あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

12月13日 今日も笑顔いっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水曜日から3日間、保護者会が行われています。
お子さんの学校での様子についてお知らせするとともに家庭での様子を教えていただいています。
お子さんのよりよい成長につながるように、学校と家庭とがともに協力したいと思います。
心配なことがありましたら、今後も遠慮なくご相談ください。
 写真は、学級清掃の様子です。保護者会で「きれいな教室ですね」とほめていただき、子どもたちもさらにやる気が増したようです。よい励みとなりました。

12月12日 心を込めてすみずみまで(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週の2組の実習に引き続き、1組でも教室の掃除の実習を行いました。1組の子どもたちも教室の窓の上やロッカーのすみ、電子黒板など様々なところをきれいにしていました。ぜひご家庭でも大掃除などで学んだことを生かしてほしいと思います。

12月12日 これは比例といえる?(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の時間に、2段になっている表4種類を見て、その増え方が比例または反比例しているかどうかを確かめる学習をしました。
先生のミッションは、まず自分の気づいたことを4人に理解してもらうこと。
「上の数字は1ずつ増えて、下は2ずつ増えていている」
「上の数字が2倍3倍になると、下も2倍3倍になっている」
「上の数字と下の数字をかけ算すると、いつも12になる」「あっ、ほんとだ!」
 6年生は度の教科でもペアでの活動がすっかり定着していて、ごく自然に考えを伝え合うことができています。
ミッション、クリアです。

12月12日 パスを続けるには(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の時間、サッカーのパス練習をしました。
ペアで「どうやったらパスが長く続けられるか」を考え、工夫して蹴り合いました。
「相手が取りやすいように、強く蹴らない」
「ボールが来たら、一回止めてから蹴る」
なるほど。
2回目で記録の伸びたペアが多く、「考える体育」が実践できていました。
 この工夫を生かして、ゲームができるといいですね。

12月12日 温度を変えると…?(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で、空気の体積が温度によって変わるのかどうかを調べました。せっけん水のまくを張った試験管を手で温めてみたり、ゼリーで蓋をしたフラスコの中の空気をお湯で温めたり氷水で冷やしてみたり…。本来であれば目に見えない変化を目に見えるように工夫して実験すると、子どもたちはキラキラした顔で結果を知ることができます。次は水の体積がどうなるのか、協力して調べてみましょう。

12月12日 大和連区シートベルト・チルドシート関所

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、大和連区シートベルト・チルドシート関所開設として、大和連区交通安全会、一宮警察署、保育園児のみなさんとともに着用を呼びかけました。
 これから年末にかけて、全国的に交通事故が多くなるそうです。
南っ子のみなさんも、車に乗るときにはチャイルドシート着用をお忘れなく。

12月12日 自分の健康・安全を大切に

画像1 画像1
画像2 画像2
 保健室前の掲示板です。
校内のどんなところでけががあったかを示した「けがマップ」。
自分だけでなく、周りの人にけがをさせることもないよう、みんなで落ち着いて生活したいものですね。
また、虫歯のある人はひどくならないうちに早めに治療をしましょう。
 笑顔で明るく生活するために、健康・安全は欠かせません。
保健室前の掲示を、一度見てくださいね。

12月11日 心と頭でよく想像して(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では、「三年とうげ」の教材で、文章の表現から登場人物の気持ちやその変化を想像する学習をしています。
授業では教科書を読み、線を引きながら真剣に考えていました。
 道徳の授業でも、相手の気持ちを想像し寄り添いながら行動することの大切さを学びました。
 こうした日々の授業から子どもたちは着実に成長していきます。だからこそ、授業がいかに大切であるかをあらためて感じます。

12月11日 がんばっています(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、新しい学習プラス2学期の復習も進めています。ドリルへの書き込みやクロームブックでの復習にも「もっとやりたい!」とやる気満々の子どもたちです。2学期最後までしっかりとがんばりましょう。

