最新更新日:2024/09/19
本日:count up15
昨日:233
総数:824589
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

授業の様子

日々の授業を大事にする姿。
切り替え力も素晴らしい。
どんどん反応して、みんなで作る授業をしていきましょう。
画像1 画像1

玄関掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
毎日毎日通る場所。
児童玄関は、本当に砂が、ほこりが、舞い込みます。
傘立ての下にも砂がたまります。
ちりとりも、使いにくい・・・・。
でも、一粒でも残さないようにしゃがみ込んで砂を取る姿。
傘立てをどかす姿。
丁寧に 掃除をしています。

給食

おいしい給食
当番の人たちが役割を果たし、テンポよく自分の給食を配る。
会食の時間がたくさんだと、おちついて食べれるから、少しでも早く配膳する給食当番。
やっぱり、自分の役割を果たすことが大事だね。
画像1 画像1

体育

画像1 画像1
もうすぐ運動会。
練習が解禁になったとはいえ、暑くて思い通りに練習ができない。
午前の早い時間ならなんとかできる。
できるときには集中してやる。
一生懸命動きを覚えながら走りました。

なかよしペア遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
校長先生のネクタイの色は・・・・・。
そのクイズを考えた子たちの気持ちに応えようと、校長先生は密かにネクタイを選んでいました。私は黄土色に見えたけれど、職員室の中では、金 茶色 など色々な声が。
正解は何色なんだろう。
体育館に早く着いたグループも仲良く交流をしていました。

全校の子たちが楽しめるように、そして、安全に活動が進むように、毎日毎日休み時間に集まって問題を考えたり、自分で歩いたり、コースを考えたり、安全に進めるように連絡したりと、できることをたくさんしていました。
本当にありがとうございました。

なかよしペア遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
運営委員の子たちがずっと準備をしてきたクイズラリー。
みんなが校舎を同時に動くということに、できるかな と少し不安になりながら、でもやってみようと、うまくできる方法を考えてきました。
大きく書かれ、遠くからでも見ることができるクイズ。
何コースにも分かれたコース決め。
面白いクイズ。
そして、上の学年の子たちは、答えが分かっても言わずに考えれるよう待つ姿。
先生たちも、みんなが安全に校舎をまわれるよう、階段前や、コーナーに立って呼びかける。
とてもあたたかい交流会でした。

9月19日(木)「なかよしペア交流」

 昼休みの時間に運営委員の児童が企画した「クイズラリー」を行いました。
ペア学年で助け合いながら、校舎内に用意されたクイズにチャレンジしました。
上級生が下級生を思いやる姿、下級生が」上級生の言うことをきちんと聞く姿が校舎内のさまざまな所で見受けられました。
 とても有意義なひとときでした。
運営委員の皆さん、計画的に準備を進めることができました。
ありがとう。
画像1 画像1

9月19日(木)今日の給食

 今日の献立は以下のとおりです。
・愛知の大根葉ご飯
・牛乳
・厚揚げの田楽風
・白菜のしらすおかかあえ
・冬瓜汁
・ういろう

【給食放送より】
 毎月19日は「食育の日」です。
今月は、5年生の社会科で学習する「私たちの生活と食料生産」より、愛知県や犬山市でとれた食材を特に多く使った献立が登場しています。
住んでいる地域でとれたものは新鮮で、作った人を感じることができます。
また、運ぶ距離も少ないことから、環境を守るためにもいいですね。
地元のおいしさに感謝しながらいただきましょう。
画像1 画像1

2年生 リズムゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちで考えたリズムゲーム。四分音符や八分音符の違いに気をつけながら、みんなで挑戦しました。全部の班のリズムをクリアしたら、先生の考えたリズムゲームにも挑戦。よく頑張りました!

