんぶで和えました。こんぶを煮た時に出てくるねばりの成分は、食物繊維です。食物繊維は、糖質や脂質の吸収をおさえる働きがあります。今日の給食の主菜のコロッケは、糖質や脂質の多い主菜です。副菜にこんぶ和えを組み合わせることで、糖質や脂質をおだやかに吸収することができます。給食では、食材の組み合わせなども考えて作っています。 9月9日(月) 授業の様子(3年生)また頑張りましょう! 9月9日(月)嬉しい贈り物〜校長室より〜『ぷうぷうとごみくじら』(くじらのぷうぷうの続編) ⇒海洋プラスティックごみ問題を分かりやすく表現されています。 『ひらめき!はつめいものがたり 6 インスタントラーメン』 ⇒インスタントラーメンを発明した安藤百福さんに関する内容。インスタントラーメンがどのようにして生みだされたのかが、えがかれています。 校内の図書館に置きますので、みなさん、どうぞ手に取ってみてくださいね。 いつもみなさんのことを気にかけてくださっています。嬉しい限りです。 はらまさかずさんからのLove&Beautyです。 |
一宮市立尾西第ニ中学校
〒494-0012 愛知県一宮市明地字油屋前30番地 TEL:0586-28-8767 FAX:0586-68-2186 |