最新更新日:2024/11/29 | |
本日:12
昨日:73 総数:460751 |
11月21日今日の給食今日は、「竜田揚げ」の命名について紹介します。竜田揚げは、油で揚げるとしょうゆの色が赤くなり、ところどころに片栗粉が白く浮かびます。その様子を、紅葉が流れる奈良県の竜田川に見立てて、「竜田揚げ」と名前がついたそうです。 11月21日 5年外国語「英語で注文をしてみよう」
5年生は、外国語の時間に、英語を使ってレストランでメニューを見ながら食べたいものを注文する学習をしました。
「何にしますか?」 「○○をお願いします。」 「いくらですか?」 「○○円です。」「はい、どうぞ。」 将来きっと使える英会話です。 11月20日 2年生 芸術鑑賞会
芸術鑑賞会がありました。
打楽器の演奏を聴いたり、皆で曲に合わせて踊ったり、代表の児童がドレミパイプを使って演奏したり・・・盛りだくさんの内容で楽しい時間を過ごしました。 11月20日 1年生 芸術鑑賞会
芸術鑑賞会で、PPPのみなさんに楽器や体をつかった音のパフォーマンスをしていただきました。「シンバルをぐるぐる回していてびっくりした。」「ダンスが楽しかった。」「歌が簡単に歌えておもしろかった。」「運動会のパフォーマンスが好きだった。」「玉入れがじょうずだった。」など、口々に言う一年生。感謝の気持ちを手紙に書き、PPPさんに送ります。
11月20日今日の給食ペンネボロネーゼには、細かくきざんだレバーが入っていました。 レバーは「肝臓 」のことで、血液の材料となる「鉄分」を貯蔵する働きがあります。鉄分のおもな働きは全身に酸素を運ぶことです。脳や体全体に酸素が運ばれることで、勉強に集中できたり、全力で運動したりすることができますよ。 11月20日 4年算数 「概数とその計算」
4年生は、算数の時間に「がい数とその計算」の単元において、概数の意味を理解し、数を手際よく捉えたり処理したりすることができるように学習しています。
授業では、りんごの収穫量の表から、棒グラフをつくりました。目的に応じて見積もりができるようになることを目指しています。 11月19日 5年 家庭科の授業 実践中
今日は家庭科の授業で掃除の仕方を習いました。ほこりを集めるときは、濡れた新聞紙をちぎってまくといいと知り、半信半疑の子どもたち。
さっそく掃除の時間に実践してみました。「結構、きれいになるね。」となかなか好評でした。量や場所も工夫しながら続けられるといいですね。 11月19日 4年生 体育
体育の時間には、ポートボールを学習しています。
今日は、練習してきたパスやドリブルを使って試合を行いました。 子どもたちは、チームで作戦を立てたり声を掛け合ったりすることで白熱した試合を繰り広げることができました。 11月19日 6年 調理実習をしましたジャガイモをゆでてから、ベーコン、玉ねぎと一緒にいためました。 切る、ゆでる、いためるなどの工程を協力して行いました。 11月18日 4年生 話し合い
2年生との仲良し遊びに向けて、先週からチームごとに話し合いをしています。今日は遊びの順番や、2年生と一緒に楽しむためにどんなルールにするのかを話し合いました。
11月18日今日の給食今日は、トマトケチャップやトウバンジャンなどで作ったチリソースで、味をつけました。 11月18日 1年道徳 「きまりを まもって」
1年生は、道徳の時間に、「きいろい ベンチ」という教材を使って、約束や決まりを守り、みんなが使うものを大事にすることの大切さについて考えました。そして、みんなが良い気持ちになれるように生活していきたいと考えました。
第3回 学校運営協議会の案内
【第3回学校運営協議会の案内】(予定)
1 開催日時 令和7年2月17日(月)9:30〜 2 場所 尾西第一中学校 第2教育相談室 3 公開(個人情報がある議題については非公開とします) 4 傍聴人定員10名(傍聴を希望する場合は、2月12日までに学校にて事前受付をお 願いします。受付の際は本人確認ができる物をお持ちください。また定員を超えた場合は先着順とします) 5 議題 ○本年度の教育活動を振り返って 〇本年度の学校評価について 〇来年度の学校運営協議会に向けて 〇その他 6 問い合わせ先 本校教頭 11月2日 令和6年度 第2回学校運営協議会の報告
【第2回学校運営協議会の報告】
1 開催日時 令和6年11月2日(土)10:00〜 2 場 所 三条小学校 会議室 3 公 開 4 傍 聴 人 0名 5 出 席 者 8名 6 議題と審議の内容 以下の議題について承認されました。 ○2学期の教育活動について ○地域との連携行事について ○学校評価について ○今後の学校運営協議会について ○意見交換 11月15日今日の給食今日は、「愛知を食べる学校給食の日」でした。五目コロッケには、愛知県産の「れんこん・きりぼしだいこん・ごぼう・にんじん・米粉」を使いました。また、キャベツいためには、愛知県のキャベツを使いました。愛知県は、キャベツを育てている面積が全国で1番広く、愛知県を代表する野菜のひとつです。 11月15日 6年社会 「歌舞伎と浮世絵」
6年生は、社会の時間に、「町人の文化と新しい学問」の単元で、江戸時代の文化や学問について学習しています。
授業では、歌舞伎や浮世絵が町人の間にどのように広がっていったのか、教科書の資料や動画を見ながら考えました。 11月15日 2・4・6年 「読み聞かせの会」
ママポエムさんによる「読み聞かせの会」を2・4・6年生の児童を対象に行いました。
児童は、話す人と本に集中して、聞くことができました。 家庭でもぜひ本を読んでみてください。 11月14日(木)環境整備委員会11月14日 2年生 さつまいも掘り
生活科の学習で育てたさつまいもを掘りました。「やった。見つけたよ!」などと歓声をあげながら、楽しく収穫することができました。
11月14日今日の給食今日は、正しいはしづかいの日でした。 はしにはさまざまな使い方があり、その一つに「まく」という方法があります。今日の献立は、味付けのりでごはんを「まく」練習ができるように工夫しました。 |