9月18日(水)今日の給食

 今日の献立は以下のとおりです。
・サンドロールパン  
・牛乳
・鯖の竜田揚げ
・玉ねぎマリネ
・レンズ豆のスープ

【給食放送より】
 今日は「トルコ料理」を紹介します。
トルコはヨーロッパとアジアの間にある国で、西と東の食文化が合わさって、独自の発展をしてきました。
トルコ料理は「世界三大料理」の一つです。
「鯖サンド」はバケットと呼ばれるパンに、焼きたての鯖と、レタスや玉ねぎなどの野菜をはさんで食べます。
港町で生まれたメニューだそうです。
スープに入っているレンズ豆は、トルコでよく食べられている豆です。
鉄やビタミンなどの栄養がたっぷりつまっているので、ぜひ、チャレンジしてみてください。
画像1 画像1

おもちゃ祭りの準備

画像1 画像1
作成を終え、今度は遊んでくれる人たちの呼び込みの練習。
魅力的に呼び込めるよう、言葉を考えないといけないね。
自分たちが楽しむだけでなく、人を楽しませるのはまた、難しいね。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
理科はめだかの卵の様子を動画で確認。
算数はデジタル教科書を使って、図形の確認。
書写はお手本を配ってもらい、取り組む字の確認。
落ち着いて授業を受けれる子がたくさんいます。
それにしても・・・・
あの白い大きなタワー。なんだろう。

よさこいの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まだ熱中症指数が出る前。
学年みんな体育館に集まって踊りを覚えました。
きれいにそろえるよう、音と呼びかけに合わせて踊っていました。
何度も水分補給の時間をとり、取り組みました。
早く外で踊ってみたいですね。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数 音楽それぞれのクラスで真剣に取り組んでいます。
あまりのある計算・・・。
あまりがあると、あっているかどうか、不安。
ノートに計算を一生懸命していました。
音楽では「やっほー。」を色々な表現してみようと、大きな声、小さな声、高い声、低い声。本当にいろんな声で表現していました。
初めは小さかった声も、だんだん大きくなっていきました。
クラスで取り組むと楽しいね。

授業と休み時間

画像1 画像1
休み時間は次の時間の準備とトイレの時間。
そして、落ち着いて過ごすことができるようになってきました。
消しかすを集めて、ゴミ箱へ・・・と思いきや、筆箱に。
なぜ???
でも、下に捨てない心が嬉しいです。

献立作り

画像1 画像1
画像2 画像2
テーマを決めて献立を考えました。
栄養素だけでなく、必要なことを足立先生から聞いて、考えました。
色を塗ってみたら、色が足らないことに気がついて、野菜を増やしている子もいました。
できあがりが楽しみです。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黒板に説明を書き、方法についてみんなに伝えたり、それをしっかり聞いたりしています。
落ち着いて収集している姿はさすがです。

体育は外で活動ができなかったため、ワークスペースで説明を聞きました。
外で活動したい。と多くの子たちが嘆いていました。
自分の動きを覚えて、外に出たときにはすぐに動けるようにしておきましょう。

今日の授業

画像1 画像1
落ち着いて取り組む時間、元気に反応する時間。
けじめをつけれるようになってきました。
暑くてなかなか外で遊べないけれど、元気いっぱい毎日頑張っています。

朝の健康観察

画像1 画像1
毎日係の子たちが職員室前のホワイトボードに記録をしてくれます。
最近は 一年生の子たちも、素早くかけるようになりました。
きれいに書こうとん何度も書き直して見やすいようにしています。

風船で

画像1 画像1
楽しそうな声が聞こえたから、思わず教室へ。
そこでは、風船をつかって、円陣パスの練習をしていました。
下に落ちないように声をかけて、風船をおっかけていました。
落ちてくる場所を予想して、そこに行き、人がいるところにパスを出そうとする。
体の向きや手の向きを工夫しながら続けていました。

何度も続いてくると、応援隊もドキドキヒヤヒヤして、思わず声も大きくなってしまいました。
すてきな時間でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288