最新更新日:2024/11/28
本日:count up89
昨日:203
総数:842026
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

総合のまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
福祉実践教室のまとめをしています。
新聞にまとめることで、自分が学んだことを振り返り、心に刻み込まれます。
だから、こういうまとめの時間を大切にして下さいね。

ジュニア救命士の講義

画像1 画像1
画像2 画像2
人工マッサージの方法とAEDの使い方を学びました。
消防士の方のはなしを じっくり聞き、実践の練習。
命を助けるためにはこんなにも マッサージをしないといけないのかと知り、驚きました。疲れて途中で休む姿も。
方法を知ったから、もし、そんな場面に出会ったら、落ち着いて実践して下さい。
と言っても、大人の私たちも、できるかどうか、不安です。
だからこそ、練習が必要ですね。

市音の練習

体育館で市音の練習をしました。
校舎まで歌声が届きました。
自信がつくと、きっともっと音楽が響くのかなと思うと楽しみです。

終わった後、窓を閉める子達の姿も立派でした。
画像1 画像1

実験

ついに最後の実験。
とても楽しく実験をしました。
生活の中でも、空気が閉じ込められた物がたくさんあります。
なぜ、閉じ込めているのか考えると楽しいですね。
画像1 画像1

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の学習が終わった後、係の子達が協力して片付けをしていました。
教室では切り替えて、意見を交わし合ったり、リコーダーの練習をしたりしていました。
少しずつレベルアップしていて、
ドがでない
指を早く動かすのが難しい
自分の課題を見つけながら練習に取り組んでいます。

生活科

秋の遠足でいった水族館について絵日記を書いたり、作文を書いて発表ができるように練習をしたりしました。
楽しかった思い出を形で残します。
後で読むのが楽しみです。
画像1 画像1

音楽の授業

画像1 画像1
優しい音 大きな音 不思議な音
色々な音を楽器や声で表現しました。
周りには色々な音がいっぱいです。
同じ鈴でも、色々な表現ができると、考えながら音を出していました。

11月13日(水)今日の「おはなし会」

 現在「秋の図書館まつり」を開催しています。
今日から3日間「おはなし会」が始まりました。
今日は6年生と5年生、そよかぜの各教室で行いました。
読み聞かせボランティアの皆さんが子どもたちのために準備した絵本を感情を込めて読み聞かせてくれました。
子どもたちもすっかり聞き入っていました。
終わってから、数名の子どもが感想を述べました。
読み聞かせボランティアの皆さん、子どもたちのために貴重な時間を提供していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日(水)今日の給食

 今日の献立は以下のとおりです。
・麦ご飯 
・牛乳
・根菜とこんにゃくのこんこんカレー
・ひじきのマリネ
・はちみつレモンゼリー

【給食放送より】
 今日は根菜とこんにゃくが入った「こんこんカレー」が登場です。
名古屋の給食でよく食べられている献立だそうです。
実は給食のカレーは、季節によって入れる材料を変えています。
今日のカレーに入っている蓮根や大根は、冬においしい時期を迎える野菜です。
味の違いを感じてみてください。
画像1 画像1

11月12日(火)今日の給食

 今日の献立は以下のとおりです。
・麦ご飯
・牛乳
・鉄火味噌
・野菜の塩昆布和え
・麩玉汁

【給食放送より】
 今日は「鉄火味噌」が登場です。
赤味噌を使うので、「熱した鉄のように赤い」という意味で「鉄火」と呼ばれます。
焼いた厚揚げにたれをかけていただきます。
ごぼうや枝豆も入って具だくさんな鉄火味噌です。
画像1 画像1

11月11日(月)今日の給食

 今日の献立は以下のとおりです。
・ご飯
・牛乳
・ぶりの照り焼き
・切り干し大根の煮物
・ひじき入りつくね汁

【給食放送より】
 今日は「ひじき入りつくね汁」が登場です。
鶏のひき肉にひじき、ねぎ、しょうが、しおこしょうを入れて混ぜ、一つずつ手作りしたつくねです。しょうがには、体を温めてくれるはたらきがあります。
血のめぐりをよくしてくれるので、かぜのひき始めや冷え性にもよいとされています。
また、先週の金曜日から「新米」という今年とれたお米を使っています。
新米は水分量が多く、つやがあり、香りもよいです。
旬のおいしさをいただきましょう。
画像1 画像1

コスモス図書館まつり

 コスモス図書館祭りの開催中です。子どもたちの読書環境が豊かなものになるように、おはなし会や親子読書など、さまざまな取り組みを行っています。
 図書館には「先生のおすすめの本」のコーナーを設けました。たくさんの子が手に取ってくれるといいです。
画像1 画像1

家庭科 ごはんを炊きました

画像1 画像1
画像2 画像2
なべでご飯を炊きました。
吹きこぼれないよう火加減を調節しましたが、やっぱり少しこぼれました。
透明の鍋を使ったから、横から変化がよく見られました。

理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
空気と水の違いを感じながら実験に取り組みました。
予想が当たっても違っても いい反応をする4年生の子達。
その感覚が大切なんです。
だから。これからも予想を立てて、実験をしようね。

理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実験用具一人一つあるから、みんな試してみたいことの実験ができました。

【やるぞ どうぞ がんばるぞ!】生活科 あきみつけ

 生活科の学習で、犬山緑地公園と三明神社に行ってきました。友達とルールを守って楽しく遊んだり、どんぐりを見つけたりしました。このあと、どんぐりを使って工作もします。秋にしかできない活動をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【やるぞ どうぞ がんばるぞ!】算数 たしざん(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 答えが10を超えるたし算の計算の仕方を考えます。仲間と学び合う姿勢も板に付いてきました。ただ計算をするだけでなく、どのような手順で計算するのか言語化していきます。頭を突き合わせながら考える姿が素敵でした。

11月11日(月)表彰伝達

 児童集会の最後に表彰伝達を行いました。
今回は、サッカー、バスケットボール、剣道の各種目で表彰を行いました。
日頃の努力が結果として表れると、うれしいものです。
おめでとうございます。
これからも、自己の特技に磨きをかけ続けましょう。
画像1 画像1

11月11日(月)青少年赤十字活動の報告

 夏休み期間中に青少年赤十字活動に参加した児童が自ら体験したことを全校児童に報告しました。
当日の発表に向けて、事前にプレゼンテーションを作成し、どの学年にも分かりやすいことばを選び、、丁寧な口調で発表しました。
とても興味深い内容で、普段の生活ではなかなか体験できないようなこともありました。
この体験をこれからの生活にぜひ役立てていきましょう。

画像1 画像1

11月11日(月)委員会紹介

 先週に引き続き、委員会の紹介を行いました。
今回は、給食、保健、生活の各委員長から全校児童に活動内容を分かりやすく説明しました。
みんなが気持ちよく学校生活を送るために、委員会活動は不可欠です。
お互いに助け合い、支え合いながら取り組みましょう。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288