最新更新日:2025/01/08
いーなかさ 千秋「命を大切に。仲間を大切に。感謝できる。最後までやりきる。千秋中生としての自覚。」そして「本気の千秋」。【自ら】【共に】【互いに】を意識した行動を。

12月24日(火)冬休みの部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休み初日の今日は、気温が低く寒い一日となりましたが、学校では多くの部活動が練習を行い、生徒たちは一生懸命に取り組んでいました。また、いつもより長く練習できることに喜んでいる様子も見られました。
 2024年も残りわずかとなりました。残り少ない日を大切に生活してほしいです。

12月23日(月)2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期の終業式がありました。オンライン開催でしたが、各教室で画面に合わせてしっかりお辞儀をしたり、校歌を歌ったりすることができました。また、担任の先生から通知表を受け取り、2学期の学びを振り返ったり新たな目標を立てたりする姿が見られました。冬休みは体調に気を付けて計画的に過ごしましょう。

12月23日(月)2学期が終わりました

画像1 画像1
画像2 画像2
この気温計は北舎の廊下に設置されているものですが、気温は9度を示していました。外へ出てみたら、キーンとするような空気の冷たさを感じました。
10:30の下校時の様子です。
明日からいよいよ冬休みに入りますが、愛知県では現在インフルエンザ注意報が出ています。くれぐれも感染予防に注意して、健康で有意義な冬休みになることを願っています。

12月23日(月)終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
今日で2学期が終わりました。行事を通して、また1つ大きく成長できた学期でした。明日から冬休みに入りますが、規則正しい生活を心がけ、有意義に過ごしてほしいと思います。

12月23日(月)2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期終業式を行いました。配信は屋内運動場から,生徒たちは教室で参加しました。
国歌と校歌を久しぶりに教室で歌いました。オンラインによるタイムラグ等で歌いにくかったという声を聞きました。「式で歌い,節目とする」ために,改善案を模索したいと思います。
生徒指導担当,安全指導担当から以下の指導をしました。ご家庭でもご協力ください。
<生徒指導>
1 スマホ、SNS
・誘いに注意,投稿内容に注意
2 不審者被害防止
・日没が早い,お金の扱いや管理,出歩く時間帯と仲間をよく考えて
3 命を大切に
・悩みがあったら相談をする
・一人で抱え込まない
・SOSを受け取った場合も相談をする

<安全指導>
1 確実な安全確認
・ミラーだけでなく目視を,左右と背後の確認
2 ヘルメット着用
・あごひもの調整,
・命を粗末にせず大切にするために
3 暗くなってから
・反射板,ライト点灯で,相手に認識してもらえるように

校長からは以下のような話をしました。
========
 2024年の漢字は「金」第2位は「災」でした。オリンピック・パラリンピックの年の「金」は,5回目だそうです。元日の地震から能登の現状は,想像をはるかに超える困難さが続いています。私たちも,心,物,行動を災害に備える必要性が高まっています。
 2学期の振り返りについては,各学年で十分行われていると思いますので,今日は触れません。

 さて,今年の漢字発表より前に発表された「新語・流行語大賞」の年間大賞には,「ふてほど」が選ばれました。知っている人も多いかと思いますが,ドラマ「不適切にもほどがある!」の略称です。12月4日付の中日春秋の評では,「昭和賛歌のドラマではない。昭和の粗暴で無神経な部分を否定しつつ,生きづらい令和に対しては互いへの寛容さをやんわりと求めている。」としていました。
 この記事の中には,イギリスのオックスフォード大学の今年の言葉にも触れています。それは「BRAIN ROT(腐り脳)」で,「特に取るに足らない,あるいは興味をそそらないとされる素材(現在では特にオンラインコンテンツ)の過剰消費の結果として見られる人の精神状態または知的状態の想定される悪化。また,そのような悪化につながる可能性が高いと特徴付けられるもの」と定義されているそうです。
 言葉が難しくてわかりにくいので,簡単に言います。
 便利なはずだと考えたり便利を求めたりして開発・進歩してきたデジタルコンテンツやツールが,当初の目的で人に利用されるのではなく,人が人でなくなってしまうような利用に傾いてしまっているということだと考えます。