12月11日 さつまいも、おいしいよ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、生活科で育てたさつまいもをの味見をしました。
 家庭科の先生にお手伝いいただき、まずは皮についた泥をよく落とし、蒸し器に並べてふかし芋にしました。
 さつまいもの苦手な子もいましたが、甘くておいしいさつまいもににっこり。
 2年生が苗から育てたさつまいも。
どんなふうに葉を広げ茎をのばして実を大きくしたのか。
しっかり学習した後のおいしいさつまいもでした。

12月11日 音楽発表会1(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、音楽室で6年生合同の「音楽発表会」を行いました。
【プログラム】
 1 カノン(有志演奏)
 2 明日を信じて(6−1合唱)
 3 翼をください(6−2合唱)
 4 青と夏   (学年合奏)

 音楽の時間に学習し、休み時間には自主練習をしていた子が何人もいたそうです。
真剣に発表する姿、仲間のその一生懸命な姿を心から応援する姿が感動的でした。
6年生の大きな成長を感じた発表会でした。
 

12月11日 音楽発表会2(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、音楽室で6年生合同の「音楽発表会」を行いました。
【プログラム】
 1 カノン(有志演奏)
 2 明日を信じて(6−1合唱)
 3 翼をください(6−2合唱)
 4 青と夏   (学年合奏)

 音楽の時間に学習し、休み時間には自主練習をしていた子が何人もいたそうです。
真剣に発表する姿、仲間のその一生懸命な姿を心から応援する姿が感動的でした。
6年生の大きな成長を感じた発表会でした。

12月11日 今日も笑顔いっぱい(楽しい時間)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 よく晴れた日が続いています。
たくさんの子が運動場に出て、遊具で遊んだり、学年を越えて仲よくしたり、思い切り走り回ったりと楽しい時間を過ごしています。
 大和南小学校のとても広い運動場は、子どもたちがのびのびと楽しく遊べるすてきな場所です。

12月11日 読書のすすめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校の図書館には、いろいろなの種類の本がたくさん並んでいます。
調べものに使える本、物語、話題になっている本…。
冬休み前の貸出もありますから、おおいに活用するといいですね。
 


12月10日 困っている人を見たら(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の週目標は「困っている人を進んで助けよう」です。
 道徳で「困っている人を見たら?」「絶対助ける!」と答えるみなさん。
 今日の資料では、困っているように見えても、「自分でやりたい」と思っていることもあることを学びました。
 相手の気持ちに寄り添った手助けができるようになるといいですね。

12月10日 情報モラル(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の情報の授業では、写真や動画の取り扱い方について学びました。小学生でもスマートフォンやタブレットを所持している現在、子どもたちは自分自身を守るために個人情報の大切さを一生懸命学んでいます。町の様子や瞳に映った景色からでも、所在地が特定されてしまうこともあるので、自分の写真も友達の写真も不用意にインターネットに流さないように気をつけたいですね。

12月10日 今日も笑顔いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ようやく冬の到来といった朝です。
 布団から出るのがつらい季節ですが、時間に間に合うよう身支度をととのえ、朝ごはんを食べて登校です。
 さわやかに「おはようございます!」
さあ、今日も笑顔いっぱいがんばりましょう。
 
 

12月9日 人権教室(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、人権擁護委員の方が「人権」について分かりやすく教えてくださいました。「自分も友達も大切にする」「嫌がることはしない」「困ったときには身近な人に相談する」とても真剣な表情でお話を聞いたり、物語を見たりする子どもたちでした。みんなが幸せに生活を送れるようにこれからも学んだことを心にとめていきましょう。

12月9日 民話・昔話を読もう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 世界には、古くから伝わる民話や昔話がたくさんあります。
 いろいろなお話を読んでみよう。

12月9日 自分も相手も大切に(人権教室)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、人権擁護委員の方が1年生と4年生を対象に「人権教室」を開いてくださいました。
 DVDを視聴したり、詩を読んだり、歌を歌ったりする中で、「人権」について考え、自分のことも相手のことも大事にしなければならないことを学びました。
 人権擁護委員のみなさま、子どもたちのためにありがとうございました。

一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

下校時刻

保護者のみなさんへ

学校紹介

学校評価

緊急時の対応

いじめ対策広報誌紙

相談窓口

年間計画