最新更新日:2025/01/07
いーなかさ 千秋「命を大切に。仲間を大切に。感謝できる。最後までやりきる。千秋中生としての自覚。」そして「本気の千秋」。【自ら】【共に】【互いに】を意識した行動を。

11月6日(水)合唱祭前日、最後の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の合唱祭本番に向けて、各学年、各クラス最後の練習に精をだしていました。最後まで歌うクラス、生徒どうし話し合いを重ねるクラス、先生の話を聞くクラスと様々でした。どの生徒も真剣な表情で時間を過ごすことができました。明日の合唱がすてきなものになることを期待しています。

11月5日(火)先輩から学ぶ

 合唱祭まであと二日となりました。今日は、1時間目と7時間目に合唱の練習がありました。1年生のあるクラスは、体育祭で同じ群団でお世話になった2、3年生の先輩の合唱を聴かせてもらっていました。合唱の完成度の高さはもちろんのこと、合唱に対する姿勢など学ぶべきことがたくさんあり、よい刺激となったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(火)合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 合唱祭目前の練習の様子です。練習の成果が発揮できるよう、体調管理に気を付けて本番を迎えましょう。

11月5日(火)部活動地域移行モデル事業 吹奏楽

部活動地域移行モデル事業「吹奏楽日曜組」が12月からスタートするにあたり、案内が届きました。
対象は「1・2年生」です。

申し込みはこちらから

画像1 画像1

11月1日(金)現職教育 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
1年5組の女子生徒に代表してもらい、授業を参観して授業法の検討会を行いました。各教科ごとで分かれて協議を行い、より良い授業になるように意見交換をしました。

11月1日(金)1年生体育 平均台の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生体育科では平均台の授業を行いました。Chromebookを使用してお手本の動画を見たり、自分たちの演技を録画したりして、自分の演技を振り返りながら課題を見つけ、それを改善しようと声を掛け合いながら練習に取り組んでいました。

11月1日(金)公立高等学校Web出願試行について

 本日の15時に出願登録、中学校承認、検定料納付がすべて終了します。
 次は、11月6日(水)から受検票のダウンロードができるようになります。本番同様、プリントアウトしてみていただくと良いかと思います。ただし、本番のものと間違えないようにするために、確認をし終えたら、データの削除、プリントアウトした受検票の処分をしておいてください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(木)合唱練習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生にもなると、声量も表現力もすばらしいものになります。それでも生徒たちは来週の合唱祭に向けて、少しでもうまくなろうと一生懸命練習しています。生徒同士で修正するところを話し合い、自分たちで取り組む様子はとても頼もしいです。本番まで残りあと1週間。とても楽しみです。

10月31日(木)合唱祭リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のリハーサルでは、当日の動きの確認を行いました。本番までちょうど1週間です。ここから各クラスがどのように自分たちの合唱を仕上げていくのか、とても楽しみです。

10月31日(木)小中交流会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
7・8組では,作業の時間に11月18日に千秋小で開催する千秋4校小中交流会の準備を進めています。
中学生として,先輩として,下級生の目標となれるよう活発に意見を出しています。当日の活躍が楽しみです。

昨年度の小中交流会の様子

10月31日(木)授業の様子 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生理科の授業の様子です。
電気の学習です。電気は電流・電圧・抵抗の関係が中心です。
「何がどう変わるとどうなるか」という仕組みを「何をどう変えてどうする」に生かして世の中で使われています。

10月31日(木)授業の様子 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生美術科の授業の様子です。
ポスターカラーを使って,主題や表現したいことにしたがって,色の調整や塗り方を考え,工夫して制作しています。

10月31日(木)授業の様子 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の音楽科の授業の様子です。
合唱後にパートごとに振り返り,次の課題を共有しています。そして,それを歌唱で表現し,向上へとチャレンジする。この繰り返しです。
合唱祭まで1週間。学級内で,個々のモチベーションの差は出ていませんか。もし差があったら,どんな対話が必要ですか。
学級ごとに,ねらいを全員がしっかり理解し,同じ思いで取り組むことが大切です。歌唱の技能とは別のことです。

