12月12日 自分の健康・安全を大切に校内のどんなところでけががあったかを示した「けがマップ」。 自分だけでなく、周りの人にけがをさせることもないよう、みんなで落ち着いて生活したいものですね。 また、虫歯のある人はひどくならないうちに早めに治療をしましょう。 笑顔で明るく生活するために、健康・安全は欠かせません。 保健室前の掲示を、一度見てくださいね。 12月11日 心と頭でよく想像して(3年生)授業では教科書を読み、線を引きながら真剣に考えていました。 道徳の授業でも、相手の気持ちを想像し寄り添いながら行動することの大切さを学びました。 こうした日々の授業から子どもたちは着実に成長していきます。だからこそ、授業がいかに大切であるかをあらためて感じます。 12月11日 がんばっています(1年生)12月11日 さつまいも、おいしいよ(2年生)家庭科の先生にお手伝いいただき、まずは皮についた泥をよく落とし、蒸し器に並べてふかし芋にしました。 さつまいもの苦手な子もいましたが、甘くておいしいさつまいもににっこり。 2年生が苗から育てたさつまいも。 どんなふうに葉を広げ茎をのばして実を大きくしたのか。 しっかり学習した後のおいしいさつまいもでした。 12月11日 音楽発表会1(6年生)【プログラム】 1 カノン(有志演奏) 2 明日を信じて(6−1合唱) 3 翼をください(6−2合唱) 4 青と夏 (学年合奏) 音楽の時間に学習し、休み時間には自主練習をしていた子が何人もいたそうです。 真剣に発表する姿、仲間のその一生懸命な姿を心から応援する姿が感動的でした。 6年生の大きな成長を感じた発表会でした。 12月11日 音楽発表会2(6年生)【プログラム】 1 カノン(有志演奏) 2 明日を信じて(6−1合唱) 3 翼をください(6−2合唱) 4 青と夏 (学年合奏) 音楽の時間に学習し、休み時間には自主練習をしていた子が何人もいたそうです。 真剣に発表する姿、仲間のその一生懸命な姿を心から応援する姿が感動的でした。 6年生の大きな成長を感じた発表会でした。 12月11日 今日も笑顔いっぱい(楽しい時間)たくさんの子が運動場に出て、遊具で遊んだり、学年を越えて仲よくしたり、思い切り走り回ったりと楽しい時間を過ごしています。 大和南小学校のとても広い運動場は、子どもたちがのびのびと楽しく遊べるすてきな場所です。 12月11日 読書のすすめ調べものに使える本、物語、話題になっている本…。 冬休み前の貸出もありますから、おおいに活用するといいですね。 12月10日 困っている人を見たら(3年生)道徳で「困っている人を見たら?」「絶対助ける!」と答えるみなさん。 今日の資料では、困っているように見えても、「自分でやりたい」と思っていることもあることを学びました。 相手の気持ちに寄り添った手助けができるようになるといいですね。 12月10日 情報モラル(4年生)12月10日 今日も笑顔いっぱい「おはようございます」布団から出るのがつらい季節ですが、時間に間に合うよう身支度をととのえ、朝ごはんを食べて登校です。 さわやかに「おはようございます!」 さあ、今日も笑顔いっぱいがんばりましょう。 12月9日 人権教室(1年生)12月9日 民話・昔話を読もう(3年生)いろいろなお話を読んでみよう。 12月9日 自分も相手も大切に(人権教室)DVDを視聴したり、詩を読んだり、歌を歌ったりする中で、「人権」について考え、自分のことも相手のことも大事にしなければならないことを学びました。 人権擁護委員のみなさま、子どもたちのためにありがとうございました。 12月9日 今日も笑顔いっぱい(学級清掃)自分たちの教室や廊下を中心に、クラスのみんなできれいにします。 縦割り清掃でも学級清掃でも、黙々と掃除をする姿は、南っ子の大変すばらしいところです。 12月9日 よいかかわりを求めて12月6日 どういう意味…?(4年生)12月6日 響く合奏「青と夏」(6年生)リコーダー、鉄琴、鍵盤ハーモニカと、それぞれの音色の特長がよく響き合い、とても美しいメロディを奏でていました。さすが、6年生です。 12月6日 リズムよく楽しく(2年生)順番に披露。 それに続いて、先生の「みんなでどうぞ!」に合わせ、様々な楽器を鳴らします。 おまつり気分いっぱいで、リズムよく楽しむことができました。 12月5日 はばとび(3年生) |
|