最新更新日:2024/12/27 |
11月19日(火) 土台から(4年生)まずは、土台作りに挑戦です。 11月19日(火) つぎは、(1年生)つなぎのことばを意識して、文章を作りました。 11月18日(月) 大切に育てます(4年生)11月18日(月) 今日の給食「麦ご飯・牛乳・B・Bカレー・さつまいもチップス・ほうれんそうのサラダ」 小学3年生で学習する「すがたをかえる大豆」にちなみ、みそ・湯葉・高野豆腐など姿を変えた大豆製品を使った料理が今日から1週間登場します。今日のB・Bカレーには、大豆をそのままの形で料理に使っています。 11月18日(月) がい数とその計算(4年生)「がい数の表し方」を考えました。数直線を使って考えました。 11月18日(月) 村まつり(2年生)「ドンドン」「ヒャララ」の歌い方を考えて、表現してみました。 11月18日(月) 食べ物のひみつを教えます(3年生)大豆のようにすがたをかえる材料を調べ、説明する文章を書きます。はじめ、中、おわりの組み立て方を考えました。 11月18日(月) 四角形の拡大図(6年生)三角形に分けて、進めていくことを学びました。 11月18日(月) 平均とその利用(5年生)いくつかの量の平均を求め、全体の量を求めていく問題に挑戦しています。 11月18日(月) かん字練習(1年生)ドリルを使っています。集中して練習しています。 11月18日(月) 球技大会開催午前中のオープン大会のジュニアの部に続いて、午後から本大会が行われました。西成連区の5つの小学校が総当たりのリーグ戦を行いました。ドッチビーの大会です。大変盛り上がっていました。瀬部小の代表チームは、4試合すべてに勝利し、見事に優勝しました。選手のみなさん、おめでとうございます。また、会を支えて下さった関係者の皆様、保護者の皆様方のお力添えで素晴らしい大会、思い出になりました。ありがとうございました。 11月15日(金)ひき算(1年生)1の位が大きな数の場合の求め方を考えました。 11月15日(金) 講談体験(5年生)前半は、秀吉にまつわる講談を聞きました。 後半は、口上の体験をしました。 大いに盛り上がりました。 11月15日(金) 真剣勝負(6年生)2つの講談の話の中の間違いを探しました。 グループで協力して間違いを見つけ、見事、師匠に勝つことができました。 11月15日(金) 今日の給食「ご飯・牛乳・てりどり・キャベツのこんぶ和え・いか団子汁・セレクトデザート(りんごゼリー・スイートポテト)です。」 てりどりは給食で人気の料理の一つです。給食のてりどりのおいしさの秘密は、下味と最後にかける甘辛いたれです。まず、とり肉にしょうゆ、酒、しょうがで下味をつけて焼き、しょうゆ、みりん、さとうを煮詰めて作ったたれをかけています。 11月15日(金) 本物に触れる巧みな話術で楽しい時間を過ごすことができました。 「南海師匠と真剣勝負!」では、6年生の児童が師匠に挑みました。見事、3クラスとも勝利をおさめました。師匠の大人の対応のおかげであったかもしませんが。本物に触れることができて良かったと思います。 午後からは、体育館で講談体験を行いました。豊臣秀吉の講談を聞いた後、口上を述べる体験を代表児童が行いました。貴重な経験ができました。 南海師匠、本当にありがとうございました。 11月15日(金) かけ算を使って(2年生)かけ算をつかって求める文章問題に取り組んでいます。 文章をしっかりと読み、求め方を考えて答えだしました。 11月15日(金)「あいちウィーク」期間中のイベントの紹介愛知県教育委員会より、11月21日から27日の「あいちウィーク」期間中のイベント紹介がありましたので、保護者の皆様にお伝えさせていただきます。 〇 「あいち魅力発見ガイドツアー」の開催 (https://aichinavi.jp/miryoku_guide/) 〇 愛知県及び民間事業者が実施する取組 (https://www.pref.aichi.jp/press-release/kenmind...) 11月14日(木) 大きな大仏(6年生)
先日、修学旅行で実際に見学した奈良の大仏の絵を、実寸大で運動場に描きました。ものさしを使わず、新聞紙の大きさをヒントに、大仏を描きました。新聞紙を運動場に並べて、実際の寸法の何枚分になるかを、みんなで計算しました。
1時間ほどかかりましたが、みんなで協力して、大きな大仏を描くことができました。 11月14日(木) 今日の給食「サンドイッチロールパン・牛乳・ホットドッグの具(焼きフランクフルト・キャベツソテー・トマトケチャップ)・はくさいとベーコンのスープ」です。 はくさいは、水分が多く、食べると歯ざわりの良い野菜です。和え物、お浸し、鍋料理、いため物、煮物など、いろいろな料理に使われます。今日のようにスープで煮込むと、うま味と甘味が出てとろけるようなやわらかさになります。 |
|