11/29(金) ソフトテニスの練習【1年生】

 今日の体育の時間は、男女共修でソフトテニスの練習をしました。グループに分かれて交代しながら練習をしていました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29(金) サツマイモのつるでリース作り【8組】

 今日は、乾燥させたサツマイモのつるで輪っかを作り、そこに飾りをつけてリースを作っていました。リボンで装飾をしたり、カラフルな飾りを貼りつけたりして完成させていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/29(金) 新幹線の技術【2年生】

 今日の技術の時間は、新幹線の技術について学んでいました。エネルギーの供給・電気的な仕組み・機械的な仕組み・保守点検の項目で、どんな技術が使われているかを学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/29(金) 価格の動き【3年生】

 今日の社会科の時間は、価格の動きについて学んでいました。方策の時にキャベツを廃棄する農家の写真を見て、なぜ廃棄するのかを考えていました。需要と供給の考え方を踏まえて価格の動きについて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/29(金) 学校の木々と季節の変わり目

 今朝、校区内を歩いていた時に、赤や黄色にきれいに色づいた木々がある公園を見つけました。例年より少し遅めですが、秋を感じました。
 校内の木々を見たところ、銀杏の木はまだまだ緑色の葉ですが、校舎北路ロータリーにあるモミジは赤くなっていました。桜の木もすっかり葉を落とし、冬を越す準備を始めています。
 これからどんどん寒くなります。季節の変わり目は体調を崩しやすくなりますので、セルフコントロールをしっかり行い、体調を整えるようにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28(木) 土づくりと玉ねぎ苗植え【8組】

画像1 画像1
画像2 画像2
先日の作業学習の時間のひとコマです。2日間にわたって、畑の土づくりと玉ねぎの苗植えを行いました。玉ねぎの栽培は初チャレンジで、上手く成長するか、楽しみです。

11/28(木) 相似比を使って求める【3年生】

 今日の数学の時間は、相似比を使って表面積や体積を求める学習をしていました。相似比を2乗・3乗して面積や体積を計算で求める問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/28(木) 北アメリカの農業の特色【1年生】

 今日の社会科の時間は、北アメリカの農業にはどんな特色があるかを学んでいました。日本とは違った企業的な農業や貿易について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/28(木) 家庭内の事故の危険性【2年生】

 今日の家庭科の時間は、家庭内で起こる事故について学んでいました。どんな事故が起こりやすいのか、どうしたら事故が防げるのかを動画を見ながら学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/28(木) 何に見えるかな【8組】

 見方を変えると違ったものに見える絵をみて、何に見えるかを具体的な言葉で書き表す学修をしていました。自分の考えをタブレットパソコンのファイルに書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/28(木) 大和中学校の校訓

 本校には、「笑顔 輝け 大中」というスローガンがあります。本校の教育目標もそれに合わせて「『笑顔 輝け 大中』のもと、心身ともに健康で、知・徳・体の調和のとれた、思いやりのあるたくましい生徒を育成する。」となっています。
 それとは別に、スローガンが作られる前からある「校訓」があるのですが、大中生の皆さんは知っていますか?
 それは、正門から入ってすぐ西側にある碑に書かれています。
 「勤勉 自治 感謝」の3つが大和中学校の校訓です。大中生の皆さんはしっかり覚えてください。そして、スローガンと同じように大切にしてほしいと思います。

画像1 画像1

11/27(水) 凡事徹底 場を清める

 本校は、凡事徹底として「場を清める(清掃に一生懸命に取り組む)」を実施しています。清掃の時間に校内を回ってみると、大中生が一生懸命清掃に取り組んでいる姿が見られました。寒くなってきたのに水拭き雑巾で廊下を拭く姿に感動を覚えました。日頃から当たり前に取り組んでいる素敵な姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27(水) モダンテクニックを学ぼう【1年生】

 今日の美術の時間は、絵画のモダンテクニックのバチックと吹き流しを学んでいました。実際にクレヨンで描いた絵に水彩絵の具をのせ、油ではじいて模様を作る体験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/27(水) 月の形はなぜ変わる【3年生】

 今日の理科の時間は、月と惑星の運動について学んでいました。太陽・月・地球の模型を使い、実際にそれを動かしながら月の動きや見え方について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/27(水) 比較級・最上級を使った文【2年生】

 今日の英語の時間は、比較級や最上級を使った文について学んでいました。副詞にerやestをつけることで比較級・最上級になることを学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/27(水) モルックを楽しみました【8組】

 今日の体育の時間はモルックを行いました。以前やった時よりも上手にピンをねらうことができていました。点数をつけながら楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/26(火) 小中合同あいさつ運動

 今日は、大和中学校の生徒会と生活委員会の人が大和中連区の小学校に出かけてあいさつ運動を実施しました。登校してくる小学生に優しく・大きな声で挨拶をしていました。このような取り組みを通して、大和町に挨拶の輪をどんどん広げていきたいと思います。
※写真は、大和西小学校でのあいさつの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/26(火) 人権講和をしていただきました

 昨日の6時間目に「全盲の歌姫 若渚(わかな)」さんに講演をしていただきました。アメージンググレースの歌で始まり、ご自分の体験を通した貴重なお話を歌を交えてしていただきました。自分が通っていた盲学校の校訓である「努力は自信をうみ 感謝は和をもたらし 誠実はともに生きる道をひらく」もお話の中で紹介していただきました。講演後には生徒たちからたくさんの質問がありました。目は見えなくても前向きに強く生きている姿に感動をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25(月) 木材の切断 【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
技術の授業で、のこぎりを使った木材の切断を行いました。ペアで「のこぎりが斜めになっているよ」「私が支えてあげるよ」と声をかけ合って取り組みました。安全な製作のため、いい作品作りのため、お互いに声をかけ合うことは大切ですね。

11/25(月) リース作り〜飾り付けをして完成〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さつまいものつるを活用したリースの土台が乾燥したので、通室生徒と職員で午前中に飾りつけをしました。松ぼっくりやドングリや小枝、リボンやモールやビーズなどを選んで、バランスよく配置して、グルーガンで接着していきました。それぞれに同じものはない、素敵なリースが完成しました。今週末には、家に持ち帰って飾ってほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31