最新更新日:2024/12/27
本日:count up17
昨日:35
総数:1045417
体調を整えるため、「早寝・早起き・朝ごはん」を意識して生活しましょう。夢の実現は毎日の積み重ねから始まります。

10月31日(木)学年合唱練習【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の学年合唱の様子です。
 初めて、合唱祭で学年合唱を披露することになります。
 入場や退場の動きも確認することができました。

10月31日(木)「早寝早起き朝ごはん」の習慣を。

画像1 画像1
 10月の保健室来室者数は、内科109件、外科16件であり、今年度が始まって最も内科来室者が多い月になりました。

 10月半ばまで朝晩は冷え込むものの日中は夏の暑さを引きずる日も多く、気温差から体調をくずす生徒が多かったように思います。
 保健室では来室時に睡眠時間や朝食の有無を尋ねていますが、来室生徒の中には睡眠時間が6時間未満であったり、朝食をとらずに登校したりしている子もいます。
 これから冬に向かって徐々に気温が下がっていきますが、まだ体が寒さに慣れていない今の時期は特に生活リズムを見直し、「早寝早起き朝ごはん」の習慣をつけて体調を整えてほしいと思います。

10月31日(木)やってもらってあたりまえ!?【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳科の学習の様子です。
 資料に登場する救助された遭難者は、命を助けてもらってあたりまえ、という気持ちから救助隊に感謝の言葉を述べることができません。
 個々に考え、次にグループの考えを知り、最後に学級全体で共有していきました。
 感謝の気持ちを伝えることは頭では大切なことはわかっていますが、なぜ、実際に言葉で伝えられなかったり、行動に移せなかったりするのか、深く考えることのできる学習でした。

10月31日(木)怒りの救助活動【実習生授業】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教育実習生による道徳科の授業です。
 ねらいとする価値「公徳心」について考える題材でした。
 資料の登場人物を自分事としてとらえ、「感謝の気持ち」をキーワードに他者を尊重することについて様々な角度から意見を引き出すことができました。
 授業後の自身の振り返りや参観された先生からの助言をいただき、来週は専門教科の研究授業に臨みます。

10月31日(木)調理実習の様子【7・8組】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科でクレープ作りに挑戦しました。
 フライパンに薄く生地を伸ばし、破れないようにひっくり返すことが難しいようです。
 できた生地にチョコチップやジャムを付けて完成です。
 給食の時間に食べる予定です。

10月31日(木)10月最後になりました。

画像1 画像1
 新人大会、島文楽鑑賞会、体育祭、稲刈り等の行事があった10月も今日で最後となりました。
 最低気温は13度と朝は冷え込みが厳しく感じられましたが、日中は23度の予想。10度の寒暖差があります。服装の脱ぎ着で体温調節をしましょう。
 空気が乾燥する時期になり、手洗い、うがいも意識して行っていきましょう。

10月30日(水)学び合い(合唱練習)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合唱祭まであと1週間。仕上げの時期となりました。今日は音楽室で、1年生と3年生がおたがいの合唱を聴き、学び合っていました。合唱祭が初めての1年生にとって、先輩の合唱は圧倒されるほどの素晴らしさでした。今日の機会が良い刺激となり、明日からまた練習を頑張ろうという気持ちになれたことと思います。

10月30日(水)授業の様子【7・8組】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7組は、数学の問題集や教師が作問したプリントを使用して、計算問題に取り組んでいました。
8組も数学の学習でした。問題をモニターに映し、伴って変わる値から文字式を求める学習を行いました。

10月30日(水)今日の給食

画像1 画像1
ご飯 牛乳 ポークシューマイ いかとブロッコリーの中華炒め 春雨スープ

ブロッコリーは、花のつぼみを食べる野菜です。葉や実を食べる野菜はたくさんありますが、花のつぼみを食べる野菜はあまりありません。他にはカリフラワーやみょうがなどがあります。

