宮西小日記最新更新日:2024/11/29
本日:count up49  
昨日:121  
総数:936048

11月25日(月) 新聞で秋見つけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の時間に「たのしい あき いっぱい」を学習しています。子どもたちは、これまでに自分で集めてきた「あき」を使っておもちゃを作ったり、絵を描いたり、リースを作ったりして楽しみました。
今日は、新聞記事の中から「あき」を見つけることに挑戦しました。グループで新聞を広げ、新聞記事の写真に注目しました。多くの記事の中からでも写真は目を引きます。紅葉、栗、柿などの果物、コスモス、菊、すすきなどの植物などいろいろな写真を見つけることができました。
新聞というと大人が読むものと思いがちですが、低学年の子供たちにとっても十分教材として使うことができます。

11月25日 (月)  元気に「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、ぶた肉とだいこんの甘辛煮あまからに、キャベツ入りつくね、にんじんシリシリです。
にんじんシリシリは、沖縄県の郷土料理です。沖縄県では専用のすりおろし器を使ってにんじんをすりおろします。「シリシリ」は、すりおろす動作を表す沖縄の方言で、この名がついたと言われています。今日の給食は、にんじんを千切りにして作りました。
写真は、2年生の様子です。普段、ニンジンが嫌いな子は結構いますが、今日は子どもたちの好きなコーンと一緒に炒めてあり、食べやすく工夫がされていました。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

11月25日(月) 人権集会より

画像1 画像1
今日は人権についてお話しをします。
12月4日から10日までは人権週間です。では人権とは?それは、「わたしたちは だれでもみんな、ひとりの人間として、いのちがまもられ、社会のルールの中で、あかるくたのしい生活をおくる権利(けんり)をもっています。あなたもわたしも、だれもがみんな、生まれたときからずっともっている、たいせつな権利」です。
でも、この人権が守られていないことが世界にはたくさんあります。
残念ながら…わたしたちの学校にもあります。
それは、悪口を言うこと、それは、人を傷つける言葉です。
そして、人のことをたたく、ける、などの暴力
さらに、人のものを壊す、仲間はずれにする…、
だれもが嫌な気持ちになってしまいます。
言っていい悪口はありません。たとえそれが小さくても、短い言葉でも、相手の心を深く傷つけ、相手の人権をこわしてしまいます。これは、「いじめ」ともいいます。そして、これはもう犯罪です。絶対に許しません。
 自分のこととして考えてください。 
「わたしのせいじゃない…」とか、「わたしには関係ない」と思わないでください。
 じぶんがいいと思っても あいては いやかもしれません
 これから自分がしようとしていることは自分がされたら嫌なことかどうか考えて行動してください。心のゆとりをもち、自分以外の人に接することができる人に育ち、優しい思いを行動で示すことができる人でいてほしいです。

最後に、宮西小学校の目標の中に「思いやり」という言葉があります。
思いやりという言葉で算数の問題を出します。ぜひ、考えてください。
思いやり算〜人を笑顔にする算数〜
「+ たすけあうと大きな力になる」 
「− ひき受けると喜びが生まれる」
「× 声をかけるとひとつになれる」 
「÷ いたわると(わけあうと)笑顔が返ってくる」
 簡単ですね、いろいろな場面でぜひ行動してください。

11月21日(木)6年生 透明な水溶液の区別

理科の授業では、透明な水溶液をどのようにして区別するかを実験で確かめました。見た目やにおいで判断できるものは少なく、どうするといいかを話し合いながら学習を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(木)3年生 日光の進み方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日光はまっすぐ進むと言うことを調べました。

11月21日 昼放課の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、昼放課に読み聞かせボランティアの方に来ていただき、低学年を対象に読み聞かせをしてもらいました。(高学年には、オンラインで見てもらえるようにつなぎました。)
読んでいただいた本は、「しりとりのだいすきなおうさま」です。王様が食べるものがしりとりでつながっているので、子どもたちが一緒になってしりとりを楽しみながら聴いていました。昼休みの短い時間ではありましたが、楽しいひと時を過ごすことができました。
ボランティアのお母さんありがとうございました。

11月21日(木)ひまわり 元気に運動しっかり学習

 今週も、運動に学習にみんなよくがんばりました。昨日は、鍵盤ハーモニカの練習をしました。手の形や指づかいに気を付けて「まほうのど」を演奏しました。明日は学校ホリデーで、3連休です。月曜日、また元気に登校してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日 (木)  元気に「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、肉団子にくだんごの甘酢あまずだれ、バンバンジー、はるさめスープです。
はるさめは、緑豆という豆やじゃがいも、さつまいもなどのでんぷんを原料として作
られます。半透明の糸のような見た目が、春に降る雨に似ていることから「春雨」という名前が付けられました。今日きょうは、ベーコン、はくさい、にんじん、チンゲンサイ、とうもろこし、干ししいたけと一緒に中華味のスープでいただきます。
写真は、1年生の様子です。
1年1組の担任が明日から産前休暇に入るため、今日は、引継ぎのため1年1組は、2人の先生で一緒に給食を指導します。担任の先生と一緒に食べる最後の給食はそんな味だったかな?元気な赤ちゃんを産んでくれるのをみんな楽しみにしています。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

