最新更新日:2024/12/27
本日:count up18
昨日:35
総数:1045418
体調を整えるため、「早寝・早起き・朝ごはん」を意識して生活しましょう。夢の実現は毎日の積み重ねから始まります。

12月10日(火)作図はばっちり【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 垂直二等分線を作図することをめあてに学習が進みました。
 
 後半は、コンパスと定規を使って、垂直二等分線と中点の作図をしました。
 描き方を口頭で分かりやすく説明することもできました。
 最後はクロムブックを使って、本日のまとめを共有できました。
 タイピングも速く正確になり感心しました。

12月10日(火)こんな本を読んでみては

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書館司書さんが読書に親しむ環境づくりに取り組んでいます。
 その一環として、昇降口近くにカレンダー形式のツリーのイラストが掲示されています。
 数字をめくると日ごとにお薦めの本を紹介してくれます。
 また、前期の貸し出しランキングも貼りだされています。

 図書館に足を運ぶきっかけにしてみてはどうでしょうか。

12月10日(火)体力とともに【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 持久走も回を重ねるごとに、走り方にも変化が見られます。
 腕の振りやラップタイムを意識して走る姿があります。
 体力とともに筋持久力もついてきました。
 苦しいときに自分に打ち勝つメンタルも成長してきたように思います。

12月10日(火)今日の給食

画像1 画像1
 みかんは一本の木に何個の実がなるでしょうか。木の大きさや種類にもよりますが、普通の大きさの木には葉っぱが2万枚つくと言われています。みかんの実ひとつに葉が30枚くらい必要ですので、このことから計算すると、およそ600個から700個くらいの実がつくことになります。

12月10日(火)電磁誘導の仕組みを考えよう【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科では、電磁誘導と誘導電流の語句を押さえました。
 また、誘導電流を大きくするにはどのような方法があるのか、グループで試行錯誤して答えを導き出しました。

12月10日(火)あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 16日より生徒会執行部が中心となって「だれでもあいさつ運動」を実施します。寒くなり、心身ともに縮こまってしまうがちなこの時期。さわやかなあいさつで一日を始められるといいですね。

12月10日(火)本文を読んで、エネルギー問題について考えよう【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語はオールイングリッシュで進めています。
 今日は、エネルギー問題を本文から読み取りました。
 新出の英単語は、すでに社会科で既習したり、ニュースや新聞等で聞いたりした言葉と一致させることができそうでした。
 文章を読み取る力だけでなく、同時に書き取る力も大切にしていきます。

12月10日(火)空気は遠くまで澄んで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎日のように最低気温を更新しています。
 伊吹山をはじめ、近隣の山の雪景色が広がります。
 休み時間は時折遠くの景色を見て、目を休ませてほしいと思います。

12月10日(火)表彰伝達

画像1 画像1
 一宮市民柔道大会や、赤い羽根協賛児童生徒作品コンクールの書道の部とポスターの部の表彰を行いました。今回、賞をいただいた生徒の皆さん、おめでとうございます。

12月10日(火)世界人権デー【校長講話】

画像1 画像1
画像2 画像2
 〈一部抜粋〉

今日は「世界人権デー」です。
12月4日から人権週間がスタートしていますが、改めて「人権」について考える機会にしましょう。
 まずは、次の言葉を紹介します。
「世界中に誰一人として同じ人間はいません。ひとり一人違うからみんな違ってみんないいのです。互いの人権を理解することが、互いの人権を守ることにつながるのです」
 人と違うことはあたりまえ、その違いをよさと認めることが大切だと思います。
 また、SNSと人権侵害について問題になっています。特に「誹謗中傷」によって多くの人権が傷つけられています。2つの標語を紹介します。
 「落書きは消せても、傷ついた心はいやせません」
 「送信する前にその指を止めて考えよう」
 (グラフより)今、誹謗中傷による人権侵犯事件が増えています。これは訴えた人の数であって、氷山の一角だと思われます。
 
