最新更新日:2024/11/21 | |
本日:8
昨日:128 総数:841192 |
図書館見学【やるぞ どうぞ がんばるぞ!】生活科 通学路たんけん小学校に入学して2ヶ月がたちました。いろんな力が育ってきたね♪ ボランティアに参加してくださった保護者の皆様、暑い中ありがとうございました。無事にたんけんを終えることができました。今後とも学校の学習活動へのご協力、よろしくお願いします。 学年体育6月4日(火)今日の給食
今日の給食は以下のとおりです。
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・たこのからあげ ・かみかみあえ ・とりだんごじる (今日の給食放送より) 6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。歯と口に関する正しい知識を身につけ、歯を大切にしましょう。今週の給食では、かむことを意識した献立が登場するので、いつも以上によくかんで食べましょう。今日の給食では「たこのから揚げ」と「かみかみ和え」が登場します。 6月3日(月)本日の給食
今日の献立は以下のとおりです。
・むぎごはん ・ぎゅうにゅう ・こんにゃくチャプチェ ・ささみととうふのスープ ・はちみつレモンゼリー (今日の給食放送より) 今日は「こんにゃくチャプチェ」です。韓国の代表的な家庭料理「チャプチェ」は、漢字で「雑菜」と書きます。「雑」という漢字には「混ぜる、集める、多い」などの意味があります。主な食材として、春雨を使うのが一般的ですが、今回は代わりに「しらたき」を用いて作りました。 【やるぞ どうぞ がんばるぞ!】生活科 アサガオを育てよう 〜支柱をたてよう〜6年生 調理実習救急法AEDの使い方、心臓マッサージの行い方、声のかけ方。 毎年行うけれど、毎年少しずつ変わっていることがあります。 そして、毎年行っているから、身につくこともあります。 この研修を行うと、こどもたちの命を守る大切な役割があるんだと改めて感じます。 お忙しい中、研修に来てくださった消防署の方たちに感謝し、私たちは、できることをしっかりやろうと思います。 タマネギぬき
残っていたタマネギを全部抜きました。
雨の後で土がやわらかかったので、少し抜きやすくなりましたが、どろどろでした。 大きいタマネギの下に生えている長い細い白い根っこを見て、シャワーみたい。と言っている子がいました。 確かに、売られているタマネギにはこんなに長い根っこはついていないですね。 一つ小さいタマネギを こっそり土に戻している子がいました。 「育てる」 とニコニコしていました。 今度 どうなっているのか見に行こうと約束しました。 どうなっているのでしょう・・・。 バケツをみんなで運ぶ姿がたのもしかったです。 ゆでる料理 ほうれん草各班に配った調味料を 最後捨ててしまうように言うと、もったいないから飲む・・・と。 それなら、お湯をわかして、お吸い物にしたらどうだろうと伝えると、やったぁと お吸い物をつくっていました。あまった鰹節を入れて、だしも出て、おいしかったようです。 ほうれんそうのおひたしまで入れて、ほうれんそうのお吸い物になっている人もいました。 自分でできることを増やす家庭科。 調味料を大事にする姿から、学ばせてもらいました。 ありがとう。 プールサイドの掃除磨くとどんどん茶色の液が出てきて、それを水で洗い流すと、きれいになった水色が現れます。きれいになることを楽しんで、活動していました。 草も、なくなり、サイドのみぞもきれいになりました。 これで 水が入ったらプールに入れます。 ありがとうございました。 お話会朝から、どんな話が聞けるのか 楽しみにしていました。 朝の体操のあとに、机を下げて、少しでも近くで聞けるよう、準備をしました。 机を下げてグループごとに並ぶのも早くなったと思いました。 お話が楽しくて、みんなすごく集中して 体を乗り出して聞いていました。 これからもたくさん 本に触れて、心を育てていきましょう。 係の仕事日直は、ただ、黒板を消すだけでなく、次の時間にみんなが授業に集中できるよう、きれいに磨いています。 1年生の子が、黒板を消した後、チョークの粉で白くなった黒板けしを、クリーナーできれいにしていました。 自分たちで声をかけあって、動く姿が増えてきています。 図書館を正しく使おう
たくさん本を借りるようになりました。
もう一度、使い方を確認しました。 司書の先生に詳しく説明していただいて、おすすめの本ともう一冊借りました。 3冊借りれる券をゲットできるようにたくさん読もうね。 【やるぞ どうぞ がんばるぞ!】体育 マットあそび5月31日(金)今日の給食
今日の献立は以下のとおりです。
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・ぶたにくとだいこんのにもの ・あじのフリッター ・とさあえ (今日の給食放送より) 今日は「土佐和え」が登場です。 土佐和えの「土佐」とは、高知県の土佐市という所が、かつお節の産地だったことから、かつお節を使った料理に「土佐」という言葉を付けたそうです。 今日の土佐和えはほうれん草、白菜、にんじん、いかをかつお節で和えました。 お話会今日は2年生のお話会でした。 それぞれの教室で 開催されました。 どのクラスも、すごく集中。 楽しいお話。 魅力的な話し方。 どんどん引きつけられて、みんなはシーンと聞きながらも笑顔。 自然に出てくる笑い声や驚きの声。 またこんな読み聞かせの会がしてもらえるといいですね。 タマネギ抜き重かったバケツを、一緒に持ってくれる子もいました。 最後みんなで記念撮影をしました。 青い空、タマネギをもったみんなの笑顔。 素敵な集合写真になりました。 おいしく食べてもらえるといいですね。 次は何を作るのかな。 たまねぎ抜き大きいタマネギや、まだまだ小さめのタマネギ、たくさんありました。 抜くときに、根が下の方まで伸びていて、ミシミシ と音を立てていました。 引っ張っても抜けないので、周りを掘ってぬきました。 調理実習 朝食
栄養を考えた朝食を考えようと、卵のタンパク質に一品たしたメニューを考えました。「○○をたして○○の栄養素をタンパク質にプラスして体をどうしたいのか」というミッションをクリアするために考えました。
自分のための料理だったり、家族のための料理だったりと、誰のためかで、中に入れる一品が変わってきます。だから、じっくり意味を考えてメニューを考えました。 普段の料理もたくさんたくさん、意味があるんだと知り、学べば学ぶほど感謝が湧き出てきます。 |
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059 住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地 TEL:0568-62-8280 FAX:0568-63-0288 |