11月21日(木) 3年生 走り幅跳び

体育では、走り幅跳びの学習をしています。踏み切り足を決め、リズムよく踏み切る練習を繰り返しています。少しずつ上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11日20日(水)  元気に「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、さわらの照り焼き、きゅうりのしそ和え、まごわやさしいみそ汁、納豆です。
今日はまごわやさしい献立の日です。今日のまごわやさしいみそ汁は、千秋小学校の児童が考えた献立で「まごわやさしい」の食材をすべて使用しています。また、今日は、和食の日にちなんだ献立です。2013年、和食がユネスコ無形文化遺産に登録され、11月24日が「和食の日」に制定されました。
写真は、ひまわりの様子です。ひまわりさんでは、毎日朝の会で給食の献立を確認します。今日は、先生から「まごはやさしい」のお話がありました。給食の時間になると早速子供たちは「まごはやさしい」を探していました。食材を確認しながら楽しく食べることができていました今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

11月20日(水)花壇の手入れボランティア ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 花壇の手入れボランティアさんに、パンジーやデイジー、チューリップの球根などを植えていただきました。色とりどりの花たちをセンス良く植えていただきました。
 いつも花壇に水やりをしているいきもの委員会の6年生も、「この花かわいい!」と言いながら水やりをしていました。
 ボランティアのみなさん、ありがとうございました。

11日19日(火)  元気に「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、わかめご飯、牛乳、ハンバーグのおろしがけ、筑前煮ちくぜんに、湯葉ゆばのすまし汁です。
今日の筑前煮には高野豆腐が入っています。高野豆腐は、豆腐を凍らせて乾燥させたものです。現在は工場で生産されるものがほとんどですが、昔は寒い時期外で豆腐を干して水分を抜く作業を繰り返して作られていたそうです。スポンジ状になっているため、煮汁の味がよくしみ込みます。
写真は、6年生の様子です。今日は食育「19」の日なので「にこにこ給食」です。グループにして食べる給食は子どもたちも楽しそうです。でも、グループにするとついついおしゃべりに夢中になって食べられずに時間が来てしまうことも…
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

11月19日(火)3年生 光の性質

理科では「光の性質」の学習をしています。日光を鏡で反射させて、光が直進することを確かめました。ペアで協力して楽しく実験できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(火) 4年生 保健の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は今日、学年で保健の授業を行いました。思春期には、体や心にどのような変化があるのかを学びました。体や心の変化には個人差がありますが、みんなよく学んで、変化への準備ができたと思います。

11月19日(火)1年生 ドッジボール大会をやりました!その3

最後にクラスごとで集合写真を撮りました。みんながんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(火)1年生 ドッジボール大会をやりました!その2

優勝したのは・・・・・・
男の子は1組、女の子は3組でした。おめでとう!先生から賞状をもらいました。
そして、司会進行を各クラスの学級委員さんがやってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(火)1年生 ドッジボール大会をやりました!その1

1年生みんなでドッジボール大会をやりました。クラスで声をかけ合って協力したり、応援し合ったりして、仲を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(火)ひまわり 視力検査

 4時間目に視力検査がありました。穴のあいている方をよく見て、指や言葉で保健の先生に伝えました。
 5時間目は、先週収穫したさつまいもの土汚れを軽く落とし、一つひとつ新聞紙で包みました。12月中旬まで寝かせて、甘みが増すのを待ちます。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(火)6年生 宮沢賢治の思いとは・・

国語の授業では、「やまなし」や「イーハトーヴの夢」から宮沢賢治が伝えたかったメッセージは何かについて考え、グループで話し合いました。「本文にこんな表現があるから宮沢賢治はこういう思いを伝えたかったのかもしれない」というように、子どもたち同士で議論をして深めることができました。では、その思いを受け取ったみなさんはこれからどのようにして生きていきますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(月)1年生 紙でまちづくり!

図工の学習では1枚の紙を折って、立てて、まちづくりをしました。自分の家や、電車、公園のブランコなどを作って、素敵なまちを完成させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ・ご案内

宮西小年間行事予定

宮西小カレンダー

保健だより

学校評価

相談窓口一覧

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより