ようこそ 葉栗小学校のホームページヘ! 子どもたちの様子やお便りなどをご覧いただけます。 

学校サイト検索

9.30 かたちをかえる大豆(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の時間「かたちをかえる大豆」という説明文について学習しています。大豆の変化や筆者が伝えたいことなどを読み取りながら学習を進めています。

9.30 今日の給食

画像1 画像1
 <今日の献立>
 ご飯 牛乳 ハンバーグのトマトソースがけ コロコロのり塩ポテト カリカリベーコンスープ

<給食献立あれこれ>
 今日のコロコロのり塩ポテトは、瀬部小学校の児童が考えた献立です。角切りのコロコロとしたじゃがいもをあげて、塩、こしょう、青のりをまぶしました。シンプルな味付けと調理方法で、多くの人が好みやすい味に仕上がっています。

<給食委員会児童の感想>
○ 6年Iさん
 小おかずのハンバーグのソースはハンバーグととても合っていてご飯がとてもすすむほどおいしく、大おかずのスープのブロッコリーやニンジン、ベーコンなどの具材1つ1つにスープの優しい味がしみ込んでいてとてもおいしかったです。

9.30 英語でプレゼンテーション(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 外国語の時間、自分が選んだ国や地域のプレゼンテーションを作成し、英語で発表しました。とても素晴らしかったです。

9.30 考え合う姿(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 分数計算で、通分や約分について学習しています。どんな計算をしたらよいのかをグループごとに考え合う姿が見られ、学習の高まりを感じました。

9.30 計算の仕方の違い(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 計算の仕方が異なるけど、答えが同じになるのはどうしてかを考えました。いろいろな考えが出ました。

9.30 体をうまく使って(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 マットあそびでは、丸太転がりや後ろ回りの練習をしました。上手に体を使って運動していました。

9.30 カタカナを覚える(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語では今カタカナの練習をしています。正しく書けるように頑張っています。

9.30 朝の朝礼(広報委員会の発表)

 今日も子どもたちは、元気にスタートしました。今日は広報委員会からの発表でした。放送のときの、注意と呼びかけをしてくれました。また、教育実習生の紹介を行いました。短い時間ですが、よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

9.28 児童館まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は葉栗児童館で、児童館まつりが行われました。児童館を利用している子たちがたくさん訪れ、ゲームやイベントなどを楽しんでいました。ゲームのお手伝いをする子もいて、生き生きとしていました。

9.27 今週も(6年生)

 授業や委員会活動など、今週もがんばって取り組んでいました。5時間目に行われた後期児童会役員選挙では、立候補者の演説を真剣に聞いていました。立候補した人も葉栗小学校をさらによくしていこうという気持ちが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.27 立会演説会

 立会演説会がありました。葉栗小のために立候補し、演説してくれました。全員がしっかり演説を聞くことができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.27 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
 ご飯 牛乳 ヒレカツ お豆のサラダ ビーフシチュー

<給食献立あれこれ>
 今日のお豆のサラダには大豆が入っています。大豆は畑の作物ですが、愛知県では麦と同様に、畑だけでなく水田でも栽培されています。愛知県内では主に、西三河地域を中心に「フクユタカ」という品種が栽培されています。

<給食委員会児童の感想>
 ご飯とビーフシチューを一緒に食べて、プラスヒレカツも一緒に食べると実質カツカレーみたいになりました。お豆サラダは、豆とコーンの組み合わせがよく、ツナときゅうりの味付けもよかったです。シチューもいろいろな具材が入っておいしかったです。

9.26 話し合いの仕方(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の「どうぶつ園のじゅうい」という学習を進めてきました。今日は、グループごとに司会・発表・聞き手となり、話し合いの仕方を学びました。声の大きさ、話の聞き方、話型を使った話す内容、感想の伝え方など話し合いに必要なスキルを身に着けようと頑張っていました。

9.26 がんばっています(6年生)

 図工の時間にテープカッターを作製しています。アイディアをもとに、素敵な作品になるようにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.26 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
 わかめご飯 牛乳 さんまの銀紙焼き 五目きんぴら のっぺい汁

<給食献立あれこれ>
 サンマ漁は秋ごろ、北海道から東北の沖でさかんになります。脂ののったサンマがとれることから、秋の味覚を代表する魚といえます。今日のさんまの銀紙焼きは、骨まで丸ごと食べられるように調理されています。

<給食委員会児童の感想>
○ 6年Yさん
 さんまの銀紙焼きはとてもやわらかくて、わかめごはんとよく合った。きんぴらはちょっとからかったかも。大きいおかずはだいこんやニンジン、里いもがとてもやわらかくて食べやすかった。

9.24 ペアきょうだいと手形アートをしたよ。(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の昼放課の時間を使って、兄弟学級のペアといっしょに手形アートを作りました。手形を絵の具でそれぞれ画用紙に写し取り、そこから犬や飛行機などに見立てて作画するというものです。
 短い時間でしたが、ワイワイと言いながらも楽しく取り組めていました。また、協力してテキパキと取り組み、時間内に全員が終えることができたのもよかったと思います。。

9.25 スーパーマーケット見学(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は、アピタパワー木曽川店に社会科見学に行きました。これまでも教科書を使ってお店の仕事について勉強しましたが、実際にお店の方からの説明を聞きながらの見学は刺激に溢れ児童にとって大きな学びになったようです。
 普段の買い物では目にすることのないバックヤードにも案内していただき、品物を新鮮に保管する工夫や、多くの客さんに来店してもらう工夫を勉強することができました。どの児童も目を輝かせながら必死に内容をメモするなど積極的に取り組むことができました。
 お忙しい中、児童の行き帰りの見守りに来ていただいた保護者の方々ありがとうございました。

9.25 なかよし集会〜手形アート〜(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食後に1年生のペアの児童と手形アートを作成しました。1年生に優しく教えながら、楽しく活動することができました。代表委員会も2学期が始まってから今日まで本当に頑張って準備をしてくれました。

9.25 手形アート楽しかったよ。(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なかよし集会では、ペア学年の6年生と屋内運動場で「手形アート」をしました。
自分の好きな色で、自分の好きな形を手形で描いてみました。
6年生が優しくアドバイスしてくれたので、1年生は安心して取り組めました。
みんな「楽しかった!」と笑顔で教室に戻りました。

9.25 福祉実践教室4(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高齢者疑似体験です。

新しいトップページは
こちらから


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立葉栗小学校
Haguri elementary school
学校長 河合 洋一

〒491-0132
愛知県
一宮市大毛字南出30
TEL:0586-28-8706
FAX:0586-51-1282