あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

11月13日 かけ算の学習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、かけ算の学習をしています。
九九もがんばって覚えています。
生活の中でも、かけ算を使って数を出せるといいですね。
 「今日のおやつはクッキーです。一人2枚ずつ食べるとすると、家族で何枚必要でしょう」など、おうちの方も、お子さんに問題を出してくださいね。

11月13日 理科の学習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科では、太陽の動きについて学習しています。
前回までは、実際に温度計を手に、地面の温度が日なたと日陰でどのくらい違うのか計測していました。
 今回は、動きをみんなで確認。
説明するのはちょっぴりむずかしいですが、一生懸命考えています。

11月13日 楽しく演奏(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の時間に鍵盤ハーモニカで演奏しています。
「指はみかんをやさしくつかむように」
「トゥートゥー」と息を出すこと。
みんなで確認をしてから練習し、すてきな音を出すことができました。
 楽しい音楽の時間でした。

11月12日 素敵な読み聞かせ、ありがとう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、全校でわくわくペアによる読み聞かせがありました。
 3年生は、5年生のお兄さんお姉さんに、楽しい読み聞かせをしてもらいました。
 来年からは、自分たちが読み聞かせをする番です。今日の5年生のように、ペアの子を楽しませることができるといいですね。

11月12日 今日も笑顔いっぱい(わくわくペアでの読み聞かせ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どんぐり読書週間の企画として、たてわり活動の「わくわくペア」で、読み聞かせを行いました。
 上の学年の子は、「どんなお話だとペアの子が喜んでくれるかな」と考えながら本を選び、今日のために何度も練習をしてきました。
 ペアの下の学年の子は、お兄さんお姉さんに本を読んでもらった後、とてもすてきな笑顔になっていました。
その様子を見て、にこにこしていた高学年年のみなさんも、本当にすてきでした。
 なんともほほえましい時間でした。

11月12日 今日も笑顔いっぱい(落ち葉清掃)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3年生の子どもたちが清掃に参加して、学校の敷地をきれいにしました。
学校支援ボランティアとしてご参加くださった保護者の皆様も、ご協力ありがとうございました。
 今年は夏の猛暑の影響か、紅葉がかなり遅いようです。紅葉がしばらく楽しめそうですが、落ち葉清掃はまだまだ必要な様子です。

11月12日 資源回収ありがとうございました

画像1 画像1
 10月10日の資源回収事業には、大変お忙しい中にもかかわらずご協力をいただき、ありがとうございました。
 さて、PTA会員・校区の皆様方のおかげで、84,380円の収益をあげることができました。大切な収益金は、児童のために有効に使わせていただきたいと存じます。詳しくは、来年度初めのPTA総会で報告をさせていただきます。
 今後とも、ご協力ご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

11月11日 発表会の準備が進んでいます。(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ今週の土曜日、南っ子学習発表会が行われます。今、子ども達はスライドと原稿の作成に一生懸命取り組んでいます。先週、班ごとに発表練習をし、今度、3年1組と2組がお互いの発表を見る予定になっています。初めて取り組んでいることなので、戸惑うことも多いようですが、真剣に取り組んだ結果を土曜日に見ていただきたいと思います。

11月11日 学習発表会に向けて(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 最近の総合の時間は学習発表会に向けて、発表の準備をしています。今回のテーマは福祉です。点字や盲導犬、ガイドヘルプにユニバーサルデザインなど自分たちのテーマに沿って調べ学習を進めています。本番まであと1週間。どんな発表になるか楽しみです。

11月11日 鉄棒遊び(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育では、鉄棒の練習をしています。前回までにほとんどの技を学習し、今日はたくさん練習時間をとりました。そして、今日初めて新しい技ができるようになった子がたくさんいました。休み時間にも「練習してくるね!」と外へ駆け出していく子も多いです。どんなことにもやる気満々の子どもたちです。