 オーストラリア議会が今年11月28日に16歳未満の子どものSNS利用を禁止する法案を可決しました。
 法律で制限することと,法律がなくても自ら制限することの目的は,元をたどれば自身の幸せと他人の尊厳で同じはずです。他律と自律では,一人一人の事に向かう気持ちと姿勢が変わってきてしまう可能性があります。
 コンプライアンス,ハラスメント防止など,二人以上の人が生きていく上ではどれも重要なことですが,次々と社会で求められ,ともすると罰せられる世の中になっていってしまっている気がしてなりません。

 みなさんには,よりよい社会を作り,人が人を罰する世の中ではなく,新たな価値や強い絆を生み出すための力を付けて社会に貢献できるようなってほしいと思います。
 人の尊厳や命について本質的に考え,誰も傷つかず傷つけずに,万が一,傷ついたり傷つけたりしても修復できる自分自身と関係をつくっていかなければなりません。
 自然体でそれぞれの輝きを放って,共に学び,互いに高め合える新年を迎えてほしいと思います。

12月22日(日)インフルエンザに注意 体調管理を優先して

12月12日愛知県に「いインフルエンザ注意報」が発令されて1週間余りが経ちました。
この1週間で,愛知県では警報発令の指標30に迫る勢いです。また,一宮市では,すでに37.83となっていて,警報の目安を超えています。
2学期の授業日はあと一日。本校では,先週一旦ピークを過ぎましたが,土日明けが心配です。体調に気をつけ,無理をせず,登校するかしないかを判断してほしいと思います。

https://www.city.ichinomiya.aichi.jp/hokenjo/ho...
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日(金)愛知県第2回中学校等卒業見込者の進路希望状況調査が発表されました

愛知県のWebサイトに「中学校等卒業見込者の進路希望状況調査−令和6年度第2回−」が発表されました。公立高等学校を目指す皆さんは,自分が希望する高等学校を確認してください。
本校Webサイトの「キャリア・進路」ページにもアップしてあります。
画像1 画像1

12月20日(金)2学期大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
 2024年の汚れを落とし、気持ちよく2025年を迎えられるよう、クラスの仲間と協力しながら、一生懸命大掃除に取り組みました。普段目が行き届かないところまで、ほうきで掃いたり、雑巾で磨いたりと時間のある限り黙々と作業をする姿がすばらしかったです。

12月20日(金)2学期末学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、2学期末の学年集会を行っていました。3年生は、年末年始の過ごし方、公立高校の入試について、生活習慣の振り返りについて、話を聞いていました。年明けからは、いよいよ入試が始まります。限りある時間を有効活用し、学力アップを目指してほしいです。

12月20日(金)2学期まとめの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生はまとめの会を行いました。有志の生徒による劇や各学級の発表など、これまでの振り返りや次の目標などを工夫して伝えあうことができました。2学期の成長を学年全体で認め合う良い時間でした。今後の頑張りも楽しみです。期待しています。

12月20日(金)オンライン学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は学年集会をオンラインで行いました。Classroomに資料を配付し,生徒は学年主任から「引き算リスト」の話を,Chromebookを用いつつ聞きました。
時間の使い方がうまいかへたかは,時に人生を左右すると思います。おとなも子どもも同じです。
人生は何度でもやり直せますが,時間は戻りません。したがって,特に期限や期間のあることがらには要注意です。

12月20日(金)昨日今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の給食は,
・クロスロールパン
・牛乳
・とり肉の香草焼き
・花野菜のドレッシング和え
・ほうれんそうとかぶのクリームシチュー
・クリスマスデザート
・エネルギー937kcal
今日(2学期最後)の給食は,
・ご飯
・牛乳
・にしんの甘露煮
・ひじきのささみ和え
・吉野汁
・エネルギー747kcal
令和7年(2025年)1月は,8日から給食が始まります。本校Webサイトトップページに献立コーナーをつくりました。ご活用ください。

