最新更新日:2024/11/08
本日:count up1
昨日:39
総数:459624

6月18日 2年道徳 「みんなでつかう ものだから」

 2年生は、道徳の時間に、「黄色いベンチ」という教材で、規則を守ることの大切さについて考えました。

 みんなで使うものを使う時に大切なことは何か、みんなで考えました。そして、「自分だったら」と自分に置き換えたり、「別の人から見ると」と立場を換えたりして、考えを深めました。
画像1 画像1

6月17日今日の給食

画像1 画像1
あじはスーパーに1年中出回っている魚ですが、初夏から夏にかけてよくとれる今が旬の魚です。
「味」がよいから「あじ」と名付けられたとも言われているほどおいしく、古くから日本で親しまれてきた魚です。今日は衣をつけて油で揚げた、あじフライにしました。

6月17日 3年算数 「一万をこえる数」

 3年生は、算数の時間に、「一万をこえる数」について学習しています。

 桁数を確認して、読んでみたり、漢数字を使って書いてみたりしながら、少しずつ慣れて使えるようにしています。
 日常生活で使う場面も多いので、機会を見つけて読んだり書いたりすると良いと思います。
画像1 画像1

6月14日 4年生 総合

 総合の学習では、福祉について学習しています。
 今日は、福祉実践教室で学んだことをまとめたスライドで発表しました。
 子どもたちは、体験した時の気持ちを発表したり、クイズを作成したりして学びを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 4年生 図工

 図画工作の授業で、自分のために元気の出るお守りを作りました。それぞれの個性が光る、素敵な作品になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日 5年社会 「食べ物の産地調べ」

 5年生は、社会の時間に、「くらしを支える食料生産」のまとめとして、「食べ物の産地調べ」を行いました。

 私たちが食べている食べ物の主な産地はどのようなところか、スーパーマーケットの広告を切り取り、日本地図に都道府県ごとに貼り付けました。活動しながら、どんなところでどんなものがつくられているのか、さまざまな気付きがありました。
画像1 画像1

6月13日 図工 ふしぎなたまご

図工では、「ふしぎなたまご」という学習を行っています。
カラフルなたまごがいっぱいな作品に仕上がっています。
画像1 画像1

6月13日(木)情報モラル授業

画像1 画像1
 今月もICT支援員の先生に、情報モラルの授業をしていただいています。身近に潜む危険について詳しく説明していただきました。ゲーム、スマホなどの使い方には、気をつけましょうね。

6月13日 3年音楽 「こんにちは リコーダー」

 3年生は、音楽の時間に、リコーダーの練習をしています。

 指の使い方を一つずつ覚えながら、みんなで短い曲の演奏を行うことができました。
画像1 画像1

6月12日今日の給食

画像1 画像1
今日は正しいはしづかいの日でした。
はしには様々な役割がありますが、その一つに「切る」という役割があります。厚焼き卵や関東煮の具を、はしを使って上手に一口サイズに切ることはできましたか?
はしが正しくつかえると、豆など小さな食べ物をつまんだり、魚をほぐしたり、はし一つで食事がとても食べやすくなります。少しずつ練習していきましょう!

6月12日(水)環境整備委員会

画像1 画像1
 本日、環境整備委員会が行われました。ベルマークの仕分け作業を手伝っていただいています。顧問役員、委員、ボランティアの保護者のみなさま、本当にありがとうございます。
 1学期は、7月3日の水曜日にあと1回予定されております。テトルで送りましたメールから申し込みできますので、よろしければご参加ください。

6月12日 4年道徳 「大切な友だちだから」

 4年生は、道徳の時間に、「絵はがきと切手」という教材で、友達を大切にするとはどういうことなのか考えました。

 友達の間違いに気づいた時どうするか、一人一人、端末機器を使って「心の数直線」を作りながら、理由を付けて話し合う中で考えを深めることができました。

画像1 画像1

6月11日あおぞら「袋の中のジャガイモの数は?」

袋の中で育てたジャガイモを収穫しました。畑に土を出して、ジャガイモを掘り出しました。みんなワクワクして集めました。全部で31個ありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日今日の給食

画像1 画像1
給食では、豆みそ、米みそ、合わせみその3種類のみそを、料理によって使い分けています。豆みそは名前の通り大豆から作るみそで、赤茶色になっていることから赤みそとも呼ばれます。米みそは大豆に米こうじを加えて作るみそで、白みそとも呼ばれます。合わせみそは豆みそや米みそなどを混ぜたものです。今日のわかめのみそ汁は、合わせみそでした。

6月11日 5年道徳 「あなたならどうする」

 5年生は、道徳の時間に、「SNSいじめ」という教材を使って、「自由と責任」について考えました。

 SNSは楽しく便利なものですが、使い方を間違えると人を傷つけたり、自分が傷ついたりする恐ろしさがあります。SNSを使ったいじめ問題を考えることによって、善悪の判断、自律、自由と責任について考えを深めました。
画像1 画像1

6月9日 道徳の授業の研修会

 学校公開日の午後、三条小学校の教員を対象にした「道徳授業の研修会」を図書館で行いました。
 大学の先生を招いて、6年生の教材「手品師」を使って、教材研究の進め方、発問の作り方等を学ぶことができました。教えていただいたことを基に、道徳の授業づくりを進めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(日)6年生 防災訓練

本日は、防災訓練がありました。
能登半島地震のときの水道管のことや、消火器の使い方、消防車についてなど多くのことを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日 6年生 防災訓練

 本日は学校公開日でした。そこで、6年生を対象とした防災訓練を行いました。
 2時間目には、学級ごとにローテーションしながら、3つのプログラム(耐震緊急上水道設備の説明、消火器の取り扱い、高機能消防車の説明)を実施しました。3時間目には、講師が体育館で災害時に活用されるようになってきたドローンの機能の説明と疑似飛行を行いました。
 3時間目終了後に、災害時に想定される引き渡し訓練を行いました。保護者にもご協力していただき、引き渡しの手順を確認することができました。

 この活動は、SDGs目標11の「住み続けられるまちづくりを」に関連した取り組みです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日 5年道徳 「公正・公平な態度で」

 3年生は、道徳の時間に、「位置について!」という教材で、どんな人にも公正・公平な態度で接することの大切さについて考えることができました。

 リレーメンバーに対して不満だった「ぼく」と友達が、最後に大きな声で応援した思いを通して、差別や偏見をもつことなく、公平・公正な態度で接しようと考えました。
画像1 画像1

6月5日 2年生 尾西公園美化活動

4年生のペア学級の人や地域のボランティアの方と一緒に尾西公園の美化活動を行いました。ゴミを拾ったり、落ち葉を集めたりしました。みんなで協力し、日ごろ使っている場所をきれいにしました。これからも、みんなが気持ちよく過ごせるようにしていきたいと思います。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122