最新更新日:2024/11/14
本日:count up7
昨日:160
総数:1039858
体調を整えるため、「早寝・早起き・朝ごはん」を意識して生活しましょう。夢の実現は毎日の積み重ねから始まります。

6月25日(火)今日の給食

画像1 画像1
ご飯 牛乳 てりどり とうがん汁

 とうがんは、夏に収穫して冬まで貯蔵できる野菜です。愛知県では、「早生とうがん」が伝統野菜として知られていますが、現在では、昭和45年に沖縄から伝わった「琉球とうがん」が主流になっています。全国的にも琉球とうがんが多く流通しています。

6月24日(月) 授業の様子

画像1 画像1
耳を澄ませていると、生徒たちの吹いている「喜びの歌」が聞こえてきました。

リズムを合わせながら 一生懸命に練習していました。



6月25日(火)道徳科の授業3【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4組は命について考える授業でした。
 「臓器提供意思表示カード」をめぐり、父親と母親の意見が分かれます。
 姉の意思を尊重し、臓器提供に賛成するか、脳死になっても体と心は切り離せないため、反対の立場をとるか、正解はないかもしれませんが、各自、自分の立場とその理由を述べていました。とても考え深い授業でした。

6月25日(火)道徳科の授業2【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ハゲワシと少女」はとても有名な題材です。
 写真家のケビン・カーター氏が撮影した1枚の写真から、自分ならどうすべきかを考えました。
 賛成派(撮影を続ける)と反対派(少女の命を助ける)のそれぞれの考えを板書で見える化し、反対の立場の意見も最後まで聞くことができました。また、教師のゆさぶりにも自分の考えを貫き通す場面も見られました。
 2つの選択肢の中にも多様な価値を見出すことができました。

6月25日(火)道徳科の授業【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
題材「テーブルの卵焼き」を通して、家族の絆について考えました。
家族の一員として、「あなたにできることは何だろう」という問いに対して、自分の意見を述べました。
 普段当たり前のように過ごしていますが、改めて家族の中での自分の役割を考える機会になりました。

6月25日(火) 読書の時間【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎朝の時間を利用して「朝読書」の習慣を取り入れています。
 朝の静かな時間に本を読むことで、集中力や読解力を高めるとともに、心を落ち着けて一日の学びに備えることができます。
 生徒たちが自主的に選んだ本を読むことで、読書の楽しさを感じると同時に、幅広い知識と豊かな感性を育んでいます。

6月25日(火)教え合いキャンペーン【生徒会】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の生徒集会で、期末テスト週間中の教え合いキャンペーンの結果が発表されました。
 教え合い活動1枚につき、竜のうろこが増えていきます。
 今回は、865枚と前回より65枚ほど多い結果となりました。
 今後も、教え合い活動を継続し、テスト週間中の学級の雰囲気を高めていきたいと思います。

6月25日(火)曇天の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最低気温が24度と今年一番の蒸し暑く寝苦しい夜でした。
 田の用水にはザリガニやドジョウの姿が見られました。
 午後からは雨が心配されますが、大会前の部活動ができることを願います。

6月24日(月)今日の給食

画像1 画像1
ご飯 牛乳 さばの塩焼き ほうれんそうのささみ和え 湯葉のすまし汁

 今日は「 だしを味わう日」です。湯葉のすまし汁にはかつおの厚けずりを使用しました。和食では、魚やこんぶ、しいたけなどさまざまなうま味のだしを料理に合わせて使います。だしを使うことで料理の味に深みやコクが出ておいしくなります。

6月24日(月)授業力の向上めざして

画像1 画像1
画像2 画像2
 指導員の先生が授業を観察し、授業後に振り返りを行います。
 授業を客観的に分析していただき、できることをすぐに次の授業に反映させることができます。

6月24日(月)授業の様子【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5組はスピーチ原稿の清書をしています。
 スピーチのポイント
 1 目線 2 声の大きさ 3 話す速さ 4 時間50秒から70秒 5その他の工夫

 伝えたいことを相手に伝わるよう、ひと工夫できるスピーチに期待しています。 

6月24日(月)授業の様子【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4組は、文字式にある×や÷を使わずに簡単にする方法を学習しました。
 後半は、教師がクロムブックを使って出題し、その答えをカルタから速く正確に選んで取るゲームをしました。楽しい雰囲気で学習したことを確認することができました。
 

6月24日(月)校長講話 「こころを燃やせ 葉中生!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(昨年度の大会の写真を見て)
あれから1年が経ちました。3年生にとっては、最後の大会、最後のコンクール、最後の制作活動になります。

仲間とともにかけがえのない時を過ごした2年間と4か月。今の気持ちはどうでしょうか。
ときには、相手を攻め、厳しい言葉を発したこともあるのではないでしょうか。
また、自分の技術が及ばず、悲観的になったこともあるのではないでしょうか。
悩んだことも、うまくいかなかったことも、自分が成長するには必要な要素ではないでしょうか。


自分を奮い立たせる「言葉」「言霊」の存在、力はとても大切です。
先生からいくつか、紹介します。
大会やコンクール、制作、これからの人生の生き方に役立てられたらと思います。
最後までやりきってください。

6月24日(月)梅雨の晴れ間

画像1 画像1
画像2 画像2
 東海地方は先週から梅雨入りしました。
 登校時は天候が回復しましたが、蒸し暑さを感じる朝になりました。
 今週から水泳の授業が始まりますが、泳いでいるときも汗はかきます。運動中はもちろんのこと、運動前にも水分補給をするよう心がけましょう。

6月22日(土)部活動の様子7

画像1 画像1
 顧問とミーティングを行い、練習を終えました。
 卓球女子は7月6日(土)から大会が始まります。

6月22日(土)部活動の様子6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケットボール部はチーム練習を繰り返し行いました。
本番も練習した策がはまるよう、声をかけ、動きを修正しました。

6月22日(土)部活動の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の部員も基本のフットワークをしています。
足腰を鍛え、基礎体力づくりに取り組んでいます。

6月22日(土)部活動の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ソフトテニス部は、連覇を目指し練習しています。
 ねらったところに強いリターンができるように取り組んでいます。

6月22日(土)部活動の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフトボール部は最後の夏の大会になります。
一球一球に渾身の思いを込めて練習に取り組んでいます。

6月22日(土)部活動の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱部は、夏のコンクールに向けて取り組んでいます。
正式入部をした1年生も頑張っています。
学校行事
12/11 集金日
12/12 5科単元テスト(3年) 3年生午後下校 高校説明会(2年)
12/13 5科単元テスト(3年) 3年生午後下校 悩みアンケート
12/15 家庭の日
12/16 3年第3回iテスト
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立葉栗中学校
〒491-0125
愛知県一宮市高田字清水100番地
校長 志治 健一
TEL:0586-28-8754
FAX:0586-51-0745