 もう一度、自分の発する言葉について、その重みについて考えてみてください。
 自分が言われた立場ならどう感じるでしょうか。

 最後に、先週の新聞記事1面に人気漫画の登場人物のメッセージが掲載されていたので紹介します。

「この世界にはヒーローが必要だ。
   世界を救うようなヒーローでなくてもいい
     人に優しい言葉をかけられる
       そんな君はヒーローだ」
 
 冬休みまであと2週間、言葉や行動に目を向け、心地よい生活を送りましょう。

12月10日(火)生徒指導より

画像1 画像1
12月の月目標は「安全」です。
「安全」について2点話をします。

1点目は「交通安全」です。
登下校時は交通ルールと学校のルールを守ってください。
下校時に、自転車の2列並進が見られます。
危険が予想されます。考えた行動をしてください。
また、寒くなってきてポケットに手を入れたり、ブレザーやウインドブレーカーの袖で手を隠して登下校している姿を見かけます。
転んだり、ブレーキをかけるのが遅くなったりしてとても危険です。
手袋を着用して安全に登下校しましょう。

2点目は、「環境の安全」です。
感染症やインフルエンザ等が流行する時期になりました。
休み時間や掃除の時間には、教室の窓を開け、換気に努めましょう。

2学期もあと2週間です。寒くなりましたが、元気に過ごしましょう。

12月9日(月) 進路学習【1年生】

画像1 画像1
自分に興味のある職業について
詳しく調べました。
希望の職業から逆算することで、将来の進路を考えることもできます。
ぜひ、ご家庭で話題にしていただけると幸いです。

12月9日(月)今日の給食

画像1 画像1
「愛知の野菜たっぷりホイコーロー」は、大和南小学校の児童が考えた献立です。愛知県産のキャベツ、にんじん、なす、豚肉を使った、みそ味の炒めものです。また「一宮を食べる学校給食の日」として、「138卵の中華スープ」には、一宮市産の白菜、ねぎ、卵を使っています。

12月9日(月)まとめをクロムブックで共有【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「基本の作図をしよう」をめあてに、ひし形をコンパスと定規で描きました。
 垂直の描き方がポイントになります。
 個々のまとめをクロムブックに入力し、全員で共有しました。
 最後に、近くの生徒とひし形の描き方について、口頭で説明することでお互いに理解を深めることができました。

12月9日(月)靴、スリッパ制作【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最後の美術は、靴やスリッパを制作する学習です。
 画用紙で型枠を作り、その上に紙粘土を肉付けしていきます。
 いかに、本物に近づけて紙粘土を付けていくか、観察力と再現力が試されます。
 紙粘土が乾燥したら、着色に入ります。完成が楽しみです。

12月9日(月)オルゴール作り【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 技術の学習で、仕掛けで動くオルゴール作りをしています。
 制作するなかで、動く仕組みを理解することができます。
 オルゴールの音色に合わせて動くまで、あと少しで完成です。

12月9日(月)今期一番の冷え込み

画像1 画像1
 今朝の最低気温は2度、今期一番の冷え込みになりました。
 重ね着や手袋などの寒さ対策をして登校する生徒も増えました。
 体育では、持久走や縄跳びを継続的に行っています。
 3年生は部活動引退後、運動する機会が大幅に減り、週3回の体育の授業が唯一運動する時間という生徒もいます。コンディションを整え、受験を乗り切る体力づくりにも役立ててほしいと思います。
 登校日もあと10日になりました。学期のまとめをしていきましょう。

12月6日(金)保護者会最終日でした。

 2学期保護者会3日目、最終日でした。早い時間の生徒は特別教室などで自習をしながら待機をします。保護者の後には、親子で作品展を鑑賞される方もみえました。
 ご多用の中、ご来校いただきましてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日(金) 尾張書写研究会 優秀作品の展示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各校の優秀作品の巡回展示を行います。
 期間は、来週9日(月)から12日(木)です。
 休み時間に見に来てください。

12月6日(金)今日の給食

画像1 画像1
たらのゆずだれがけ ごぼうの甘辛いため かぶのみそ汁

 今日は「旬を味わう日」です。「旬」とは、野菜や果物、魚などがたくさんとれる時期のことです。食材によって旬の時期は違いますが、おいしくて栄養たっぷりです。今日の給食で使われている旬の食材は、たら、ゆず、ごぼう、かぶです。旬を味わって食べましょう。
学校行事
12/26 事故・けがゼロの日
1/1 元日
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立葉栗中学校
〒491-0125
愛知県一宮市高田字清水100番地
校長 志治 健一
TEL:0586-28-8754
FAX:0586-51-0745