最新更新日:2024/11/29
本日:count up83
昨日:117
総数:782228
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

10月22日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、スライスパン、牛乳、オムレツのトマトソースがけ、ごぼうサラダ、栗(くり)のシチュー、チョコクリームです。
 今日の「栗のシチュー」には、栗が入ってます。栗は、5月から6月に花が咲き、9月から10月ごろに実が成熟します。その後、「いが」からはがれて、中から硬(かた)い実が現れます。旬は9月から10月ごろで、それ以降は貯蔵(ちょぞう)されたものが出回ります。
 よくかんで、今日もおいしくいただきます!

10月22日 小中連携あいさつ運動が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
小中連携あいさつ運動が始まりました。早朝よりご参加くださった保護者・地域の皆様、ありがとうございました。学校では児童会役員や学級委員、各クラスのあいさつボランティアが門に立ち、登校してくる子たちにあいさつを呼びかけました。

10月21日 視力検査(わかくさ)

画像1 画像1
視力検査を行いました。めがねを持っている人は普段から使うようにできるといいですね。

10月21日  前期の歯みがきチューターの活動(お礼)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月から10月までの前期の歯みがきチューターの活動が終わりました。保健委員は、担当クラスのよかったところを手紙にしてお知らせしました。歯みがきチューターの活動で担当クラスの子をほめ、みんなの前で活動をしてきました。保健委員が、前期の担当クラスが終わりさみしいと言っている子もいます。後期の歯みがきチューターの活動もよろしくお願いします。

10月21日 視力検査準備

画像1 画像1
6年生の視力検査がありました。次の会場への準備を検査が終わったクラスの子が手伝ってくれました。6年生は、どのような手順で検査をしたかが分かっているので、手早く準備をしてくれました。ありがとうございました。

10月21日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、八宝菜、にらまんじゅう、もやしの中華和えです。
 八宝菜の「八」は、8種類という意味ではなく「たくさん」という意味があります。また、「菜」は「おかず」という意味です。「たくさんの宝を集めたようなおいしいおかず」ということです。
 よくかんで、今日もおいしくいただきます!

10月21日 廊下の窓にウグイス?

 朝、廊下の窓側を見ると鳥が一羽近くによるとウグイス色の鳥がいました。ウグイスです。自然が豊かな北方小のお話です。
画像1 画像1

10月21日 任命式(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の朝礼で児童会役員、学級委員、委員長の任命式を行いました。5年生は学校の代表としてこれからも学校を引っ張っていきます。それぞれの立場で精一杯頑張ってほしいと思います。5年生として半年がたちました。これまでの立てた目標を振り返り、6年生に向けてどんな努力を積み重ねていくのか考えていけるといいですね。

10月17日 理科の授業(3年生)

 「かげと太陽」の学習で、一日のかげの動きを調べました。遮光板を使って太陽を見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日 図工の授業(3年生)

 「ねん土マイタウン」の学習で、粘土を使って、オリジナルの町を作っています。とても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月17日 フッ素イオン導入

むし歯を予防のため、希望する人にフッ素イオン導入がありました。学校歯科医の先生と歯科衛生士、歯科材料の担当者の方がフッ素の塗布を勧めてくださいました。フッ素の塗布と合わせて、歯みがきをていねいにし、むし歯と歯肉炎を防ぎましょう。
画像1 画像1

10月17日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ごはん、牛乳、肉じゃが、ちくわの磯辺揚げ、こがね和えです。
 今日の肉じゃがに入っている「さやいんげん」と「にんじん」は、緑黄色野菜に分類されます。緑黄色野菜の多くは、赤色、黄色、緑色などの濃い色をしています。緑黄色野菜には、カロテンという、皮ふや肌を健康に保つのに欠かせない栄養素が多く含まれています。
 今日もよくかんで、おいしく「いただきま〜す!」

10月16日 図工の時間(5年生)

画像1 画像1
図工の時間には電動のこぎりを使って掲示板を作っています。みんなの考える独創的なアイデアがすてきで、よい作品が出来上がりそうです。

10月16日 不審者対応訓練

全校で不審者対応の仕方のお話を聞いた後、担任の先生から もし教室の近くに不審者の人がいた場合どうしたらいいのかを教えてもらい、自分たちの取る動きを考えました。不審者の人から離れる。大きな声や音は出さない。静かに動くなどの意見を言っていました。次に、行動にしてみました。みんな静かに動くことができていました。考えて動くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日 不審者対応訓練(わかくさ)

学校に不審者が入ってきた場合、どのように対応したらいいのかの話を聞きました。また、知らない人にはついていかないなど「いかのおすし」の話も聞きました。
画像1 画像1

10月16日 がんばりました!(わかくさ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「なにのおとでしょう」「だいじなことは3つ」の勉強をしました。たくさんの先生たちの前で少し緊張した様子でしたが、いろいろな音や大事なことをしっかり聞いて、最後まで取り組むことができました。聞き方も発表の仕方もとっても上手でしたよ。みんなよくがんばりました!

10月16日 秋の視力検査

画像1 画像1
 秋の視力検査が始まります。保健委員会の人が検査をする学年に視力表を運んでくれました。みんなの健康を守るため、保健委員は活動しています。ありがとうございます。

10月16日 ぴかぴか週間はじまる

画像1 画像1
 運動会が終わり、落ち着いた雰囲気で学校生活を送るために、美化エコ委員会が中心となり、教室や校舎の中をきれいにする「ぴかぴか週間」が始まりました。美化エコ委員長から北方っ子のみなさんにぴかぴか週間の呼びかけがありました。教室、廊下、手洗い、トイレ、特別教室などきれいにしていきましょう。
画像2 画像2

10月16日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、野菜タンメン(中華めん・汁)、牛乳、春巻、切干しだいこんの中華和えです。
 今日の野菜タンメンには、もやしが入っています。もやしは、穀類や豆類の種などを、暗い所で人工的に発芽させて作り、その芽と茎の部分を食べます。くせのない味で、いため物や汁物、和え物など、さまざまな料理に使われます。
 よくかんで、今日もおいしくいただきます!

10月15日「生活科」(1年生)

 今日は少し気温が低くて、過ごしやすい一日でした。中庭で虫見つけをするとき、前もってかごの中に、短い草や長い草を入れて準備をしている児童もいました。
画像1 画像1

★新しいトップページは
こちらから
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
12/10 CRT検査(国語)
12/11 CRT検査(算数) 集金日
12/13 わくわくタイム

緊急時の対応

インフルエンザ等の対応

お知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ほけんだより

年間予定

学校評価

本校のいじめ対策

相談窓口一覧

下校時刻

GIGAスクール

学校沿革史

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552