最新更新日:2024/11/21 | |
本日:77
昨日:234 総数:841133 |
【やるぞ どうぞ がんばるぞ!】1年生 授業の様子11月21日(木)今日の給食
今日の献立は以下のとおりです。
・ご飯 ・牛乳 ・アジのもみじ焼き ・小松菜の煮浸し ・あわせだしのかき玉汁 【給食放送より】 今日は「だし」を味わう「和食献立の日」です。 「和食」は2013年に「世界無形文化遺産」というものに登録されました。 和食ではだしを大切にし、うまみや風味を大事にした調理をします。 給食では煮干しやむろあじ、昆布や椎茸からのだしを使っています。 今日は昆布とむろあじの2種類のだしを使って作りました。 いつも以上に香りや味わいを楽しんで会食しましょう。 縄跳びの練習担任の先生の話を聞いて、どうしたらうまく縄の中に入ることができるのか頭で考えたり、体で覚えたり。 12月の大会までに少しでも自信をもって跳べるようになるといいですね。 栄養を考えようおうちの人にインタビューをしたり、献立を見たりして考えました。 意味を考えて調理実習に挑みましょう。 秋みつけ校庭にもたくさんの秋があります。 今の季節は何?と聞くと 「冬」 と答える子がたくさん。 雪が降ったニュースが流れていた日曜日。 本当に秋が短い。 季節を感じることができる自分でありたいと思いました。 図工
のこぎりを使って板を切りました。
体重を板にかけないと、板が動いてしまう・・・ 押すときに力を入れても切れない。 試行錯誤して板を切りました。 コスモス図書館祭りに向けて自分たちで読む練習をしたり、役割分担をしたり、聞きあいをしたりしていました。 自分で読むだけでなく、相手が楽しむことができるように読み方を工夫するって大変ですね。声の大きさだけでなく、声色を変えたり、スピードを変えたりと工夫することがたくさんあります。たくさん練習をしてくださいね。 継鹿尾観音寂光院 松平實胤様の講演会命のこと 今を生きるということ 生かされているということ 姓のこと 今過ごす ここの場を精一杯生きるということ 個性のこと 「くもの糸」の話から自分だけでなく周りの人もみんなも大切にしようということ 書き切れないほどたくさんのお話しをしていただきました。 最後質問で6年生の子が 「どうしら、こんなに深い話ができるのか、どんな体験をしてきたのか。」 と・・・。 それに答えて下さった松平様。 全ての経験が今の松平様をつくっている。つらいことも、そのときを乗り越えることで自分をつくっていく。だから乗り越えてほしい。 と熱く答えて下さいました。 代表者の子の話も、前もって考えてきた言葉でなく、その場で考えた言葉でした。 講演が終わり、校長室にもどるまでの道で、松平様が、あの質問、そして感想に感動したとおっしゃっていました。 そして、みんなの聴く姿がとてもすばらしかったと褒めて下さいました。 こんな機会を得ることができ、感謝だと感じました。 11月20日(水)芸能鑑賞会
愛知県北設楽郡東栄町から「志多ら」の皆さんが本校に来ました。
子どもたちに素晴らしい演奏を披露していただきました。 太鼓の迫力ある響き、笛やチャッパの軽快な音色、どれをとっても普段の生活では体感できないものばかりでした。 また、幅広い年齢層を考慮した内容で、あっという間に時間が過ぎました。 子どもたちは、演奏に聴き入り、手拍子でリズムをとり、演奏者と観客が一体となっていました。 志多らの皆さん、本日は貴重な時間を提供していただき、ありがとうございました。 11月20日(水)今日の給食
今日の献立は以下のとおりです。
・人参のかきまわし ・牛乳 ・鯖の八丁味噌煮 ・犬山産お茶豆 ・犬山うどん汁 【給食放送より】 今日は「味わおう!ふるさとの秋」といって、愛知県や犬山で採れた食べ物を味わう日です。 地元の食べ物、旬の食べ物はおいしさもアップしていますよ。 どんな食べ物が地元で食べられるのか、よく見ながら食べてみてください。 献立の詳しい説明は1階の配膳室前で紹介しているので、よかったら見てください。 そよかぜタイム4つのチームに分かれ、公式ルールにのっとり、先攻後攻を決め、競い合いました。 やり始めると、白い球をねらって投げたり、自分のチームの球が少しでも近づくように投げたりと、作戦を練る姿もみられました。 作戦カードがあったので、それを見ながら考えていました。 栄養の勉強バランスよく食べて、丈夫で健康な体をつくっていきたいですね。 給食の献立をいつも考えて下さる足立先生が講師で来て下さいました。 夢の給食は食べたいけれど、栄養の事を考えると・・・。 深く考えることができました。 ドッジボール投げる運動も、体全部を上手に使わないといけません。 何度も練習して体にしみこませてくださいね。 体重のかけかたが、少しずつうまくなっています。 ハードル歩数を合わせながら、スピードを出す。 自分で目標を決めて楽しく取り組みました。 秋見つけ学校にもたくさんの秋があります。 季節の変わりめをたくさん見つけましょう。 11月19日(火)表彰伝達
今日は、夏休み前に応募した「犬山おあしす(あいさつ)運動」標語の入賞者を表彰しました。
本校から優秀賞と入選、あわせて9名の作品がえらばれました。 おめでとうございます。 これからも、あいさつの大切さを子どもとともに考え、よりよい学校づくりを進めます。 11月19日(火)今日の給食
今日の献立は以下のとおりです。
・ご飯 ・牛乳 ・姿を変える大豆鍋 ・大豆と鶏とさつまいもの揚げ煮 ・キャベツのおかか和え 【給食放送より】 今日19日は「食育の日」です。 今月は3年生の国語「すがたを変える大豆」から、大豆が変身して作られる食材を使った献立を紹介しています。 おわんのおかずの「すがたを変える大豆鍋」には、いくつの大豆の仲間が隠れているでしょうか。 油揚げ、厚揚げ、豆乳、そして、味噌も大豆から作られています。 大豆は「畑の肉」と呼ばれるほど栄養満点な食べ物です。 豆のまま食べるのが苦手な人も、変身した姿なら食べられるかもしれません。 3年生 ラインズ授業自分でスライドを作れるように頑張っています。 11月16日授業参観その2
11月も後半に入り、ようやく例年並みの気候になりつつあります。
寒暖の差にからだが適応しきれないこともあります。 衣服による体温の調節、いつも以上に手洗いとうがいを意識して取り組むことによって、インフルエンザなどの感染症の予防に務めたいものです。 来週もよろしくお願いいたします。 11月16日(土)授業参観その1
本日は、授業参観にお越しいただき、ありがとうございました。
お子さんの学びの姿を間近でご覧いただけたことに感謝申し上げます。 今後も、みんなにとってよりよい学校を目指して指導、支援を続けて参ります。 |
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059 住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地 TEL:0568-62-8280 FAX:0568-63-0288 |