10月30日(水)専門性に磨きをかけて【教育実習の研究授業】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教育実習は3週目に入っています。
 今週から、専攻の研究授業が始まります。
 1限は大学の指導教官が参観する中、マット運動の授業が行われました。
 授業で大切にしたいことや、安全面での配慮など、授業後にご指導をいただきました。
 実習でしか学べない大変貴重な時間です。ぜひ、教職の道でその専門性に磨きをかけてほしいと思います。

10月30日(水)美しい前転とは?【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 マット運動の学習で、前転に取り組んでいます。
 「美しい前転」について、生徒からは膝や足首の固定や転がるラインに着目する意見が取り上げられました。
 実際に膝を閉じる動きを意識するために、物を挟んで回りました。回転スピードが上がり、腰が浮きやすくなったり、大きな回転ができたりと手ごたえを感じている様子が見られました。
 

10月30日(水) 授業の様子【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 女子は体育館でダンス、男子は武道場で縄跳びをしています。
 女子は、曲に合わせて楽しそうにダンスをしていました。男子は縄を操作し、リズミカルに跳んでいました。

10月30日(水)温かい朝になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 夜半まで降っていた雨が止み、比較的温かい朝になりました。
 季節の変わり目で登校する服装選びに迷いますが、自分の体調に合わせて着込んでください。
 また、朝ご飯をしっかり食べ、午前中過ごせるエネルギーを採りましょう。

10月29日(火) 合唱練習の様子【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の合唱練習の様子です。1・2組は合同で練習を行い、お互いの合唱曲を聞き合いました。
 聞き終わった後、各クラスのリーダーが良かったところやアドバイスを伝え合いました。今後の練習にぜひ生かしてほしと思います。

10月29日(火)学年合唱練習【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の学年合唱練習は迫力があり、ハーモニーの響きも素晴らしく感じました。
 先生の指導助言でさらに磨かれていきました。
 来週の合唱祭が楽しみです。

10月29日(火)今日の給食

画像1 画像1
ふんわり野菜揚げ いんげんのごま和え 白みそ汁

 今日の白みそ汁には、だいこんが入っています。だいこんは育てる土の性質などによって形が変わりやすい野菜です。またさまざまな品種があり、とても長い守口だいこんや、大きくて重い桜島だいこんなど、ギネス記録をもつ品種もあります。給食で使われているのは、市場にいちばん多く出回っている青首大根です。

10月29日(火)オールイングリッシュ!【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の学習はオールイングリッシュで行います。
 聞き取れない英語も、発音の繰り返しやイラスト提示で雰囲気をつかむことができます。
 この時間は生徒も英語でトライしています。

10月29日(火)進路を考える【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週金曜日は3年生と保護者対象の進路説明会が開催されます。
 また、現在、入学者選抜にかかるWeb出願システムのため、全県試行を行っていただいています。ご不明な点は担任を通じてお知らせください。
 なお、廊下に過去の入試問題が置いてあります。問題の傾向や解く時間をはかることができます。積極的に行動に移してみてください。
 

10月29日(火)音はどうやって伝わるか【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科では、音の伝わり方の実験をしています。
 1 糸電話 2 音叉 3 声
 3つの違い、共通点を調べました。

 小学校で学習したことを振り返る機会にもなりました。

10月29日(火)授業の質を高める機会に

画像1 画像1
画像2 画像2
 訪問研修アドバイザーによる授業参観をしていただいています。
 授業後には、アドバイザーから助言をいただいたり、授業者が疑問点を質問したりする時間を設けています。授業の質を高めるよい機会になっています。
学校行事
12/13 5科単元テスト(3年) 3年生午後下校 悩みアンケート
12/15 家庭の日
12/16 3年第3回iテスト
12/18 人権コンサート 職員定時退校日
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立葉栗中学校
〒491-0125
愛知県一宮市高田字清水100番地
校長 志治 健一
TEL:0586-28-8754
FAX:0586-51-0745