最新更新日:2024/11/12
本日:count up1
昨日:76
総数:370896

11月12日 現職教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は講師の先生や他校の先生方を招き、現職教育を行いました。
最初に4年生の授業でICTを活用し、資料を収集・整理・分析しているところを見ていただき、その後の協議会で授業の内容や複線型授業について話し合いました。

11月12日 1年生 あきのおもちゃランド

 今日は、「あきのおもちゃランド」を開催しました。
 自分たちで作った、秋の実や落ち葉を使ったおもちゃでみんなで遊びました。
 お店屋さん役と、お客さん役に分かれて、とっても盛り上がって楽しみました。
 ぴかぴか笑顔がいっぱいでした。
 最後にキャンバを使って、振り返りをしました。
 ペアのお友達に写真を撮ってもらって、お店の名前や感想を書きました。
 上手にできたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日 3年生 本を選びました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は「食べ物のひみつを教えます」の学習が始まりました。「すがたをかえる大豆」の作者のわかりやすい説明の仕方を確認してから、本を選びました。
 米、麦、魚、野菜などから一つ選んでいきました。今日は本を読み、明日はキャンバの方に入力していきたいと思います。

11月12日 5年生 調理実習の計画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、来週に行う調理実習の計画を立てました。グループで、「道具の準備は?」「調理の手順は?」「だれがいつまでにやる?」などと、いろいろ相談しながら行いました。おいしいお米を炊くことや、みそ汁が作れるように考えて計画していました。自分たちで、より具体的な話し合いができるようになってきましたね!

11月12日 あさひ 国語で協力

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が国語で、「紙コップ花火」を作っています。教科書を読んで、自分たちで作り方を考えながら作っていました。お互いに分からないことは、相談していました。

11月12日 6年生 社会の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の社会「江戸幕府の政治の安定」では、複線型授業が進んでいます。今日は、課題に向けて自分のまとめた情報が正しいのか、また深められることはないかを友達同士で話し合い、確認する児童が出始めました。江戸幕府の大名たちの扱い(親藩・譜代・外様の配置)を、織田信長や豊臣秀吉の大名たちの扱い方と比較して、長く続いた秘訣を読み解こうとしている児童もおり、感心しました。

11月12日 今日の給食

画像1 画像1
〇 今日の献立
 牛乳・ご飯・生揚げの肉みそかけ・おかか和え・沢煮椀

〇 献立メモ
 みなさんは、学校や家での食事の時、食器についたご飯を最後まで残さずに食べていますか?給食室では、ごはんつぶがついたままの食器が返ってくることがあります。かわいて固くなったご飯粒が、なかなか取れなくて調理員さんがとても苦労しています。ごちそうさまをして食器を返す時、一度自分の食器を確認してみるといいですね。

11月11日 朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も子どもたちは元気に登校してきました。いつも見守りをありがとうございます。

11月11日 1年生 あきのおもちゃ

 秋のおもちゃが完成しました。
 今日は、完成したおもちゃをクロームブックで撮影して、おもちゃの名前や工夫したところをまとめました。
 おもしろそうなおもちゃがいっぱい出来上がりました。
 明日は、秋のおもちゃで「あきのおもちゃランド」を開催してみんなで遊びます。たのしみだね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 6年生 ハードル走の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現在、体育では「ハードル走」の単元を行っています。今日は前時までに調べた跳び方や練習方法を活かして練習を行った後、撮影をして現在の自分の跳び方を記録する児童が多くいました。中には、恐怖心を克服するために、先生にアドバイスをもらったり、工夫して練習をしたりする姿もみられました。ここから自分の跳び方を分析して、修正し、目標タイムを越えられるように自分んで課題を設定したり、活動したりすることを期待しています。

