最新更新日:2024/12/27 | |
本日:8
昨日:31 総数:1045315 |
11月6日(水) 合唱祭【1年生】11月6日(水)今日の給食今日は「旬を味わう日」です。今日の旬の食材は、れんこん、ごぼう、かきです。また、11月8日はいい歯の日です。かみかみみそ汁には、かみごたえのあるごぼうな花切りの切り干し大根を使っています。いわしは、開いてカリッと揚げることで小骨も食べられるよう工夫しています。よくかんで食べましょう。 11月6日(水)合唱祭当日をむかえ合唱祭当日の朝、1、2年生は最後の朝練習が始まろうとしています。 初めての合唱祭、2回目の合唱祭とそれぞれ感じるところは違いますが、練習してきたことをすべてステージで発揮してほしいと思います。 3年生は午後からの部、後輩に向けて迫力のある歌声、美しいハーモニーを期待しています。 11月5日(火)明日に備えて その32年生の部終了後に披露されます。 歌声は今から楽しみです。 11月5日(火)明日に備えて その2後期最初の大きな行事になり、気持ちも高まっています。 11月5日(火)明日に備えて その1審査をする生徒は、審査する心構えをはじめ、審査する観点や基準を聞きました。 審査委員は4つの観点を確認して、厳密に他学年の審査をします。 また、クロムブックへの入力の仕方も確認しました。 11月5日(火)今日の給食11月5日(火)グレーチングの工事をしています。セメントが乾き使用できるまで、南側のアスファルトを利用してください。 11月5日(火)明日の合唱祭について以前お知らせした予定時刻になります。 進行状況によっては多少時間の前後があります。 ゆとりをもってお越しいただき、ご鑑賞ください。 開会式 9:00〜 9:15 1年生の部 9:15〜10:05 休憩 10:00〜10:25 2年生の部 10:25〜11:10 合唱部発表 11:15〜11:25 午前の部終了 3年生保護者入場 12:25〜 3年生の部 12:45〜13:35 校歌斉唱 13:35〜13:45 閉会式 13:45〜14:10 ST 14:30〜14:35 3年片付け 14:20〜14:50 1・2年生下校完了 14:50 3年生下校完了 15:05 11月5日(火)実習生による研究授業マット運動では、後転の美しさを追求する授業展開でした。 授業後には、参観された先生方からのアドバイスをいただきます。 大学では学べない実践です。実技指導の中で生徒の安心、安全面も考えた授業づくりに役立ててほしいと思います。 11月5日(火)美しい後転とは 【1年生】生徒の発言の中には、「膝がくっついている」、「回転に勢いがある」、「まっすぐ回転できる」などがありました。 そのために練習場所を複数設定し、自分に合う場所で練習を行いました。 今回の学習では回転する際に、足と腰(尻)の位置関係を意識して練習に臨みました。 11月5日(火)合唱祭はいよいよ明日(1年生)11月5日(火)10月中旬の温かさ平年より4〜5度も高い朝をむかえ、まだ手袋がいらない温かさでした。 校庭のシロツメクサはさらに成長し、グランドカバーの役割を果たしています。 明日は合唱祭本番。どの学級も仕上げになります。 今持てる力をすべてステージで発揮してほしいと思います。 11月3日(日)葉栗文化祭の様子2葉栗文化祭は本日15時までです。 11月3日(日)葉栗文化祭の様子1オープニングセレモニーで一宮北高等学校の和太鼓部の演舞があり、会を盛り上げました。 11月2日(土) 今回得たことを忘れずに【剣道部】団体戦と地稽古を行いましたが、どの子も積極的に取り組んでいました。自ら学ぶことが、上達に繋がります。 今日得たことを忘れずに次回に生かしましょう。 11月1日(金)自転車のスマホ・酒気帯び罰則強化自転車運転中の「ながらスマホ」はこれまでは5万円以下の罰金だったものが、6か月以下の懲役または10万円以下の罰金、事故を起こすと1年以下の懲役または30万円以下の罰金と改正されました。 自転車運転者による加害事故が増えている背景があります。 今一度ご家庭でも自転車の乗り方について家族で話題にしてください。 11月1日(金)休日地域クラブ 吹奏楽日曜組のお知らせ11月1日(金)部活動の様子【合唱部】合唱祭には、2年生の第2部の後に発表をします。 素敵な高音が響いてきました。 11月1日(金)進路説明【3年生】すでに愛知県の全県試行の作業を行っていただきありがとうございました。 実際にご家庭のパソコンやスマートホンで作業をすることで、公立高等学校のWebシステム出願の練習ができました。 さて、11月には第3回の進路希望調査の提出締め切りや期末テストが実施されます。 心の面でも大変あわただしくなります。 ご家庭では、お子さんの健康面のため、「早寝早起き朝ごはん」にご協力いただくとともに、お子さんに対して賞讃と励ましをよろしくお願いします。 高校入試や就職などでご不明な点は、担任や学年職員にご相談ください。 |
|