最新更新日:2024/12/27
本日:count up8
昨日:31
総数:1045315
体調を整えるため、「早寝・早起き・朝ごはん」を意識して生活しましょう。夢の実現は毎日の積み重ねから始まります。

11月20日(水)今日の給食

画像1 画像1
さわらの照り焼き きゅうりのしそ和え まごわやさしいみそ汁 納豆

 今日はまごわやさしい献立の日です。今日のまごわやさしい味噌汁は、千秋小学校の児童が考えた献立で「まごわやさしい」の食材をすべて使用しています。また、今日は、和食の日にちなんだ献立です。2013年、和食がユネスコ無形文化財に登録され、11月24日が「和食の日」に制定されました。

11月20日(水)教師の授業力向上を目指し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校には、定期的にアドバイザーがお見えになります。
 本日は国語科の授業を参観し、授業後にはすぐに指導助言が行われます。
 発問、板書、机間指導、ノート計画やプリント作成など、細かな点を指摘していただけます。教師にとって大変貴重な時間です。

11月20日(水)今に生きる言葉【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では、「今に生きる言葉」の単元を学習しています。
 今日は「矛盾」という言葉の由来を学びました。
 言葉は絶えず変化していますが、古くから伝わる普遍的な言葉には意味があるのでしょうね。

11月20日(水)支える人を支える募金

画像1 画像1
 赤い羽根共同募金は、社会の変化のなか、誰もが住み慣れた地域で安心して暮らすことができるよう、さまざまな地域福祉の課題解決に取り組む民間団体を応援する、「じぶんの町を良くするしくみ」として、取り組まれています。
 集まった資金は、支える人を支えるために使われています。
 本校でも20日(水)、21日(木)、25日(月)の3日間、福祉ボランティア委員の生徒が活動します。ご協力よろしくお願いします。

11月20日(水)県下一斉ノー残業デー

画像1 画像1
 県や労使団体等で構成する「あいちワーク・ライフ・バランス推進協議会」では、仕事と生活の調和が実現した社会を目指して「あいちワーク・ライフ・バランス推進運動2024」を実施しています。
 この一環として、11月第3水曜日を「愛知県内一斉ノー残業デー」として定め、働き方を見直す契機となるよう普及啓発に取り組まれています。
 本校でも教職員には定時退校ができるよう心がけています。ご理解とご協力をよろしくお願いします。

11月20日(水) 赤い羽根共同募金運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 福祉ボランティア委員会では、本日から3日間赤い羽根共同募金運動を行っています。
 朝、昇降口で呼びかけをしている様子です。
 明日も昇降口で7時45分から8時まで行っています。
 ご協力よろしくお願いします。

11月19日(火)オール尾張大会に向けて【剣道部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 剣道部は今週23日(土)に春日井体育館にてオール尾張の大会が控えています。
 面をつけての打ち込み練習です。
 限られた時間、新人大会での課題が少しでも達成でき、成長できる一日にしましょう。

11月19日(火)久しぶりの部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テスト明けの部活動です。
 日没時間までと短い活動時間を精一杯取り組んでいます。
 準備や片付けも手際よく行い、活動時間を少しでも増やしたいですね。

11月19日(火)くつの骨組み作り【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生はくつの立体作品に取りかかっています。
 実際のサイズよりは少し小さめのくつを制作します。
 約2センチほどの帯を紙で作り、骨組みにします。
 その骨組みに粘土を着けて立体的に仕上げていきます。
 世界に一つだけのくつ作りに熱心に取り組んでいます。

11月19日(火)読書週間1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から始まった読書週間。
 この期間中は借りた人にはオリジナルのしおりがもらえることもあって、いつもの2〜3倍の生徒が来ていました。
 一人4冊まで借りることができます。休み時間や家庭で読書に親しんでほしいと思います。

11月19日(火)今日の給食

画像1 画像1
ハンバーグのおろしがけ 筑前煮 湯葉のすまし汁

 今日の筑前煮には高野豆腐が入っています。高野豆腐は、豆腐を凍らせて乾燥させたものです。現在は工場で生産されるものがほとんどですが、昔は寒い時期に外で豆腐を干して水分を抜く作業を繰り返して作られていたそうです。スポンジ状になっているため、煮汁の味がよくしみ込みます。

