最新更新日:2024/11/30
本日:count up15
昨日:50
総数:371822

10月1日 6年生 運動会の作戦会議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は運動会で行う棒引きの作戦会議を赤組白組に分かれて行いました。この作戦も、普段学習で行っている「シンキングサイクル」を活用するとよいことに気が付く児童がたくさんいました。子どもたちは「足の速さ」「引く力」などから情報を収集分析し、作戦を立てていました。来週から本格的に練習が開始されます。最後の運動会を大いに楽しんでほしいと思います。

10月1日 4年生 昔から伝わってきた祭り

 社会の時間に身近な地域のお祭りや、昔から続いているものについて調べて、ポスターにまとめています。様々な情報を集め、それをもとにポスターを作り始めました。画用紙にまとめる子、パソコンで作る子など自分でより良い方法を選択して取り組むことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日 3年生 1キログラムはどれくらい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から本読み計算が「あまりのあるわり算」に変わります。最初だったので、できた数は少なかったですが、何度も練習すると慣れてくると思います。
 今日はその後、外に出て、「1キログラムはどれくらい」かを砂を使って調べました。「多く入れすぎた」「あと一息」などと言いながら、楽しそうに1キログラムを測っていました。1キログラムができた班は、500グラムなどを測っていました。楽しい算数の時間でした。

10月1日 あさひ 国語の授業

画像1 画像1
「すがたをかえる大豆」で、調べた大豆食品をそのまま食べられるものとそのままでは食べられないものに分けました。すると、多くの食品がそのままでも食べられることがわかりました。

10月1日 あさひ お誕生日給食

画像1 画像1
10月に誕生日を迎える子を給食のときにお祝いしました。
交流クラスで給食を食べているので、交流の友だちに祝ってもらっていました。

9月30日 2年生 国語

 国語の学習で「なかまのことばあつめ」をしました。今日のお題は「どうぶつの名前」です。クロームブックのホワイトボードに、知っている動物の名前をたくさん入力し、付箋で貼り付けました。みんな、文字の入力が上手にできるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日 1年生 うみのかくれんぼ

 うみのかくれんぼ
 今日は、はまぐりとたこのかくれかたや、文章の書き方を比べました。
 まずは、「なにがどうやってかくれているのか」を教科書の文章から見つけ、色分けをして情報を集めました。
 そして、プリントにまとめ、はまぐりとたこを比べました。
 どちらも、3つの文章で書かれていることや、色分けした文章が「なまえ→ばしょ→からだのこと→かくれかた」の順番に書かれていることに気付きました。
 「明日勉強する『もくずしょい』はどうかなぁ」
と明日の国語を楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日 3年生 リコーダー頑張っています

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月は、「レッツゴーソーレ」の曲をリコーダーでふいています。1番と2番にわかれて、掛け合いを楽しみながら演奏しています。最初はゆっくりとしかふけませんでしたが、今は速くふける子が増えてきました。
 今日は一人ずつ演奏を聴かせてもらいましたが、みんなとても上手でした。この曲は学習発表会で披露したいなと思います。お楽しみに!

9月30日 あさひ 国語の授業

画像1 画像1
国語の「すがたをかえる大豆」で、調理方法ごとに“冷やす”・“温める”・“その他”にわけました。
すると、豆腐から冷やしたり、温めたり、ゆでたり、油で揚げたりと様々な調理法によりさらに姿をかえることもわかりました。

9月30日 今日の給食

画像1 画像1
〇 今日の献立
 牛乳・ご飯・愛知の赤みそタコライス・もずくスープ・シークワーサーゼリー

〇 献立メモ
 「愛知の赤みそタコライス」は、木曽川中学校の生徒が考えてくれた応募献立です。「タコライス」はもともと沖縄の郷土料理です。ひき肉と野菜をケチャップで味付けし、ごはんにのせて食べる洋風どんぶりですが、今回は隠し味に愛知県になじみ深い調味料である「赤みそ」を使っています。沖縄で良く食べられるモズクを使ったスープや、シークワーサーのゼリーとともに沖縄と愛知の味を感じる事ができました。

