最新更新日:2024/11/08
本日:count up2
昨日:93
総数:767678
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

【1年生】おはなしのないようをたしかめよう

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業の様子です。

題名や作者、場所や登場人物を確認しています。

文章を一生懸命読み込んでいます。

【ふれあい運動会】羽黒音頭の練習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
「羽黒コミュニティ 女性部会」の方々を講師にお迎えし、令和6年度ふれあい運動会種目の羽黒音頭の練習を全校で行いました。

踊りのポイントを教えていただき、情景を思い浮かべながら踊ることができました。

「羽黒コミュニティ 女性部会」の皆様、ありがとうございました。

併設型中高一貫校(第二次導入校)の児童・保護者説明会について

令和8年4月に併設中学校を開校する、第二次導入校5校(豊田西・西尾・時習館・日進・愛知総合工科)について、5年生児童及び保護者向けの説明会を開催する旨について、5年生児童の皆さんとその保護者の方へお知らせします。
 興味のある方は下記リンクからご覧ください。
 https://www.pref.aichi.jp/press-release/chukoik...

 記者発表資料.pdf

今日の給食  9月11日

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「ごはん」、主菜が「白身魚の南蛮漬け」、副菜が「きゅうりのしそひじき和え」、汁物が「ふだま汁」、そして「牛乳」です。
 
 南蛮漬けに使用した白身魚は、スケトウダラという魚です。スケトウダラは、明太子の原材料として欠かせない魚です。切り身で見かけることは少なく、加工品として使われることの多い魚です。名前の通り、タラに似た淡泊な味の白身魚です。
 今日は衣を付けて油で揚げたスケトウダラにたっぷりの南蛮ダレがかかっていました。
1年生のクラスからは、この魚お気に入りと入ったうれしい声も聞こえてきました。
甘酸っぱい味付けがさっぱり食べることができました♪

 明日は、セルフオムライスです。自分でケチャップでお絵かきをして楽しみます。

今日の読み聞かせ

今日の読み聞かせは「くいしんぼうのあおむしくん」槇ひろし作・前川欣三画でした。

ある日、まさおの帽子についていたのは、何でも食べる青虫くん。最初はゴミを食べていたのですが、それだけでは足らず、家や船、まさおのパパやママ、町や国まで飲み込んでしまいます。聞いているとハラハラする奇想天外の絵本でしたね。

最後には、まさおのことも飲み込んでしまい、「あっー」と思った人も多いのではないでしょうか?でも、一安心、くいしんぼうのあおむしくんのおなかの中は、まさおの知っている、家、公園、学校、町がそのままありました。よかったですね。でも、くいしんぼうのあおむしくんはどこにいってしまったのでしょうか?

今日の給食  9月10日

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「麦ご飯」、主菜が「切り干し大根のそぼろ丼」、汁物が「けんちん汁」、デザートが「大学芋」、そして「牛乳」です。

 
 食物繊維たっぷりの切り干し大根を細かくきり、鶏肉と一緒に炒めてそぼろを作りました。そぼろ丼には、たまねぎ、にんじん、えだまめとたくさんの野菜も入り、また栄養満点の高野豆腐もいれ、栄養たっぷりのどんぶりになりました。
どんぶりにして食べたり、別々で食べたり、好きな食べ方でたくさん食べていました。

 デザートの大学芋は、全校で約30キロのさつまいもを一口サイズに切って、油で揚げてから、タレに絡めています。簡単に作れるので、ぜひ家庭でも作ってみて下さい♪

【6年生】表情豊かに

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の授業の様子です。

発声練習をした後、校歌を歌いました。

月曜日の朝会の時より声が響いています。

表情がとても豊かです。

【5年生】けんび鏡を使えるようになろう

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の授業の様子です。

今日は、実際に顕微鏡を使ってみます。

手順に従って進めていきます。

反射鏡の向きが難しいようです。

なかなか明るくなりません。

苦戦しています。

【4年生】運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会に向けて練習しています。

棒引きのルール確認をし、実際に行ってみました。

勝利するためには、チームで作戦を練る必要がありそうです。

運動会当日が楽しみです。

【3年生】教室のたてと横の長さをはかろう

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の授業の様子です。

教室のたてと横の長さを各グループで予想した後、実際にはかってみます。

慎重にはかり、記録をとっています。

予想は的中したのでしょうか。

【2年生】水とうの かさくらべ

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の授業の様子です。

AとBの水筒があり、かさ比べをします。

AのかさはAのフタで5杯分、BのかさはBのフタで6杯分でした。

では、Bの方が多いのでしょうか。

たくさんの意見が出ています。

【1年生】かずのならびかたをしらべよう

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の授業の様子です。

1から20までの数字が黒板に貼られています。

バラバラになっているので、みんなで順番に並べていきます。

だんだんと整理されています。

今日の給食  9月9日 〜重陽の節句〜

画像1 画像1
 
 今日の献立は、主食が「栗豆ご飯」、主菜が「さわらの塩焼き」、副菜が「5色あえ」、汁物が「なすいりみそ汁」、そして「牛乳」です。

 
 9月9日は、重陽の節句です。
難しい名前ですが、端午の節句のこどもの日や上巳の節句であるひなまつりと同じ仲間で、不老長寿や無病息災を祝う節句と言われています。

 菊の節句ともよばれ、菊のお酒や、この時期に旬の栗ご飯をたべたりして、健康を願います。
 学校で炊き込んだ栗豆ご飯は、お米一粒一粒にうま味が染みこんでいます。しっかり食べて、暑い時期を乗り越えましょう。


【6年生】平安時代の「貴族」のくらしを知ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
社会の授業の様子です。

平安時代の政治や暮らしについて調べています。

最後に平安時代の文化の特色を「短歌」で詠む課題が出されています。

どのような短歌をつくりあげるか楽しみです。

【5年生】普段は気が付かなかったけど・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
社会の授業の様子です。

チラシに出ている野菜や肉などの生産地に注目し、分類しています。

分類してみると様々な地域から取り寄せていることに気付き、驚いています。

【4年生】一つの花

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業の様子です。

物語に出てきた「一つだけ」や「一つ」という言葉について、どのように感じ、その理由を述べています。

友だちの考えを聞いて、うなずいている人がたくさんいます。

【3年生】少しずつ 少しずつ

画像1 画像1
画像2 画像2
書道に取り組んでいます。

「つり」を書いていますが、なかなか納得できる字が書けないようです。

どの部分を修正していくか考えて、次の1枚に取り組んでいきます。

【2年生】いろいろなもののかさをはかろう

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の授業の様子です。

フライパンや鍋、やかんなどにはどれくらいの水が入るのでしょうか。

まずは予想し、実際にかさを量ってみます。

目を輝かせながら取り組んでいます。

【1年生】大きく変化しています

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の授業の様子です。

ひまわりやホウセンカ、フウセンカズラなど、多くの植物を観察しています。

夏休み前の姿と比べて、大きく変化したことに驚いています。

「ひまわりの種がある」

喜びの声があがっています。

【うさぎと触れあおう週間】みんな笑顔になっています

画像1 画像1
園芸飼育委員会が中心となり、うさぎと触れあう機会が設けられています。

自分の差し出した食べ物をうさぎがうれしそうに食べる様子を見て、子どもたちも笑顔になりました。

園芸委員のみなさん、ありがとうございます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/23 勤労感謝の日
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721