最新更新日:2024/11/30
本日:count up8
昨日:50
総数:371815

11月1日 あさひ 秋見つけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から11月になりました。
クロムブックを使って、校庭を歩きながら秋らしいものを見つけて写真を撮りました。
別の時間にクロムブックを使って、まとめていました。

11月1日 6年生 理科「大地のつくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の理科の授業では、単元「大地のつくり」の学習をしました。朝日西小学校の校舎を新しくした時と、体育館を建設する際にボーリング調査をした時の実物の砂やれきを観察しました。子どもたちは、資料から、朝日西小学校の下の地層は、火山灰などはなく、ほとんどがどろと砂であったことを見つけていました。その後、れきと砂を取り出し、実際に触ることで、手触りや粒の大きさ、色などを感じでいました。


10月31日 3年生 おいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 誕生日の子がいたので、みんなで牛乳で乾杯をしました。みんなで歌を歌って、楽しくお祝いすることができました。
 その後は、おいしい給食をいただきました。今日はハロウィンにちなんだメニューで、みんなとてもおいしそうに食べていました。ジャムでパンに上手に絵を描いている子もいました。

10月31日 あさひ 音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の授業は、交流で受けています。
発声練習や「森の たんけんたい」の曲をウッドブロックでキツツキを、タンブリンでタヌキを、トライアングルで妖精を表現していました。

10月31日 今日の給食

画像1 画像1
〇 今日の献立
 牛乳・スライスパン・オムレツのトマトソースかけ・かぼちゃの豆乳シチュー・メープルジャム

〇 献立メモ
今日はハロウィンですね。ハロウィンとは、毎年10月31日の行われるアメリカの収穫を祝うお祭りです。かぼちゃをくりぬいて作る「ジャック・オ・ランタン」を飾ったり、子供達は魔女や黒猫等に仮装したりして、近くの家にお菓子をもらいに回ります。今日の給食は、ハロウィンにちなんでかぼちゃの豆乳シチューです。

10月30日 4年生 1メートルと1平方メートルってどのくらい?

 算数の時間に、新聞紙を使って1m&1平方メートルを作りました。新聞紙を4まいテープでつなぎ合わせ、グループで協力して行いました。できた1m&1平方メートルを使って、教室のいろいろなものの面積をはかりました。実際に1m&1平方メートルを作ることで、面積についてより理解が深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日 3年生 消防署の見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 消防署では、消防車、はしご車、救急車、施設の様子を順番に見学していきました。事前に出しておいた質問に答える形で、説明をしてもらったので、とても分かりやすかったです。短い時間でしたが、とても充実した時間でした。
 帰りもバスで帰りました。バスに乗ることに緊張した子もいたようでしたが、とても楽しい社会の見学になりました。

10月30日 3年生 バスに乗って出発です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は消防署の見学の日です。今日のためにバス代などをご用意いただき、ありがとうございました。
 忘れ物がないか確認し、バスに乗って出かけました。消防士さんが入り口のところで待っていてくれました。最初に説明を聞き、二つのグループに分かれて見学しました。

10月30日 5年生 お誕生日レク

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、10月のお誕生日レクがありました。今回の遊びは、「ドッジボール」と「かくれ鬼」でした。みんなとても楽しく遊ぶことができました。考えてくれた係の子に感謝ですね!

10月30日 6年生 社会の新しい取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会では、現在新しい取り組みをしています。
一斉で授業を2時間行った後に「江戸幕府が260年間続いた理由」を、10分間書き続ける活動をおこないました。多くの子が、何も見ずに、自分の知識を文章にすることができていました。これは、日々の振り返りや情報収集の仕方が身についているからだと感じました。

10月30日 あさひ ほたる号で本を借りたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、月に1度のほたる号が来てくれる日でした。

