最新更新日:2024/11/29



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up1
昨日:25
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

9/25 先生の読み聞かせ(1年生)

画像1 画像1
 今日の小信っ子タイムは、隣のクラスの先生が読み聞かせをしてくれました。いつもと違う先生にわくわくしながら、楽しく聞くことができたようです。

 読書まつりも、あと3日です。読書郵便に親子読書、読書ビンゴ、進んで取り組みましょう。
画像2 画像2

9/25 とけいの勉強(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の授業では、とけいの学習をしています。すでに、何時何分と時刻をよめる児童もいますが、「〇時」と「〇時半」を全員がよめるようになるためにみんなで学習を進めています。ご家庭でも、「いま、なんじ?」と問いかけ、とけいに親しんでください。

9/25 暑さひと段落

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の猛暑はひと段落し、今週は運動場で遊べるようになりました。放課になると、一斉に運動場に出てきます。先生も子どもたちとともに、ドッチボールをして楽しそうに遊んでいました。

9/25 校庭の草取り

画像1 画像1
今日は、そうじの時間を使って2年生と5年生の皆さんに屋運南の草を集めてもらいました。草をかき集めてはごみ袋に入れ、5袋もの草を集めることができました。おそうじ、ご苦労様でした。

9/25 今日の給食

画像1 画像1
今日のこんだて

 ご飯・牛乳・豚肉とかぼちゃのいちじくソースがらめ・オクラときゅうりの和え物・冬瓜汁

献立メモ

 今日は「旬を味わう日」です。
 今日の給食では、夏が旬の野菜がたくさん使われています。オクラやきゅうり、かぼちゃはの日差しを浴びて育つ夏野菜です。とうがんは「冬」の「瓜」と書きますが「冬まで保存ができる」という意味の名前で、育つのは夏です。また、ソースに使われている「いちじく」も夏に収穫できる果物です。生は取り扱いしにくいので、今日はジャム状にしたものをソースとして使っています。

9/24 宝箱が完成したよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 とても楽しそうに作っていた宝箱が完成しました!
 お家に持って帰って、お家の人に見せるのを楽しみにしている子や、宝物を入れるのを楽しみにしている子がいました。
 宝物も、宝箱も、大切にしてくださいね。

9/24 ヌマエビを育てるよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、講師の先生に来ていただいて「水辺の生き物教室」がありました。
 私たちは、生き物の命をいただいて生きていることや、空気があるから生きていることからお話をしていただきました。また、先生のユーモラスなお話に教室が楽しい空気に包まれました。
 最後に、一人一匹ずつヌマエビをもらいました。マツモという水草があれば、えさになるし、すみかになるし、水もきれいになるということで、簡単に世話ができるそうです。
 子どもたちは、さっそく「えびっこ」「えびたろう」などと名前をつけていました。毎日、名前を呼んで可愛がってあげましょう。

9/24 けんび鏡の使い方(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、けんび鏡を使って、ヘチマとアサガオの花粉を見ました。高い倍率の対物レンズに変えて見比べ、調節ねじを回してピントを合わせて見ることもできました。2回目なので、ずいぶん慣れた様子で観察することができました。

9/24 今日の給食

画像1 画像1
今日のこんだて

 麦ご飯・牛乳・れんこんサラダ・ハヤシライス

献立メモ

 今日のサラダにはれんこんが使われています。漢字で書くと「蓮」の「根」と書くため、根っこの部分を食べていると思われがちですが、本当は茎の部分を食べています。水中のどろの中で育つだめ、水面の上に出ている葉っぱから空気をとりこみ、植物全体に空気を送る「穴」があいているのが特徴的な形になっています。

9/20 たのしい図工(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工の授業は、宝物を入れる箱を作り始めました。お家で用意してもらった空き箱や飾りにするもの、ボンドなどを目の前にして、子どもたちは、早く作りたくて仕方がない様子でわくわくしていました。様々な材料を用意してくださり、ありがとうございました。
 ステキな宝箱を持ち帰るのを楽しみにしていてください。

9/20 理科の時間(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、前回の実験の続きで、見えなくなった金属がどうなったのかを予想し、実験しました。水を蒸発させて出てきた固体が、もとの金属とは見た目がちがうことが分かりました。
 安全面に気をつけながら、3クラスとも実験することができました。

9/20 読み聞かせ(5・6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、読み聞かせばランティア「くれよん」さんが5・6年生の各教室で読み聞かせをしてくれました。子どもたちは、集中して聞き入っていました。こうした本に触れる機会はとても有意義な時間です。「くれよん」のみなさん、ありがとうございました。

9/19 種ができたね(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み中に世話してきたあさがおに種ができました。今日は、種が入っている実を観察しました。花が咲いていた時に見ていたがくが、茶色くなっているけど、ちゃんとあることを確かめました。春になったら、できた種をまいて、また花を咲かせたいですね。

9/19 今日の給食

画像1 画像1
今日のこんだて

 ご飯・牛乳・スタミナキムチーズ丼・もやしとわかめのナムル・ビーフンスープ

献立メモ

 今日は初めての献立「スタミナキムチーズ丼」の具が登場です。
 まだまだ暑い日が続きます。そんな時は、疲れをとる食べ物を食べるといいですね。にらや、にんにく、たまねぎには、疲れをとる「アリシン」という成分が多く含まれています。キムチには唐辛子パワー「カプサイシン」があります。豚肉、チーズ、厚揚げでたんぱく質もとれます。
 ごはんにのせてモリモリ食べて、暑さを吹き飛ばしましょう。

9/18 気持ちをこめて(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業では、「やくそく」を読んでいます。3匹のあおむしが出てきて、おおげんかになるお話です。今日は、役割を決めて音読をしました。「そのはっぱは、ぼくのだぞ。」「そんなこと、しるものか。」と、気持ちをこめて読むことができました。

9/18 今日の給食

画像1 画像1
今日のこんだて

 ソフト麺・牛乳・和風カレーソフト麺・つくね・ごぼうとゴーヤのチップス

献立メモ

 みなさんの好きな野菜は何ですか?苦手な野菜、好きな野菜でよく話題になるのが「ゴーヤ」です。ゴーヤは別名「にがうり」とも呼ばれ、その苦みが苦手な人もいます。
 今日は、ごぼうとゴーヤを薄く切って油でカラッと揚げ、チップス風にしました。薄く切り、油で揚げることで苦みが和らいでいます。
 みなさんチャレンジしてくれたと思います。「ゴーヤが食べれたよ!」という報告、待っています。

9/18 くれよんさんによる読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月13日には、くれよんさんに来ていただき、3,4年生に読み聞かせをしていただきました。9月20日には5,6年生に読み聞かせをしていただきます。読書は、ことばや心を豊かにしてくれます。9月27日まで読書まつりも行われています。いろいろな本にふれて、読書を楽しんでくださいね。

9/18 校庭の草取り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏になると、運動場の周りにたくさんの草が生えてきます。掃除の時間になる頃には、猛暑で外での活動ができなくなります。
 今日は、朝の短い時間でしたが、6年生の子どもたちが刈り取った草を集めてくれました。とても頼りになる6年生です。ありがとうご合いました。

9/17  「読書ゆうびん」を出しました(ひまわり学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読書まつりが始まり、みんな意欲的に読書をしています。図書館で好きな本を借りたり、お気に入りの本を「読書ゆうびん」に書いてペアの子に出したりと、楽しんでいます。

図工『ふしぎなたまご』(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなが考えたたまごの中からはどんなこと、ものが生まれてくるのでしょうか。
そのたまごはどんなかたち,どんないろか想像を膨らませながら作品作りに取り組んでいます。

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp