最新更新日:2024/12/27 | |
12月3日(火)授業の様子 英語ペアで互いに英文を読み合っています。国語も同じですが,読むこと,書くこと,聞くことなど,さまざま能力を伸ばす必要があります。生徒によって得手不得手があると思います。得意なことから関連付けて理解し,広げていくことで,自分なりの方法で目標に到達できるとよいですね。それが一番確かな力になります。 12月3日(火)授業の様子 美術コマ割りを考え,さまざまな効果を出すための工夫をして漫画を描いています。 美術科の授業は週1時間。あと何回かな。 12月3日(火)朝の活動にて3月に向けて12月3日(火)今日の部活動保護者会1日目で午前中授業のため、平日としては久しぶりに、1時間以上部活動としての活動ができました。運動場や屋内運動場では、元気な声が響いており、校舎内では、黙々と作品制作に励んでいました。 12月3日(火)道徳の振り返り12月2日(月)社会科の授業風景12月2日(月)いじめ防止標語作成いじめは最も身近な人権問題ですが、決してあってはならないものです。被害者にも加害者にもならないように、のびのびと成長できる日常にしたいと願います。 12月2日(月)ラタトゥイユの人気は今日の献立は,ご飯,牛乳,ボロニアステーキ,ラタトゥイユ,コンソメスープでした。 写真は「ラタトゥイユ」です。思っていた以上に残ってしまっていました。中学生には食べにくかったのかな。なぜだろう。家庭でもう一度チャレンジしてください。リンクから作り方を学び,家族にふるまえると最高です。 「学校給食献立あれこれ」より ラタトゥイユは,南フランスの家庭料理で,たくさんの野菜をじっくり煮込こんで作ります。肉や魚料理の付け合わせのほか,パスタソースやサラダのドレッシングとして使ってもおいしく食べられます。今日の給食のラタトゥイユは,たまねぎ,にんじん,赤パプリカ,黄パプリカ,トマトを使い,野菜のうま味たっぷりに仕上がっています。 12月2日(月)生徒会SDGs 残飯ゼロキャンペーン12月2日(月)千秋中人権週間 いじめ防止標語作成家庭で考えてきた「いじめ防止標語」を清書して,学級で提出します。もう1枚教室掲示用にも書き込み,さまざまな人の思いや考えを共有します。 3年生は,最後の確認テスト範囲の発表を行いました。中学校で,計画的に学習の振り返りやまとめをし,自分の力をしっかり把握する力はついたでしょうか。 年齢を重ねて自分の所属が変わるたびに,自らすべきことは多くなっていきます。 11月30日(土)卓球部女子 濃尾平野オープン卓球大会211月30日(土)卓球部女子 濃尾平野オープン卓球大会1Bチームは1年生のみのチームで予選リーグは3位通過だったものの、3位トーナメントで1回戦、2回戦を勝ち上がることができました。どちらの試合も5番手まで行く大接戦で、チーム全員で勝ち取った勝利でした。 今回の試合を通して、強い相手にどうすれば勝てるのかをしっかりと考えて試合ができたと思います。また普段の練習では味わうことのできない緊張感もあり、大きく成長できたと思います。次は3月の市民大会団体戦です。Aチームは優勝、Bチームは予選1位通過で、ベスト8を、目標に頑張っていきましょう。 11月29日(金)授業の様子 音楽鑑賞の授業です。「小フーガト短調」を聞き,感じたことをまとめています。 バッハの作曲で,パイプオルガンの音色が特徴的な曲です。音楽の教科書には,ベートーヴェンの「交響曲第5番」も掲載されています。これは日本では○○と呼んでいます。 11月29日(金)授業の様子 英語比較表現(比較級,最上級)の学習をしています。世の中には比べた方がよいこと,比べても意味のないことがあります。 前者は,人に様子を伝えるときに,わかりやすさ,つかみやすさを演出します。 英語の学習を通して,日本語でも,相手に理解してもらうためにはどのような言葉を使えばよいかを学んでほしいと思います。 11月29日(金)授業の様子 英語世界の子供たちの声をもとに,国際協力について考える題材です。 授業では,I wish…,If…のように,仮定法について学習していました。内容は,現実とは異なる願い事や架空の話を英語で表現する方法を理解し,伝える活動です。 〜したい,〜だったらといった感情や思いを,実行・実現に向けて動く国際人千中生をめざしてほしいと思います。 11月29日(金)体育の授業トレーニングをしたり、計測をしたりとそれぞれですが、どの生徒も一生懸命に取り組んでいました。一周のラップタイムを意識しながら考えて走ることができました。 11月29日(金)いじめ追放宣言の振り返り11月29日(金)進路学習11月29日(金)生徒会 またまた何やらまたまた何やら始めるようです。 チラシを見てみると「ハリーポッター」の文字が。 千秋中生徒に,「自ら 共に 互いに」をより進める魔法でもかけてくれるのかな。 どんな活動か楽しみです。 11月28日(木)人権に関する講演会
千秋中人権週間の今日は、人権に関する講演会を開催しました。
シンガーソングライターの玉城ちはるさんを講師にお迎えし、「命の参観日」と題してお話をしていただきました。 玉城さんは、偶然の出会いから中国人留学生の面倒をみることになり、そこから約10年で36人のホストマザーをつとめられました。その経験を基にされた「多文化共生」が今日の大きなテーマで、講話と手話を交えた歌唱で構成された講演会は、笑顔あふれる時間となりました。特に、玉城さんオリジナルの仲直りメソッド「優しさ貯金ゲーム」では、全員が体験し、誰もが笑顔になるすてきな時間となりました。 千秋中人権週間も残り少なくなってきました。これからの生活でちょっと悩んでしまうようなとき、今日、玉城さんから伝えられた「言語化:言葉にしないと伝わらない」「まずは自分から動き出す」「相談力」の3つのことを思い出したいですね。 |
一宮市立千秋中学校
校長:内田 正弥 〒491-0804 愛知県一宮市千秋町佐野字高須2982番地 TEL:0586-28-8763 FAX:0586-76-1560 |