5.22 いくつといくつ(1年生)
算数「いくつといくつ」で、10にしましょうゲームをしました。数図カードを使って、10になるようにカードを選びました。10になった子、ならなかった子、1回1回喜んだり悔しがったり大盛り上がりでした。
家庭でも毎日3〜10まで「いくつといくつ」を暗唱していると思います。3の段からの検定も始まっています。10の段まで早く合格できるように声掛けをお願いします。 5.22 丹陽の風と音に輝いて(1年生)持ちよったはこをどんどん積み上げていくと…「きりんができたよ!」 算数で『10にしましょう』ゲームです。先生が示したカードの数と自分の選んだカードの数をたして10なればOK。歓声が上がります。 5.22 丹陽の風と音に輝いて(2年生)
体育の始めにラジオ体操第1を行います。
音楽に合わせて、動的ストレッチング。怪我の予防に努めます。 5.22 丹陽の風と音に輝いて(3年生)
国語で『こそあどことば』について学習します。
教科書を音読する、プリントに名前を書く など、授業のなかの約束事がしっかりと守れています。学習も深まります。 5.22 丹陽の風と音に輝いて(4年生)
学級会です。
クラスの「何をのばしたいのか」を話し合います。 「授業を楽しく受けたい」などの意見が聞かれます。司会の子がどうしてそう感じたのかを尋ねるなどして、話し合いを深めていきます。 5.22 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)
ラジオ体操です。
手足を動かす器用さを高めていきます。 5.22 丹陽の風と音に輝いて(5年生)
音楽で『茶色のこびん』のメロディーを楽しみます。
鍵盤ハーモニカで低音のはたらきを感じ取りながら演奏します。 5.22 丹陽の風と音に輝いて(6年生)
算数の小数と分数の計算の復習問題です。
みんな集中して取り組んでいます。 5.21 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)説明をよく聞いて与えられた課題をどんどんクリアーしていきます。 5.21 丹陽の風と音に輝いて(1年生)ひらがなの練習も慣れてきましたが、「手が疲れたー」という声も…。 『ねこと ねっこ』の全文を視写したり、絵を描いたりして友だちと見せ合っていました。 5.21 丹陽の風と音に輝いて(2年生)
音楽で『かえるのがっしょう』をドレミで歌ったり、鍵盤ハーモニカで演奏したりします。
元気な歌声と演奏で楽しく学習できました。 5.21 丹陽の風と音に輝いて(3年生)
鉄棒に挑戦です。
プリントにいろいろな技が紹介されていて、その一つ一つをクリアーしていきます。 「できた!」元気な声が聞こえていました。 5.21 丹陽の風と音に輝いて(4年生)
算数で 72÷3 の計算の仕方を考えます。
デジタル教科書を使って10の束を分けるところから考え始めます。 5.21 丹陽の風と音に輝いて(5年生)
社会科で『高い土地のくらしについて』考えます。
大変なところは…ネット環境、建物の工夫、野生動物…たくさん意見が出てきました。 よいところは… みんなで考えました。 5.21 丹陽の風と音に輝いて(6年生)
算数で分数のわり算の学習です。
2dLで4/5平方メートルぬれるペンキがあります。 このペンキ1dLで何平方メートルぬれますか。 根気よく計算に取り組みたいですね。 5.20 自己紹介(1年生)
生活科で自己紹介をしました。あじさい学級の友達も一緒に活動することができて、みんな楽しそうでした。「かもつれっしゃ」の歌を歌いながら行いました。名前と好きな食べ物を友達に伝えることができました。
5.20 6年生の調理実習に参加しました。(あじさい)5.20 クラブ活動
今年度最初のクラブ活動を行いました。クラブは、異学年の児童が同じクラブの一員として、協力しながら共通の趣味、関心を追求することにより、自主性や社会性を養うことを目的として活動しています。異学年の仲間と楽しみながら、取り組んでほしいと思います。
また、グランドゴルフクラブと絵手紙クラブには、ゲストティーチャーの先生をお招きして、教えていただいております。丹陽小学校の子どもたちのために、ご指導いただきありがとうございます。 5.20 今日は、あいさつデー
今日は第3月曜日、あいさつデーです。PTAの方や、児童会のメンバーが校門であいさつの呼びかけを行いました。あいさつデーの日以外の日も、毎朝、見守り隊や旗当番の保護者の方が、児童のみなさんの登校を見守っています。あいさつデーの日だけでなく、元気なあいさつの輪が広がるようにしていきたいと思います。
5.20 丹陽の風と音に輝いて(1年生)
朝の教室から、とても元気な声が聞こえました。
宿題をきっちり提出。完ぺきですね! |
最新更新日:2024/11/14
本日:226 昨日:68 総数:568904
|