10月31日(木)授業の様子 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生体育科の授業の様子です。
球技のハンドボールを学んでいます。球技には,直接ボールを手で扱うものと,道具を使ってボールを扱う競技があります。ハンドボールは前者です。ルールもまちまちです。ルールの範囲内で工夫しなければなりません。
ルールの中で,どんな作戦を立て,チーム内で共有し,実践するかが重要です。

10月30日(水)6限合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6限は、合唱練習を行いました。
本番が来週に迫り、どのクラスも合唱練習に一段と力が入ってきています。
全員で歌っては、どうしたらよりよくなるかをお互いに話し合ったり、パートに分かれて何度も練習したり、また、学年を越えて他のクラスの歌を聴きに行ったりと、様々に練習メニューを工夫していました。
合唱祭までに、みんなですばらしい歌を作り上げることができるといいですね。

10月30日(水)朝日がまぶしい一日の始まり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨が上がり,雲の合間から朝日がまぶしい一日の始まりでした。
ご存じのように,地球は地軸の傾き,公転周期により,太陽の出る方角や時間,高度が変わります。
本日8時時点での太陽高度は20.84度,方位は126.00度です(真北が0度,真南が180度)。すでにかなり南寄りです。これが冬至の日(12月21日)になると,8:00時点で太陽高度11.44度,方位は130.05度になります。
夏至の日,春分・秋分の日を自分で調べて,家から見てどの方位にどの角度に太陽があるかを追究できるとよいですね。
ちなみに,詳しく学ぶのは中学校3年生の理科です。太陽は生まれたときから身近なはずで,小学校でも何度も登場しています。これまでによく観察したり疑問を整理してきた人ほど学びが深まるはずです。

10月29日(火)学校の様子

画像1 画像1
 1年生の体育の授業の様子です。
 1年生では平均台運動に挑戦しています。中学生で初めて行う生徒が多く、苦戦していますが頑張っています。平均台の上で跳躍したり、ステップをしたりと意欲的に活動に取り組む姿が印象的でした。

10月29日(火)秋雨の中で

 先週の秋晴れとは対照的な雨の日になりました。夏の暑さで少し弱っていた植物にとっては、恵みの雨です。
 秋の雨を秋雨(あきさめ) と言います。秋雨は夏から秋へ季節が変わる時に降る雨で、暑さを和らげる雨ということで「秋霖(しゅうりん)」とも呼ばれます。このように、秋の雨にはさまざまな呼び名があるそうで、他にも、「秋入梅(あきついり)」「秋雷(しゅうらい)」「御山洗(おやまあらい)」「秋時雨(あきしぐれ)」「木の実時雨(このみしぐれ)」というそうです。
 久しぶりに傘を持っての登校でしたが、昇降口の傘立ては、きちんと整頓されていました。雨足が強く、肌寒さを感じる一日。でも、整頓された傘を目にして、ついにっこりしてしまいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(火)合唱リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は,本番に向けて、合唱隊形や移動の確認をしました。また各クラスの合唱を聞き合い、お互いに頑張ろうと意識することができました。

10月28日(月)休み時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の休み時間の様子です。中学校の休み時間は,基本的に次の時間の準備の時間です。
とはいえ,学級の各担当・各係が活動する時間でもあります。
次の授業のために黒板の文字を消す生徒(どうやら日直ではないようですが),合唱祭に向けて,歌詞に思いや指導を受けた内容を記す生徒,友達と何気ない会話を楽しむ生徒など,いろいろな生徒がいますが,授業がきっちり始められるのが千中生のすごさです。時間をむだにしません。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立千秋中学校
 校長:内田 正弥
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字高須2982番地
TEL:0586-28-8763
FAX:0586-76-1560