11月19日(火)ペース配分を考えて【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の男子の持久走の様子です。
 前半に負荷を強くしてペースを上げるタイプか、後半に徐々にペースを上げるタイプか、走る前に自分でペース配分を決めて走っている姿が見られました。

11月19日(火)武道場のトイレが使用できます。

画像1 画像1
画像2 画像2
 武道場トイレの改修工事が終わり、今日から使用できるようになりました。
 夏休み前からの工事で不便をおかけしました。
 次の人のことも考えたマナーをもって使用してほしいと思います。

11月19日(火)冷え込みの厳しい朝に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は今季一番の寒さを記録しました。
 風も肌寒く感じ、防寒対策をして登校する生徒が増えました。
 
 東門の入り口には南天が実をつけています。
 南天は、「難を転じて福とする」という語呂からも厄災を除く縁起物の植物です。
 風水では北東の方角に植えるとよいとされており、学校の東門も北東の位置にあたります。時折、足を止めて観察してみてください。

11月18日(月)テストを終えた後は…

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月の月目標は「学習」です。各学年のフロアには月目標とそれに関することとして、「け・テ・ぶ・れ」について掲示しています。
 本日の期末テスト3日目を終えて、テスト週間は終わりました。
 明日から通常の学校生活が再開します。次は何をしていくとよいか、一人一人が考えて授業や課題に取り組んでいけるとよいですね。

 計 画 …テスト週間における学習計画 
 テスト…期末テスト 
 分 析 …自分の手応えや理解度と結果を照らし合わせる。
 練 習 …弱点を克服するために復習をする。

 テストの次は「分析」です。テスト結果だけでなく、問題用紙を広げて、もう一度問題を解いてみたり、わからなかった問題を考えてみたりしてみましょう。また、テストの結果が返ってきた後には、これまでのテスト勉強や普段の学習の様子はどうであったのか、テストに向けた過程と結果とを分析し、次の学習につなげていくとさらに力をつけていく方法を見つけていくことができます。

11月18日(月)明日から読書週間【図書委員会】

画像1 画像1
 11月19日(火)から21日(木)までの3日間、読書週間が始まります。
 ねらいは、以下の3つです。
 ・本を手に取る機会を増やし、読書に親しみをもつとともに、
  豊かな心を育む。
 ・図書館へ足を運ぶ機会を増やし、読書を習慣化する。
 ・葉中生の作った本紹介のポップを見ることで、読書の楽しさを
  生徒どうしで共有する。

 また、「葉栗中特製しおり」「葉栗中特製プレミアムしおり」も準備しています。
 ぜひ、図書館に足を運びましょう。

11月18日(月)今日の給食

画像1 画像1
八宝菜 ポークシューマイ 大豆もやしの中華和え

 給食で食べているもやしは、グリーンマッペと呼ばれる緑豆から作るもやしですが、今日は大豆もやしを使っています。大豆もやしは、大豆を水に浸して暗いところで発芽させて作られ、大豆がついたまま収穫されます。太くて長く、シャキシャキとした歯応えが特徴です。

11月18日(月)テスト前の様子【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生のテスト直前は個別に学習している姿が多く見られました。
 社会科の用語や年代など、ノートや資料、対策プリントを見返しています。
 覚えたことが発揮できるよう、頑張りを結果に結びつけてほしいですね。

11月18日(月)テスト前の様子【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1限の数学のテストに向け、最終確認をしています。
 テスト対策プリントを見直す生徒の姿も見られました。

 あと3教科、もうひと踏ん張りです。

11月18日(月)テスト前の様子【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テスト直前の様子です。
 友達と問題を出し合ったり、自分のペースで用語の確認をしたりしています。
学校行事
11/25 月曜集会日課
11/26 小中合同あいさつ運動(葉小)事故・けがゼロの日
11/27 小中合同あいさつ運動(葉北小)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
一宮市立葉栗中学校
〒491-0125
愛知県一宮市高田字清水100番地
校長 志治 健一
TEL:0586-28-8754
FAX:0586-51-0745