先月から子どもたちが本を選んで借りるシステムになりました。

みんなは、どの本を借りるか悩みながら、選んでいました。

10月30日 今日の給食

画像1 画像1
〇 今日の献立
 牛乳・ご飯・揚げだし豆腐のおろしかけ・練りごまあえ・さつま汁

〇 献立メモ
 大豆が伝わって2000年、日本ではたくさんの加工品が生まれました。大豆から生まれた食品は豆腐、納豆、油揚げ、湯葉、みそ、しょうゆなど・・。どれも私達が良く食べているものばかりです。大豆を水で戻し、細かくするつぶして煮ます。その後、布でこしたり絞り汁ににがりを入れると固まって豆腐ができあがります。豆腐1丁は400粒の大豆からできており、大豆パワーがいっぱいです。

10月29日 3年生 1年生に読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ今日は1年生への読み聞かせです。「緊張する」と言っている子がいました。でもとても楽しみにしていたようです。
 なかよし班の1,2,3,4班は1年生の教室で、5,6班は3年生の教室で行いました。1年生の子は、3年生の子が読む絵本を熱心に見ていました。終わった後感想を聞いたら、「1年生に本を読んだら、自分まで本を読むことが好きになりました」と言っている子がいました。

10月29日 1年生 3年生が読み聞かせ

 今日の国語の授業は、3年生が読み聞かせに来てくれました。
 3年生は、1年生に合った本をグループで選び、お薦めすることを国語で勉強したそうです。
 どのグループも、1年生が集中して聞いていました。1年生が興味をもてる本を上手に選んでくれました。
 楽しい時間を過ごすことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日 4年生 体のつくり

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の理科は、体のつくりと運動について学習を始めました。
まず縄跳びやキャッチボールをするとき、体のどこがどうなるのかを考え、次に自分の体を動かしてみて、気づいたことを話し合いました。
最後に人体模型や骨格の図を見て、どこがどのように動くのかや骨ってどのようになっているのか、興味深そうに見入っていました。

10月29日 2年生 書写

 書写の時間の様子です。静かに集中して漢字を書く練習をしています。みんな良い姿勢ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日 あさひ 勉強をがんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝は冷えるようになり、秋らしい日になってきました。
あさひでの授業もがんばっていますが、交流の授業にも一生懸命受けています。
2年生では、算数のかけ算の問題を図に表してから式を考えていました。書写では、1文字1文字を丁寧になぞったり、書いたりしていました。
4年生では、音楽で五線譜に音階の位置に磁石を置いていました。

10月29日 今日の給食

画像1 画像1
〇 今日の献立
 牛乳・ご飯・さばの味噌だれ・土佐酢和え・ほうれん草のすまし汁

〇 献立メモ
 今日の魚はさばです。さばは漢字では「魚」に「青」と書きます。さばは海の上から見た時に、敵から見つかりにくいように背中が海と同じ青い色をしています。今日のさばは、焼いてから味噌をかけてあります。みそ味でご飯が進む味付けになっています。

10月28日 6年生 表現運動個人P課題に取り組みました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の体育は今まで学習してきた表現運動のパフォーマンス課題にそれぞれ取り組みました。時間内に今日の授業の初めに出された「打ち上げ花火」というお題に対して、はじめ、なか、終わりを意識して8×3拍のリズムに合わせて即興で表現運動を作成しました。子どもたちは、今まで学習したことを意識しながら、友達と協力してP課題に取り組むことができました。

10月28日 2年生 生活科

 今日の生活科の学習は、町探検の計画をたてました。今週、駐在所の見学にでかけます。グループごとに集まって、おまわりさんに質問することや、探検や見学の時に気を付けることをみんなで話し合って決めました。
 町探検の日が、今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。→トップページへ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校通信

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

給食献立

お知らせ

保健だより

学校紹介

緊急時の対応

人権教育・いじめ対策

相談窓口一覧

年間行事予定

一宮市立朝日西小学校
〒494-0014
愛知県一宮市上祖父江字高須賀18番地
TEL:0586-28-8737
FAX:0586-68-1186