最新更新日:2024/11/14 | |
本日:1
昨日:151 総数:780969 |
5月21日 バトンパス(5年生)5月22日 本日の様子 (4年生)5月22日 理科の実験2(6年生)
2組の実験の様子です。
5月22日 理科の実験(6年生)
ヒトは何を取り入れて何を出しているのでしょうか。成分を気体検知管で調べてみました。写真は1組の実験の様子です。
5月22日 音楽療法(わかくさ)
今年度初めての音楽療法を行いました。季節の歌「かっこう」を歌ったり、音楽に合わせて体を動かしたり、楽器を使ってリズム打ちをしたりしました。これから様々な楽器に触れたり、たくさんの歌を歌ったりすることができるのがとても楽しみですね。
5月22日 モンシロチョウ3号(3年生)
今朝もモンシロチョウが羽化していました。羽化したら、自然に返しています。中庭のキャベツに卵を見つけた子がいたので、室内で飼うことにしました。
5月22日 児童館見学1組 (2年生)5月22日 児童館の見学2組 (2年生)
生活科の授業で、児童館の見学に行きました。児童館にはどんな部屋あるのかを見て、たんけんノートにメモしました。児童館の先生にインタビューしたり、館長さんの話を聞いたりしたことも書くことができました。学校に戻って、見てきたことをまとめました。またお礼の手紙も書きました。
5月22日 ベルマーク仕分け(助成支援グループ活動)次回は6月12日(水)9:30からです。ぜひご参加ください。 5月22日 今日の給食キャベツは、種まきの時期に差をつけて栽培するので、一年中出回っていますが、秋に種をまき、春に収穫するものを「春キャベツ」、夏に種をまき、冬に収穫するものは「冬キャベツ」といいます。春キャベツは、葉がやわらかく、生でもおいしく食べられます。 今日もよくかんで、おいしく「いただきま〜す!」 5月21日 10cmはどのくらい?(2年生)
紙テープを使って10cmだと思うところを切ったあと、ものさしで長さを測りました。
体の中で10cmの長さのところを探したり指を開いて確かめたりしました。長さ調べでは、測りたいものの長さを指を開いて予想してからものさしを使って測りました。 5月21日 歯磨き(1年生)5月21日 調理実習(6年生)
2組の調理実習の様子です。班で協力して行いました。
5月21日 調理実習(6年生)
野菜炒めを作りました。安全に気を付けて行うことができました。自分で作るとおいしいね。写真は1組の様子です。
5月21日 モンシロチョウ2号(3年生)
今朝モンシロチョウが羽化していました。アゲハのさなぎも色が変わってきました。そろそろ羽化するかもしれません。
5月21日 きいて、きいて、きいてみよう(5年生)5月21日 今日の給食今日は「一宮を食べる学校給食の日」です。138丼(どん)の具に使われている「卵、切り干しだいこん」と、138みそ汁に使われている「だいこん、なす」は一宮市産の食材です。一宮市内では、なすのハウス栽培が盛んで季節を問わずに長い期間、収穫されます。 地元の恵みを味わって、今日もおいしくいただきま〜す! 5月20日 本日の様子(4年生)5月20日 生活科 あさがおの成長(わかくさ)5月20日 チョウのさなぎ(3年生)
アゲハの幼虫がどんどん大きくなり、さなぎになりました。実は今日、モンシロチョウのさなぎが羽化して成虫になったのですが、写真がなくてすみません。アゲハが成虫になるのを皆で見守っています。
|
★新しいトップページは こちらから ( )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
|