11月11日 3年生 陽気なかじや

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽ではリズム練習をしています。「十五夜さんのもちつき」は、二人組で上手にできるようになりました。リズムに慣れるのがとても早いです。
 今日は「陽気なかじや」のリズム練習をしました。手本が教科書にあるので、その動画を確認してから、ペアで練習しました。ちょっと難しかったようですが、3拍子のリズムを「1・2・3」と取りながらがんばって練習していました。

11月11日 あさひ コスモス読書週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コスモス読書週間になり、朝から静かに読書をしています。
2年生は、自分の好きな本を読んでいました。
読書郵便で、友だちにおすすめの本を紹介していました。

11月11日 今日の給食

画像1 画像1
〇 今日の献立
 牛乳・ソフトめん・五目ソフトめん(汁)・つくね2個・かわり大学いも

〇 献立メモ
 「かわり大学いも」は、起小学校の児童が考えた応募献立です。さつま芋の甘さが引き立つように、さつまいもを揚げる温度も工夫しています。また、さつまいもに大豆と小魚を加えていて、食感も楽しめる料理です。さつま芋は秋に収穫されます。掘ってすぐの物は甘味が少なく、何日か置くと甘味を増しておいしくなります。寒さに弱い食べ物なので、冷蔵庫に入れて調理しても美味しくホクホクに仕上がりません。食べ物の特徴を確認しておいしくいただきましょう。

11月8日 4年生 自然災害からくらしを守る

 今日の社会は、一宮市に今まで起きた自然災害について調べました。教科書の写真から被害の状況を読み取ったり、そこから自分が考えたこと・気づいたことをまとめたりしました。自分のまとめたことを友達に伝えるときには、自分の考えを整理しながら分かりやすく伝えようと努力していました。「地震や台風を甘くみてはいけない」「備えはどうなっていたのか」など、様々な意見が飛び交い、学びがより深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 4年生 秋の生き物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気温も下がって「秋」となったので、校庭の生き物の様子を観察しました。
1年を通して見ているサクラや木々の様子、動物の様子を調べました。
ノートにメモをとったり、写真をとったりしましたが、あまり動物が見つからなかったようです。夏との違いなど、また次回調べましょう。

11月8日 2年生 お誕生日給食

 今日は、お誕生日のお友達を中心に、お誕生日給食をしました。グループになって給食を食べるのは、話がはずんで楽しそうです。
画像1 画像1

11月8日 2年生 生活科

 「みんなでつかう まちのしせつ」の勉強で、来週、尾西図書館へ見学に行きます。
 今日は、学校図書館の司書の先生に、図書館のふしぎやひみつについてインタビューをしました。学校の図書館には、8600冊も本があると聞いて、予想を超える多さに、みんな驚きの声をあげていました。
 また、本が破れたり壊れたりしたときは、司書の先生が丁寧になおしてくれていることも知りました。
 一人一人上手に質問をすることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 4年生 楽しい英語

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はALTの先生と一緒に楽しい英語の授業をしました。最初に英語の歌を歌った後、数字を英語で言う練習をしました。今は60まで数えています。発音に注意しながら上手に言えました。
 その後は、アルファベットの小文字を書く練習です。先生と一緒に空書きをしてから、プリントに練習していました。楽しいゲームをしながら、アルファベットの練習ができました。

11月8日 3年生 習字がんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は習字で「ビル」というカタカナを書きました。カタカナを習字で書くのは初めてのようで、新鮮な感じがしました。
 筆使いに気をつけていました。筆を寝かせて書いたり、立てて書いたり、動画を確認しながら書いていました。

11月8日 あさひ 図書館見学の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は来週、尾西図書館へ見学に行きます。
そのときに、質問をするため、学校の図書室で司書の先生に質問をして練習をしていました。

いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。→トップページへ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校通信

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

給食献立

お知らせ

保健だより

学校紹介

緊急時の対応

人権教育・いじめ対策

相談窓口一覧

年間行事予定

一宮市立朝日西小学校
〒494-0014
愛知県一宮市上祖父江字高須賀18番地
TEL:0586-28-8737
FAX:0586-68-1186