9月27日 2年生 音読

 国語で「どうぶつ園のじゅうい」を音読しました。家でも毎日音読の練習をしています。書いてある内容を確かめながら、上手に読むことができるようになりました。教科書を持って読む姿勢も、たいへん良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日 4年生 今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科では、閉じ込めた水を押すと空気のように体積が変わるのかを実験しました。
英語では、会話の中に出てきた単語のものを実際に自分が持っているか確かめました。
ほたる号の本を久しぶりに自分たちで選びました。毎月メンバーを替えて選ぶので、自分の番になったらどんな本を選ぶかな?

9月27日 次の世代のホタル

画像1 画像1
4年生が飼育に関わったホタルたちが産んだホタルの幼虫が成長しました。
今日は夏休みから大切に育ててくださった地域の方が持ってきてくださったので、放課などに幼虫を観察して、生命の循環を感じました。

9月27日 1年生 おおきさくらべ

 今日の算数は、教室のロッカーが、扉から出るのかを確かめたり、教室のいろいろな机の高さを比べたりしました。
 4人組で、紙テープを使って比べました。
 二人でテープ端を持って机の高さで紙テープを切ったり、それぞれの机を測ったテープの長さを比べたりと、お友達と協力して、工夫して比べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日 6年生 国語「やまなし」の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現在6年生の国語は宮沢賢治の作品「やまなし」と、宮沢賢治の生き方を綴った「イーハトーヴの夢」を題材に、宮沢賢治がやまなしにこめた思いを読み解く授業をしています。今日は五月と十二月の対比と、独特な比喩をもとに考えました。表現が難しい作品ですが、子どもたちは一生懸命に話し合い、考えることができました。

9月27日 6年生 ナップザックの製作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日からナップザックの製作を始めました。自分で立てた製作の計画に沿って、自分で考えたり友達と協力したりしながら取り組みました。久しぶりのミシンだったので少し忘れていましたが、みんな頑張って取り組みました。

9月27日 3年生 はかりを使いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の続きです。今日ははかりを使って重さを調べていきました。はかりのメモリをよく見て、1メモリが5グラムであることを確認しました。それから、算数の教科書をはかりました。だいたい250グラムくらいの重さの子が多かったです。
 そのあとは、自分の測りたいものを測ってみました。のりをたくさんのせて測っている子もいました。

9月27日 あさひ ほたる号の本を借りたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は月に1度のほたる号が来てくれる日でした。

今月からほたる号で借りる本は、子どもたちが選ぶようになりました。みんなどの本を借りるか悩みながら選んでいました。。

9月27日 今日の給食

画像1 画像1
〇 今日の献立
 牛乳・サンドイッチロールパン・てりやきロングハンバーグ・キャベツソテー・クリームスープ

〇 献立メモ
 今日のロールパンには、切込みが入っているので自分でハンバーグサンドパンにして食べました。ハンバーグもはさみやすいように細長いものになっています。みなさんはうまく作る事ができましたか?自分で挟んで食べるのも楽しくていいですね。

9月27日 図書修繕ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
本日も、図書修繕のため、ボランティアの方に来ていただきました。
9月に予定されていた図書修繕活動は、本日が最終となります。計6回にわたり、のべ25名の方がボランティアとして活動に参加していただきました。
なお、図書修繕活動ですが、次回は11月下旬から12月にかけて行う予定です。参加を希望される方は、昨日発信したGoogleフォームにて申込をお願いします。みなさんの参加をお待ちしております。

いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。→トップページへ
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校通信

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

給食献立

お知らせ

保健だより

学校紹介

緊急時の対応

人権教育・いじめ対策

相談窓口一覧

年間行事予定

一宮市立朝日西小学校
〒494-0014
愛知県一宮市上祖父江字高須賀18番地
TEL:0586-28-8737
FAX:0586-68-1186