最新更新日:2024/12/27 |
12月23日(月) 今年も「金」パリオリンピック、パラリンピックでの日本の選手の活躍が一因であったようです。小田凱人選手の活躍も素晴らしかったです。 瀬部っ子も10月の運動会でのがんばりをはじめ、各行事で前向きに取り組むことができました。取り組みは「金」メダルでした。また、ざまざな経験を通して成長できた2学期でした。3学期もいろいろなことに挑戦してほしいと思います。 「失敗を恐れることなく」がんばってほしいと思います。 年末年始となります。よい冬休みを過ごしてください。 休み中は、以下の点に気をつけて下さい。 交通安全に注意する、特にとびだしはしない 感染症対策、手洗い、うがいをするなど、予防を心掛ける 保護者の皆様、2学期間、本校の教育育活動へのご理解・ご協力を賜り、ありがとうございました。3学期もよろしくお願いします。 12月23日(月) 通学団会登下校時の様子や危険なところを確認しました。 3学期も引き続き、交通安全に気を付けて登下校することを確認しました。 12月23日(月) 元気いっぱい(2年生)担任の先生からあゆみをもらいました。 12月23日(月) 2学期もがんばりました(5年生)来年の4月には最高学年になります。そのことを意識して3学期もがんばってほしいです。 12月23日(月) あゆみわたし(1年生)3学期もがんばりましょう。 12月20日(金) あと1日気温も低くなる予報です。お出かけする場合は十分注意してください。 12月20日(金) クリスマスデザート(1年生)
今日の給食は、ずっと楽しみにしていたクリスマスデザートでした。
朝から「どんなケーキかな?」とわくわくしていた1年生。 かわいい箱のケーキを見てみんな、にこにこ笑顔でした。 12月20日(金) 今日の給食「クロスロールパン・牛乳・とり肉の香草焼き・花野菜のドレッシング和え・ほうれんそうとかぶのクリームシチュー・クリスマスデザート」です。 今日の「とり肉の香草焼き」は、とり肉にタイムなどの香草で風味をつけて焼いています。香草とは、料理に使うことで風味を豊かにしたり、食材の臭みを消したりする効果がある植物のことで、さまざまな種類があります。タイムは独特のさわやかな香りがあり、肉にも魚にも合います。 12月20日(金) 世界に歩みだした日本(6年生)条約改正を目指した新政府の取り組みを学びました。 12月20日(金) これからの工業生産(5年生)「高い技術を生かした工業生産」では、ものづくりのまち大田区がほこる技術について学びました。 12月20日(金) 分数のひき算(3年生)分数のひき算の練習をしました。分母や分子、それぞれの意味を理解し計算をしています。 12月20日(金) 冬休みの準備(4年生)学習や生活について確認すると、もう気持ちは冬休みのようでした。 12月20日(金) ひかりのプレゼント(2年生)すてきなプレゼンがに仕上がっています。 12月20日(金) 元気よく(1年生)クリスマスソング気持ちをこめて歌いました。 12月19日(木) 今日の給食「ご飯・牛乳・れんこんひきにくフライ・しらたきとにんじんのきんぴら・冬至のみそ汁」です。 今年の冬至は12月21日です。昔から冬至には「ん」のつく食べ物を食べると幸運を引き寄せるとされてきました。今日の献立では、れんこんひき肉フライのれんこん、冬至のみそ汁の糸寒天、にんじん、だいこんに「ん」がつきます。また、かぼちゃも「なんきん」という別名があり、「ん」のつく食材です。 12月19日(木) 間違えたところ点数に目が行きやすいですが、間違えたところをふりかえることが大切です。 頭の中で、「計算ミスだった」、「書き間違えちゃった」 うっかりミスで片づけるのではなく、もう一度、解き直すことが大切です。 時間をおいて、さらにもう一度。 自分の力にしてほしいです。 12月19日(木) おはなしを書こう(2年生)だれが何を言ったり、したりしたか、分かるように文を書き、きちんとお話がつながるように構成を考えました。 12月19日(木) 表をつかって(6年生)「ぴったりを探せ!」では、表をかいて変わり方のきまりを見つけていきます。 そのきまりから答えを求めました。 12月19日(木)2学期のまとめ(1年生)漢字の使い分けやていねいなことばを使った文にする練習を学習プリントで行いました。 12月19日(木) 小数のわり算(4年生)どのようにわり算をしたらよいか考え方を話し合いました。 |
|