最新更新日:2024/11/23
本日:count up1
昨日:76
総数:841342
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

【やるぞ どうぞ がんばるぞ!】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週も、様々な活動に取り組んでいます。図工の授業では、次の単元に向けて、ねんどでアイデアを膨らませました。タブレットの授業では、写真をアップするやり方を覚えました。できることがどんどん増えています。図書館では、読書回転寿司を行いました。普段選ばないような本に触れて、「読んでみたい!」「借りたい!」という声が聞こえてきました。雨の日は図書館にいく子が増えたように思います。生活科では、虫探しをしました。自然とグループで話し合い役割を決めて、協力する姿に成長を感じました。撮った写真で、クイズをつくる予定です。楽しみだね。
 1年生前期もあと少しで終わり。どんどん学びを深めていきたいです。

運動会練習がんばっています

画像1 画像1
 雨が続いて、なかなか外で練習ができませんが、そのもやもやに負けないぐらいの熱気で練習に励んでいます。
 徒競走に向けて、放課にグラウンドで走る練習をしている子がいます。台風の目では、クラスで一丸となって、すばやく棒を回せるように声をかけ合っています。ダンスは、放課を使って、自分たちでふりつけの確認をして上達しています。
 「見に来てくれた人が笑顔になるような運動会」になるように、3年生全員でこれからも練習を頑張っていきます。

草抜き

昼放課に草抜きをしてくれています。
先生を筆頭に。
本当に、広いグランド。
どんどん侵入してくる草たち。
運動会までに草を抜くとがんばってくれています。
ありがとう。
画像1 画像1

理科の授業

画像1 画像1
理科で電気の授業が始まりました。
3年生での学習を思い出しながら回路をつくり、予想をたて、取り組みました。
自分の実験道具も届いたから、楽しく取り組みましょう。

レクリエーション

画像1 画像1
画像2 画像2
教育実習の最終日 お別れ会をしました。
隣のクラスは、学級レク。
それぞれの係が企画して、運営していました。
廊下では、教育実習の先生を引き留め、サプライズの準備。
いつもは守らないといけない時間も、この日ばかりはなぜか引き留められる。
なんか、ほのぼのとしていました。

運動会に向けて

画像1 画像1
運動会に向けて だれが司会をするのか
オーディションをしたり、説明をしたりしています。
運動会を学年でやる良さは、それぞれの学年で運営するから、活躍する場が増えるというのもあると感じました。
当日までに、流れとせりふを覚えて、すてきな運動会にしましょう。

書写

画像1 画像1
力 と言う字を書いています。
はらいとはね。
バランスよくかけるように、お手本を見ながら書きました。
今年習字道具に初めて触った子が多いのに、半年でこんなにも書けるようになるんだと感慨深いです。

授業の様子

画像1 画像1
元気に音読。
文字を覚えたと思ったら、もう、文をすらすら読めるようになっています。
毎日の音読と授業の成果。
1組は実習生の最後の授業。子どもも先生も張り切っていました。

国語と算数

同じ教室にいながら 違う教科を進める。
タイマーを見ながら自分の記録に挑戦する算数の計算。
そして、一年生はひらがなの勉強。
先生が落ち着いて順番に回りながらみんなを見たり教えたり。
落ち着いた時間でした。
画像1 画像1

日本語教室

画像1 画像1
体の名前を覚えています。
口を開けて、日本語らしい発音をしようとがんばっていました。
先生に続いて何度も何度も繰り返し練習していました。

10月8日(火)今日の給食

 今日の献立は以下のとおりです。
・ご飯
・牛乳
・鰹と大豆のごまがらめ
・秋なすの味噌汁
・りんご

【給食放送より】
 今日は「鰹と大豆のごまがらめ」が登場です。
秋に獲れる鰹は「戻り鰹」と呼ばれるのを知っていますか。
以前、春に北へ向かって泳いでいく鰹を「初鰹」と紹介しました。
その鰹が、涼しい時期になると、暖かい海を求めて南へ戻ってきます。
それが「戻り鰹」です。
春の鰹に比べて、脂がのって濃厚な味わいが楽しめます。
季節によって味が変わるなんておもしろいですね。
画像1 画像1

10月8日(火)PTA校門挨拶運動2日目

 雲が低く広がる空模様でしたが、今日も校門挨拶運動を無事に行うことができました。
保護者の皆様のおかげで、この活動は成り立っています。
ありがとうございます。
明日も実施します。
よろしくお願いします。
画像1 画像1

10月7日(月)今日の給食

 今日の献立は以下のとおりです。
・麦ご飯
・牛乳
・手巻きご飯(ツナそぼろ)
・きゅうりのたくわんあえ
・寄せ鍋

【給食放送より】
 今日は「手巻き寿司の日」です。
お盆の上に海苔を一枚のせた後、真ん中にご飯をのせます。
その上にお皿のおかずをのせて、海苔をくるっと丸めて食べましょう。
ご飯や具をのせすぎると、上手に巻けないので、気を付けましょう。
画像1 画像1

10月7日(月)PTA「校門挨拶運動」

 今日から今週の金曜日まで「校門挨拶運動」を実施します。
初日の今日は、小雨がぱらつく中でしたが、保護者の皆様とともに、登校する子どもをさわやかな挨拶で迎え入れました。
子どもから元気のよい挨拶が返ってくると、安心します。
 保護者の皆様におかれましては、早朝よりご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1

英語

画像1 画像1
テストを受けていました。
シーーーーンと音が聞こえてきそうなくらい集中していました。

小物作り

画像1 画像1
楽しかった小物作りも終わり、今日はまとめをしました。
小物をたくさん作ったから、ほぼ全員玉結び、玉どめができます。
そして、かわいい小物がたくさんできました。
次は何を作ろうか考えることができました。

授業の様子

画像1 画像1
楽しそうに授業を受けています。
教育実習の先生も今日、最後です。
最後の授業、がんばっていました。

10月4日(金)今日の給食

 今日の献立は以下のとおりです。
・ご飯
・牛乳
・いわしのかば焼き
・野菜し塩昆布あえ
・高野豆腐の玉子とじ
・豆乳レモンパンナコッタ

【給食放送より】
 今日は「高野豆腐の玉子とじ」が登場です。
高野豆腐はどうやって作るか知っていますか?
名前に「豆腐」とつきますので、材料は豆腐です。
豆腐を一度凍らせてから溶かし、最後はカラカラに乾燥させます。
豆腐からできているけど、高野豆腐は食べたときのかみごたえが、豆腐と全然違いますね。
高野豆腐は豆腐と違って、冷蔵庫に入れなくても長く保存できる便利な食材です。
画像1 画像1

家庭科 ナップサック

画像1 画像1
ナップサックを作っています。
なんと、玉結び 玉どめを忘れていて、しつけぬいにあたふた・・・。
修学旅行に間に合うように頑張らないと。
重い物を入れてもこわれない 丈夫なナップサックを作りましょう。

就学時健診の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の子たちが朝から 就学時健診の準備をしてくれました。
すごくはやく 100脚以上の椅子を並べ 机も並べ、きれいに整列してくれました。
本当に素晴らしい動きでした。
ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/10 アルミ缶回収
12/11 個人懇談
12/12 個人懇談
12/13 個人懇談

学校からのお知らせ

犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288