最新更新日:2024/11/16 | |
本日:58
昨日:238 総数:859513 |
5月30日(木) 3年 ちがいを読みとろう
3年生の国語の授業のようすです。「こまの楽しみ方のちがいを読みとろう」というめあてで学習を進めていました。
5月30日(木) 5年 What do you want?
5年生の外国語活動の授業のようすです。文房具を英語で表現することを学んでいました。身の回りの文房具を全部英語で言えるか確かめてみましょう!
5月30日(木) 1年 カエルの合唱
アサガオを育てている中庭には観察池があります。1年生が水やりをしていると、大合唱が聞こえてきます。カエルは子育ての準備をしているのかな。ほっぺを膨らませてなくカエルたちのようすをみんなで観察しましたよ。
5月30日(木) 3年 あの日あの時の気もち
3年生の図工の授業のようすです。薄い色で絵の具を工夫してぬれるようにがんばっていました。イメージ通りの色を出すことができたかな。
5月30日(木) 5年 種子の発芽と養分
5年生の理科の授業のようすです。「なぜ子葉はしぼんでしまったのだろうか」というテーマで予想を立てて考えを深めていました。
5月30日(木) 6年 体をめぐる血液と心臓の動き5月30日(木) 1-1 『は』をくらえよう!
1年1組の生活科の授業のようすです。「ふたばとほんばのちがいをみつけよう」というめあてで学習を進めていました。どんな違いがあるか説明できるようになったかな。
5月30日(木) 1-2 おばさんとおばあさん
1年2組の国語の授業のようすです。日本の言葉はよく似た言葉がたくさんあります。間違えて伝えないように、読んだり書いたりして練習できましたね。
5月30日(木) 1-3 ひらがなの『め』
1年3組の国語の授業のようすです。「ひらがなの『め』をただしくかこう」というめあてで学習を進めていました。『め』の形はとても難しいですが、マスの中のどのあたりを通るとよいか考えながら、ていねいに書くことができましたね。◎をたくさんもらってうれしかったですね。
5月30日(木) 1-4 なかまわけしよう5月30日(木) 今日のひまわり組さん5月30日(木) 2年 漢字と観察
2年生の授業のようすです。漢字の練習グループと植物の観察グループに分かれて活動していました。漢字は「切・内・店・姉」の文字をていねいに書きました。観察はクロムブックで記録写真を撮りました。どのグループの活動も一生懸命取り組むことができましたね。
5月30日(木) 3年 チョウを育てるときのポイント
3年生の理科の授業のようすです。チョウを育てるときのポイントやアオムシコマコバチとモンシロチョウの幼虫の関係について学んでいました。
5月30日(木) 4年 一つの花
4年生の国語の授業のようすです。「『お母さん』と『お父さん』は『ゆみ子』をどのように思っていたかについて考えよう」というめあてで学習を進めていました。表にして読み取りを深められましたね。
5月30日(木) 5年 要旨をとらえる
5年生の国語の授業のようすです。「『見立てる』の文章の要旨をとらえて、次の文に生かそう」というめあてで学習を進めていました。
5月30日(木) 6年 名所や史跡5月30日(木) 1年 おおきくなあれ!
1年生の朝の活動のようすです。中庭のアサガオのお世話に一生懸命取り組んでいました。本葉が大きくなってきてうれしそうでした。
5月30日(木) 2年 おおきくなあれ!
2年生の朝の活動のようすスナップです。中庭に出てミニトマトのお世話に一生懸命取り組んでいました。たくさん芽が出てきてとてもうれしそうでした。大きく育つといいですね。
5月30日(木) 3年 おおきくなあれ!
3年生の朝の活動のようすです。中庭のホウセンカやひまわりのお世話に取り組んでいました。少しずつ大きく変化していく様子に気づいてとてもうれしそうでした。
5月30日(木) ありがとうを贈ろう【6年生のみなさんへ】ひがしっ子が書いた「ありがとう」の作文が本になって、地域の方に紹介されると素敵だなと思います。普段の感謝の気持ちをぜひ文にしたためて応募してみませんか。チラシは改めて6年生の学級で担任の先生から配ってもらいたいと思います。 ➡応募チラシのPDFファイルはこちらから |
|