11月11日 学習の秋(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間に、「すがたをかえる大豆」という教材で説明の仕方について学習しています。
 どのような順序で説明をしていくと読み手が興味をもてるか、内容が分かりやすいか、考えています。
ここで学んだ説明の仕方を、今週土曜日の学習発表会でも生かしていこうと思います。

11月11日 楽しく学習しています(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の「紙コップ花火の作り方」という教材で、説明の仕方について学習しています。
 準備するものを先に書いたり、「まず」「つぎに」といった順序を表す言葉や、図や絵を使ったりすると分かりやすいことなどを学習しました。
 今日は実際に、説明文をよく読んで紙コップ花火を作ってみました。
みんなしっかりと教科書を読んで読解し、説明通りの花火が出来上がりました。
 今度は学習したことを生かして、自分で説明書を書いてみたいと思います。

11月11日 先生たちも勉強中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週8日の金曜日は、教師の研修会を行いました。
本校が継続的に指導を受けている至学館大学の鈴木正則教授に4年生算数の授業を参観後、学び合いの進め方について助言をいただきました。
 個人解決の前にグループ活動を設定し、全体のレベルを上げたうえで考えていくという流れを教えていただきました。
 教師も、よりよい授業づくりをめざして日々勉強中です。

11月8日 L字型の面積(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長方形や正方形の面積を求める公式を使ってL字型の図形の面積を求める方法を考えました。グループで活発に話し合っていました。

11月8日 学習発表会練習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習発表会の練習を進めています。まだまだ声が小さく、自信がないところもありますが、どんな発表をしたいか自分たちの中で固まりました。個人でがんばり、グループで協力して発表します。楽しみにしていてください。

11月7日 書写作品コンクール 市内巡回展

画像1 画像1
画像2 画像2
 書写作品コンクールの「特選」の作品が、市内の小学校に巡回展として順番にまわってきています。
 家庭科室前の廊下に展示しました。
どの作品もていねいに書かれ、達筆ぞろいです。
大和南小学校の児童の作品もありますよ。
短い期間なので、休み時間を利用してぜひ見てください。
 
 

 

11月7日 交通安全に気を付けて(大和町連区シートベルト関所)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、大和町連区の小学校校長が幼稚園児のみなさんと、地域の街頭に立ち交通安全を呼びかけました。
 「シートベルトをお願いします!」「チャイルドシートをお願いします!」
かわいい呼びかけに、車の運転手もきっと意識を高くしてくれたことと思います。
 南っ子のみなさんも、車に乗るときはシートベルトをしっかりしめましょう。
 これから日の暮れるのがますます早くなります。
自転車に乗るときの交通安全にも気をつけたいものです。

11月7日 落ち葉そうじ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 連田公園の樹々の葉が落ち始め、冬が近づいてきたのを感じます。ただ、この時期、落ち葉が多くなるのが大和南小の悩みでもあります。そこでボランティアを募り、落ち葉そうじに取り組んでいます。今日は3年生とその保護者の方が落ち葉そうじをしてくれました。一生懸命に取り組む姿がとてもすばらしいと思いました。

11月7日 今日も笑顔いっぱい(小中ふれあいごみゼロ運動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は下校後、中学生と一緒に、地域の清掃活動を行いました。
 初めと終わりに中学生があいさつをし、みんなで自分たちの地域をきれいにしようと呼びかけました。
 児童クラブのみなさんは、中庭や校舎南側の草取りや落ち葉拾いをしました。
どの分担個所も、小学生と中学生が協力してきれいにすることができました。
 お手伝いくださった地域の方々や保護者の皆様、お疲れ様でした。

11月7日 落ち葉清掃ボランティア

画像1 画像1
 今日もたくさん落ち葉が集まりました。参加してくれた子や保護者のみなさん、ありがとうございました。
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

下校時刻

保護者のみなさんへ

学校紹介

学校評価

緊急時の対応

いじめ対策広報誌紙

相談窓口

年間計画