最新更新日:2024/11/29 | |
− Konobunakajima Elementary School − |
本日:1
昨日:25 |
小信っ子ギャラリー
図工作品たち
|
9/25 先生の読み聞かせ(1年生)読書まつりも、あと3日です。読書郵便に親子読書、読書ビンゴ、進んで取り組みましょう。 9/25 とけいの勉強(1年生)9/25 暑さひと段落9/25 校庭の草取り9/25 今日の給食ご飯・牛乳・豚肉とかぼちゃのいちじくソースがらめ・オクラときゅうりの和え物・冬瓜汁 献立メモ 今日は「旬を味わう日」です。 今日の給食では、夏が旬の野菜がたくさん使われています。オクラやきゅうり、かぼちゃはの日差しを浴びて育つ夏野菜です。とうがんは「冬」の「瓜」と書きますが「冬まで保存ができる」という意味の名前で、育つのは夏です。また、ソースに使われている「いちじく」も夏に収穫できる果物です。生は取り扱いしにくいので、今日はジャム状にしたものをソースとして使っています。 9/24 宝箱が完成したよ(1年生)お家に持って帰って、お家の人に見せるのを楽しみにしている子や、宝物を入れるのを楽しみにしている子がいました。 宝物も、宝箱も、大切にしてくださいね。 9/24 ヌマエビを育てるよ(1年生)私たちは、生き物の命をいただいて生きていることや、空気があるから生きていることからお話をしていただきました。また、先生のユーモラスなお話に教室が楽しい空気に包まれました。 最後に、一人一匹ずつヌマエビをもらいました。マツモという水草があれば、えさになるし、すみかになるし、水もきれいになるということで、簡単に世話ができるそうです。 子どもたちは、さっそく「えびっこ」「えびたろう」などと名前をつけていました。毎日、名前を呼んで可愛がってあげましょう。 9/24 けんび鏡の使い方(5年生)9/24 今日の給食麦ご飯・牛乳・れんこんサラダ・ハヤシライス 献立メモ 今日のサラダにはれんこんが使われています。漢字で書くと「蓮」の「根」と書くため、根っこの部分を食べていると思われがちですが、本当は茎の部分を食べています。水中のどろの中で育つだめ、水面の上に出ている葉っぱから空気をとりこみ、植物全体に空気を送る「穴」があいているのが特徴的な形になっています。 9/20 たのしい図工(1年生)ステキな宝箱を持ち帰るのを楽しみにしていてください。 9/20 理科の時間(6年生)安全面に気をつけながら、3クラスとも実験することができました。 9/20 読み聞かせ(5・6年生)9/19 種ができたね(1年生)9/19 今日の給食ご飯・牛乳・スタミナキムチーズ丼・もやしとわかめのナムル・ビーフンスープ 献立メモ 今日は初めての献立「スタミナキムチーズ丼」の具が登場です。 まだまだ暑い日が続きます。そんな時は、疲れをとる食べ物を食べるといいですね。にらや、にんにく、たまねぎには、疲れをとる「アリシン」という成分が多く含まれています。キムチには唐辛子パワー「カプサイシン」があります。豚肉、チーズ、厚揚げでたんぱく質もとれます。 ごはんにのせてモリモリ食べて、暑さを吹き飛ばしましょう。 9/18 気持ちをこめて(1年生)9/18 今日の給食ソフト麺・牛乳・和風カレーソフト麺・つくね・ごぼうとゴーヤのチップス 献立メモ みなさんの好きな野菜は何ですか?苦手な野菜、好きな野菜でよく話題になるのが「ゴーヤ」です。ゴーヤは別名「にがうり」とも呼ばれ、その苦みが苦手な人もいます。 今日は、ごぼうとゴーヤを薄く切って油でカラッと揚げ、チップス風にしました。薄く切り、油で揚げることで苦みが和らいでいます。 みなさんチャレンジしてくれたと思います。「ゴーヤが食べれたよ!」という報告、待っています。 9/18 くれよんさんによる読み聞かせ9/18 校庭の草取り今日は、朝の短い時間でしたが、6年生の子どもたちが刈り取った草を集めてくれました。とても頼りになる6年生です。ありがとうご合いました。 9/17 「読書ゆうびん」を出しました(ひまわり学級)図工『ふしぎなたまご』(2年生)そのたまごはどんなかたち,どんないろか想像を膨らませながら作品作りに取り組んでいます。 |