最新更新日:2024/11/23
本日:count up67
昨日:82
総数:841333
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

やまなし

画像1 画像1
画像2 画像2
5月と12月の幻灯
文から読み取ったことをまとめました。
イメージを言葉に表すことは難しいけれど、よく考え、よく話していました。
毎日の学習の成果が出ていました。

授業の様子

英語の音声を聞いて、プリントに聞いたことを書いていました。
長文を聴き取る力がついてきているんだと感じました。
画像1 画像1

授業の様子

画像1 画像1
元気な時は元気。
集中するときは集中する。
そんな切り替えができるようになってきました。

リコーダー

画像1 画像1
指を動かすために何度も何度も楽譜を確認していました。
自分でやろうと思った時には目が真剣になりますね。
楽譜にドレミを書き写し、集中して練習をしていました。

図工

画像1 画像1
糸鋸をつかって、板を切っていました。
自分がデザインしたものにホワイトボードになるシートをはります。
自分のデザインした物が実際に使える物に変わるのは楽しみですね。

家庭科 栄養について

栄養素について学びました。
じゃがいもは何?
アボカドは?
たくさんの質問が出ました。
たくさん質問が出ると言うことはよく聞いて考えているということ。
よく考えた一時間でした。

家庭科 栄養について

画像1 画像1
栄養素について学びました。
じゃがいもは何?
アボカドは?
たくさんの質問が出ました。
たくさん質問が出ると言うことはよく聞いて考えているということ。
よく考えた一時間でした。

【やるぞ どうぞ がんばるぞ!】1年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育、生活科、算数の様子です。みんなで力を合わせて取り組む学習。個人で集中して取り組む学習。それぞれの目的に合った学習ができています。楽しみながら、成長していく姿にたくましさを感じます。

11月21日(木)今日の給食

今日の献立は以下のとおりです。
・ご飯
・牛乳
・アジのもみじ焼き
・小松菜の煮浸し
・あわせだしのかき玉汁

【給食放送より】
今日は「だし」を味わう「和食献立の日」です。
「和食」は2013年に「世界無形文化遺産」というものに登録されました。
和食ではだしを大切にし、うまみや風味を大事にした調理をします。
給食では煮干しやむろあじ、昆布や椎茸からのだしを使っています。
今日は昆布とむろあじの2種類のだしを使って作りました。
いつも以上に香りや味わいを楽しんで会食しましょう。
画像1 画像1

縄跳びの練習

画像1 画像1
大縄跳びの練習をしています。
担任の先生の話を聞いて、どうしたらうまく縄の中に入ることができるのか頭で考えたり、体で覚えたり。
12月の大会までに少しでも自信をもって跳べるようになるといいですね。

栄養を考えよう

画像1 画像1
一日の献立を考えるとき、どんなことを考えるだろう・・・。
おうちの人にインタビューをしたり、献立を見たりして考えました。
意味を考えて調理実習に挑みましょう。

秋みつけ

画像1 画像1
たくさんの秋を見つけに行きました。
校庭にもたくさんの秋があります。
今の季節は何?と聞くと
「冬」
と答える子がたくさん。
雪が降ったニュースが流れていた日曜日。
本当に秋が短い。
季節を感じることができる自分でありたいと思いました。

図工

のこぎりを使って板を切りました。
体重を板にかけないと、板が動いてしまう・・・
押すときに力を入れても切れない。
試行錯誤して板を切りました。
画像1 画像1

コスモス図書館祭りに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の教室で、紙芝居の練習をしていました。
自分たちで読む練習をしたり、役割分担をしたり、聞きあいをしたりしていました。
自分で読むだけでなく、相手が楽しむことができるように読み方を工夫するって大変ですね。声の大きさだけでなく、声色を変えたり、スピードを変えたりと工夫することがたくさんあります。たくさん練習をしてくださいね。

継鹿尾観音寂光院 松平實胤様の講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
56年生が継鹿尾観音寂光院 松平實胤様のお話しを聴く機会をいただきました。
命のこと
今を生きるということ
生かされているということ
姓のこと
今過ごす ここの場を精一杯生きるということ
個性のこと
「くもの糸」の話から自分だけでなく周りの人もみんなも大切にしようということ
書き切れないほどたくさんのお話しをしていただきました。
最後質問で6年生の子が
「どうしら、こんなに深い話ができるのか、どんな体験をしてきたのか。」
と・・・。
それに答えて下さった松平様。
全ての経験が今の松平様をつくっている。つらいことも、そのときを乗り越えることで自分をつくっていく。だから乗り越えてほしい。
と熱く答えて下さいました。
代表者の子の話も、前もって考えてきた言葉でなく、その場で考えた言葉でした。

講演が終わり、校長室にもどるまでの道で、松平様が、あの質問、そして感想に感動したとおっしゃっていました。
そして、みんなの聴く姿がとてもすばらしかったと褒めて下さいました。

こんな機会を得ることができ、感謝だと感じました。

11月20日(水)芸能鑑賞会

 愛知県北設楽郡東栄町から「志多ら」の皆さんが本校に来ました。
子どもたちに素晴らしい演奏を披露していただきました。
太鼓の迫力ある響き、笛やチャッパの軽快な音色、どれをとっても普段の生活では体感できないものばかりでした。
また、幅広い年齢層を考慮した内容で、あっという間に時間が過ぎました。
子どもたちは、演奏に聴き入り、手拍子でリズムをとり、演奏者と観客が一体となっていました。

 志多らの皆さん、本日は貴重な時間を提供していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1

11月20日(水)今日の給食

 今日の献立は以下のとおりです。
・人参のかきまわし 
・牛乳
・鯖の八丁味噌煮
・犬山産お茶豆
・犬山うどん汁

【給食放送より】
 今日は「味わおう!ふるさとの秋」といって、愛知県や犬山で採れた食べ物を味わう日です。
地元の食べ物、旬の食べ物はおいしさもアップしていますよ。
どんな食べ物が地元で食べられるのか、よく見ながら食べてみてください。
献立の詳しい説明は1階の配膳室前で紹介しているので、よかったら見てください。
画像1 画像1

そよかぜタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
ぼっちゃ の大会をしました。
4つのチームに分かれ、公式ルールにのっとり、先攻後攻を決め、競い合いました。
やり始めると、白い球をねらって投げたり、自分のチームの球が少しでも近づくように投げたりと、作戦を練る姿もみられました。
作戦カードがあったので、それを見ながら考えていました。

栄養の勉強

画像1 画像1
画像2 画像2
なんで食事をするのか考えながら、栄養について学びました。
バランスよく食べて、丈夫で健康な体をつくっていきたいですね。
給食の献立をいつも考えて下さる足立先生が講師で来て下さいました。
夢の給食は食べたいけれど、栄養の事を考えると・・・。
深く考えることができました。

ドッジボール

画像1 画像1
学級で取り組むドッジボール。
投げる運動も、体全部を上手に使わないといけません。
何度も練習して体にしみこませてくださいね。
体重のかけかたが、少しずつうまくなっています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288