今日で暦の12月7日「大雪」からの期間は終わり,明日は「冬至」です。冬休み中に「小寒」を迎えます。

インフルエンザの流行が心配です。愛知県では,12月12日からインフルエンザ注意報が発令されています。「警報」まで感染が広がらないことを祈るばかりです。手洗い,うがいはもちろん,必要な場面でマスクを着用し,予防に努めてほしいと思います。

12月20日(金)授業の様子 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生数学科の授業の様子です。
図形領域の「平面図形」に学びは進んでいます。「直線と図形」で,垂直二等分線,角の二等分線,さまざまな垂線の知識とその作図技能を身に付ける学習です。

12月20日(金)授業の様子 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生理科の授業の様子です。
放射線について学んでいます。「ほかに○○線という言葉を知っていますか?」の先生からの質問に,少々頭をひねっていました。
数々の「○○線」の仕分けについて,生活と結び付けて確認しました。
こちらもどうぞ

12月20日(金)授業の様子 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生数学科の授業の様子です。
確認テストを行っています。テスト問題用紙(プリント)に書き込んで解き,解答はフォームで送信(回答)します。
愛知県公立高校入学者選抜での学力検査はマークシートになりましたが,文科省では,MEXCBT(メクビット)と呼ぶ,CBT(Computer Based Testing)を進めています。
紙への筆記の場合は,書いたものの見直しが必要になりますが,マークシートでは塗りつぶしたマーク,フォームでは選択・入力した内容の確認が送信前に必要になります。

12月19日(木)授業の様子 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生体育科女子の授業の様子です。
男子と同じ,ラケットを使ったネット型球技のテニスです。テニスは野球のように軟式と硬式がありますが,中学校では軟式(ソフトテニス)に取り組んでいます。

3学期は約9週間。週3時間の保健体育は,計算上27時間となりますが,入試や行事,卒業準備の関係上そんなにはありません。体と心を動かす中で,人と触れ合う時間を大切にしてほしいと思います。
こちらもどうぞ

12月19日(木)授業の様子 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生体育科男子の授業の様子です。
ネット型球技のバドミントンに挑戦しています。球技といっても,使うのはシャトルですが,扱いとしては球です。
シャトルは温度や気圧によって以下のように飛び方が変わるということです。
・気温が高くなるほどシャトルは飛ぶ
・気圧が高くなるほどシャトルは飛ぶ
季節によって気温が大きく変わる日本では,プレーに支障が出てしまうため,シャトルには「スピード番号」という仕組みが採用されているそうです。

今は相当寒くなってきましたので,あまり飛ばない中でブレ―しているということになりますね。でも,飛び方は夏にもやってみないとわからないかもしれませんね。

12月19日(木)集会間近 教室では

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の教室では,明日の学年集会に向けて,仕上げと確認に入っています。
2年生にとって,2学期はどんな学期になったのかを各学級の発表でしっかり振り返り,新たな自分,自分たちを想像して目標をもてるとよいですね。

12月18日(水)今日の千秋中

 寒い日が続きます。ますます冬らしくなってきました。昨日は日本海側で雪が降ったところがありました。今日は関東方面でも雪の可能性があるようです。
 さて、最近8:05に昇降口を通過できない生徒が増えてきました。遅刻しないよう焦ることで、交通事故や転倒などしてしまう可能性があると思います。もっと寒くなると路面が凍結したりします。余裕をもって登校してほしいと思います。
 さらに、感染症がはやる時期です。手洗い、うがい、休養、睡眠など体調管理をしっかりとしましょう。写真は体育の授業です。寒さに負けず、元気に縄跳びをしています。
画像1 画像1

12月18日(水)交通安全メッセージカード作成

画像1 画像1
本日,朝読書の時間に,「ながらスマホ」の危険についての動画を視聴し,交通安全メッセージカードを作成しました。
冬休みを充実させるためにも,今日の動画から学んだことを意識して生活しましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立千秋中学校
 校長:内田 正弥
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字高須2982番地
TEL:0586-28-8763
FAX:0586-76-1560